ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2169163
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

入笠山 眺望と青空の登り初め

2020年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
6.8km
登り
529m
下り
529m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
2:13
合計
4:24
8:20
42
9:02
9:03
5
9:08
9:09
9
9:18
9:18
10
9:38
11:01
7
11:14
11:18
2
11:20
12:03
6
12:09
12:09
1
12:10
12:10
34
入笠湿原
12:44
沢入登山口
登りは岩場コース、下りは岩場迂回コースを利用しました。
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
松本駅よりレンタカー利用し沢入登山口へ。
登山時は他に4台。下山時は15台ほど。
下山時間に来る車もいました。

【往路】
諏訪南ICまで高速利用。
出て左すぐファミマが最終コンビニでした。

【帰路】
諏訪大社に寄って、諏訪ICより高速利用。
コース状況/
危険箇所等
しっかりとした案内がありました。
入笠湿原までは登山道の一部が雪道、以降は全面雪道。
この日はすべてノーマルで歩けましたが、スリッピーな部分もありました。スパイク系の利用を推奨です。
※転倒して怪我をした方もいたようです。

登山口のトイレは使用不可。
入笠湿原とマナスル山荘前の公衆トイレがそれぞれ使えました。
マナスル山荘は建物内にあるみたいですが未使用。
その他周辺情報 □諏訪大社
 http://suwataisha.or.jp/
 初もうでの参拝客でにぎわっていました。
沢入登山口から。
はじめましての入笠山へ。
2020年01月04日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/4 8:20
沢入登山口から。
はじめましての入笠山へ。
樹林帯を緩やかに進む。
ところどころ雪、だけど歩きやすかった。
2020年01月04日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/4 8:26
樹林帯を緩やかに進む。
ところどころ雪、だけど歩きやすかった。
真っ青な空の入笠湿原
2020年01月04日 09:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/4 9:02
真っ青な空の入笠湿原
このあたりから地表は全面雪。
2020年01月04日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/4 9:11
このあたりから地表は全面雪。
マナスル山荘♪
あとで寄りまーす(*^_^*)
2020年01月04日 09:18撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
1/4 9:18
マナスル山荘♪
あとで寄りまーす(*^_^*)
樹林帯、比較的に急な道。
2020年01月04日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/4 9:20
樹林帯、比較的に急な道。
岩場ルートを選んだら鎖が出てきた😅
使わなくても登れますね。
2020年01月04日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/4 9:33
岩場ルートを選んだら鎖が出てきた😅
使わなくても登れますね。
木々の切れ間から八ヶ岳。
格好いいなー。
2020年01月04日 09:35撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/4 9:35
木々の切れ間から八ヶ岳。
格好いいなー。
山頂♪
ありがとうございます📷
2020年01月04日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/4 9:40
山頂♪
ありがとうございます📷
広々な山頂。
背景の八ヶ岳が気持ちいい♪
2020年01月04日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/4 9:41
広々な山頂。
背景の八ヶ岳が気持ちいい♪
期待の富士山🗻
2020年01月04日 09:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
1/4 9:46
期待の富士山🗻
甲斐駒と富士山
2020年01月04日 09:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/4 9:47
甲斐駒と富士山
金峰山ズームすると、五丈岩も見えてる。
2020年01月04日 09:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/4 9:53
金峰山ズームすると、五丈岩も見えてる。
諏訪湖。
2020年01月04日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/4 9:54
諏訪湖。
標識と八ヶ岳。
美しい場所です。
2020年01月04日 09:57撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
1/4 9:57
標識と八ヶ岳。
美しい場所です。
三角点のタッチ初め😆
2020年01月04日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/4 9:59
三角点のタッチ初め😆
一瞬だけ北アルプス。
どのあたりだろう?
2020年01月04日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/4 10:02
一瞬だけ北アルプス。
どのあたりだろう?
御嶽山も一瞬だけ。
2020年01月04日 10:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/4 10:29
御嶽山も一瞬だけ。
ズームの甲斐駒と飛行機雲。
2020年01月04日 10:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/4 10:31
ズームの甲斐駒と飛行機雲。
赤岳と阿弥陀岳のズーム。
迫力あって。
2020年01月04日 10:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
1/4 10:35
赤岳と阿弥陀岳のズーム。
迫力あって。
今日は稜線の高さに雲。
惜しいなー。
2020年01月04日 10:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:36
今日は稜線の高さに雲。
惜しいなー。
太陽が移動して、少し見やすく。
2020年01月04日 10:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:49
太陽が移動して、少し見やすく。
1時間半もいたから。
そろそろ下ります。
2020年01月04日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/4 11:02
1時間半もいたから。
そろそろ下ります。
青空。
樹氷ならよかったけどネ。
2020年01月04日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/4 11:02
青空。
樹氷ならよかったけどネ。
帰りのマナスル山荘で。
2020年01月04日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/4 11:15
帰りのマナスル山荘で。
ビーフシチューを頼んでみる😆
美味しかったなー。
2020年01月04日 11:25撮影 by  F-01K, FUJITSU
9
1/4 11:25
ビーフシチューを頼んでみる😆
美味しかったなー。
元旦、2日とお餅だったそう。
この日の杵の中は氷。
2020年01月04日 11:57撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
1/4 11:57
元旦、2日とお餅だったそう。
この日の杵の中は氷。
入笠山のお花畑、スキー場みたい。
2020年01月04日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/4 12:04
入笠山のお花畑、スキー場みたい。
登山口までの下り。
凍って登りより滑りやすかった。
2020年01月04日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/4 12:21
登山口までの下り。
凍って登りより滑りやすかった。
登山口の車も増えたねー。
2020年01月04日 12:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/4 12:44
登山口の車も増えたねー。
帰りには諏訪大社で初詣。
2020年01月04日 13:55撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/4 13:55
帰りには諏訪大社で初詣。

感想

眺めのよい場所に行きたくて。
上高地で考えていた年明けの週末。

だけど、あまりよくない天気予報…。
セカンドプラン、サードプランもイマイチで。

ということで、天気が確実で、未踏の山、入笠山へとなりました。

噂の入笠山、噂のマナスル山荘。

山頂から目の前、青空にそびえる雄大な八ヶ岳。
また、期待の富士山ははっきりと。
思ったよりも見えた大きい姿は格好よかったな。

そしてマナスル山荘のビーフシチュー。
リピしたいくらい美味しかったですねー。

片道2時間弱の2020年登り初め。
結局、スパイク系も使わなかったし、確実にカロリーオーバーですが😅

せっかくなので北アルプスまで見たかったけど、
北アルプスは雲の中、思ったよりも雪雲が強かったようです。

そして山頂では久しぶりに冬山の寒さを感じました(笑)
忘れていた道具もあるし、いい復習にもなりました。

ここ数年と違い、旅ヨシ、絶景ヨシのいう運勢の今年。
引き続き精力的に歩いてみたいと思いまーす😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら