記録ID: 2169163
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山 眺望と青空の登り初め
2020年01月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 529m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 4:24
距離 6.8km
登り 529m
下り 529m
12:10
34分
入笠湿原
12:44
沢入登山口
登りは岩場コース、下りは岩場迂回コースを利用しました。
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
登山時は他に4台。下山時は15台ほど。 下山時間に来る車もいました。 【往路】 諏訪南ICまで高速利用。 出て左すぐファミマが最終コンビニでした。 【帰路】 諏訪大社に寄って、諏訪ICより高速利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかりとした案内がありました。 入笠湿原までは登山道の一部が雪道、以降は全面雪道。 この日はすべてノーマルで歩けましたが、スリッピーな部分もありました。スパイク系の利用を推奨です。 ※転倒して怪我をした方もいたようです。 登山口のトイレは使用不可。 入笠湿原とマナスル山荘前の公衆トイレがそれぞれ使えました。 マナスル山荘は建物内にあるみたいですが未使用。 |
その他周辺情報 | □諏訪大社 http://suwataisha.or.jp/ 初もうでの参拝客でにぎわっていました。 |
写真
感想
眺めのよい場所に行きたくて。
上高地で考えていた年明けの週末。
だけど、あまりよくない天気予報…。
セカンドプラン、サードプランもイマイチで。
ということで、天気が確実で、未踏の山、入笠山へとなりました。
噂の入笠山、噂のマナスル山荘。
山頂から目の前、青空にそびえる雄大な八ヶ岳。
また、期待の富士山ははっきりと。
思ったよりも見えた大きい姿は格好よかったな。
そしてマナスル山荘のビーフシチュー。
リピしたいくらい美味しかったですねー。
片道2時間弱の2020年登り初め。
結局、スパイク系も使わなかったし、確実にカロリーオーバーですが😅
せっかくなので北アルプスまで見たかったけど、
北アルプスは雲の中、思ったよりも雪雲が強かったようです。
そして山頂では久しぶりに冬山の寒さを感じました(笑)
忘れていた道具もあるし、いい復習にもなりました。
ここ数年と違い、旅ヨシ、絶景ヨシのいう運勢の今年。
引き続き精力的に歩いてみたいと思いまーす😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する