安曇野:光城山〜長峰山、金沢:栄螺山(さざえやま)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 455m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | □2019.12.30[曇り時々雨] 長野→富山(金太郎温泉) □2019.12.31[曇り時々雨] 富山→東尋坊→永平寺→金沢駅前泊(福井/石川) □2020.01.01[曇り] 兼六園→金沢城→ひがし茶屋街→白川郷(石川/岐阜) □2020.01.02[晴れ] 安曇野(長野) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://nagaminesou.com/access.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
□光城山(ひかるじょうやま)〜長峰山(ながみねやま)危険個所無し □栄螺山(さざえやま)築山で危険個所無し |
その他周辺情報 | □海の駅蜃気楼 http://www.shinkirou.jp/ □とやま観光ナビ https://www.info-toyama.com/about/ □金太郎温泉 (当日の格安プラン検索の結果、格安ではなかったけれど年一の贅沢で洋室の2倍?くらいの広々和洋室18700円/人) https://www.kintarouonsen.co.jp/ □東尋坊(とうじんぼう)[坂井市三国観光協会] http://www.mikuni.org/tojinbo/ □永平寺(横浜の總持寺と並ぶ曹洞宗の中心寺院(大本山)) https://daihonzan-eiheiji.com/ □天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢 (ビール・ハイボール等無料飲み放題タイム、無料夜鳴き蕎麦、天然温泉付き、朝食バイキングで地元料理提供の和洋室ダブル10530円/人) https://www.hotespa.net/hotels/kanazawa/ □金沢旅物語 https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/index.html □世界遺産白川郷[白川郷観光協会] https://shirakawa-go.gr.jp/ □ひらゆの森(岐阜から長野に抜ける途中の山屋のオアシス600円/人) http://www.hirayunomori.co.jp/ □湯多里山の神(光城山登山口から車ですぐ530円/人) https://www.yuttari-yamanokami.jp/index.html |
写真
感想
【表題はそれらしくしたものの、ほとんど観光記録】
年末年始は長野を出て、北陸の観光地を巡り、岐阜の白川郷に立ち寄って長野に戻りました。
ちなみに巡った観光地は、富山県では幻の蜃気楼見物となった海の家「蜃気楼」、神奈川の金太郎とあまり関係のない金太郎温泉、福井県では激しい波と海風に尻込みしてご飯食べて温まろうと思ってたまたま入ったら昨年亡くなった梅宮辰郎さんの梅宮辰夫漬物本舗があった東尋坊(とうじんぼう)、寒中に凛とした修行の寺永平寺(えいへいじ)、石川県では近代和建築の美しい金沢駅前、日本三名園の兼六園と天守閣のない金沢城、金箔まみれのひがし茶屋街、連日の外国人観光客相手に疲れた風の食べ物屋さんのいる白川郷でした。福井の秋吉で焼き鳥を食べ損ねたのが心残りでした(けっこうどこでも食べられるのでそんなに残念ではない)。田舎のお寺がたまたま曹洞宗ということもあり、曹洞宗大本山の永平寺を訪れることができ感激しました。ちなみに、多少なりともヤマレコに関連して訪れた大本山は、天台宗延暦寺(比叡山)、高野山真言宗金剛峰寺(四国八十八か所車遍路お礼参り)、浄土宗知恩院(京都トレイル)、日蓮宗久遠寺(身延山)等ですが、いずれも荘厳な雰囲気を持つ良いお寺でした。観光等で訪れた大本山は、永平寺以外には、華厳宗東大寺(修学旅行&奈良在住時)、北法相宗清水寺(修学旅行&奈良在住時)、聖観音宗浅草寺(東京在住時)、真言宗善通寺派善通寺(四国八十八か所車遍路)、浄土宗増上寺(東京在住時)、善光寺(東京・長野在住時)、曹洞宗總持寺(東京在住時)、日蓮宗池上本門寺(東京在住時)等ですが、奈良京都の修学旅行ではもっと見て回ったかもしれません。
印象的だったのは正直で謙虚すぎる富山の方の人柄で、金太郎温泉の部屋を案内してくださった方に近くの観光地を尋ねた際に、近くには観光地はないと言われて驚きました。近くに蜃気楼で有名な海岸はあるし、埋没林博物館、ほたるいかミュージアム、有名な温泉地もたくさんあるのに謙虚すぎて好きになりました。蛇足ながら、私の10年越しの愛車の到着時間がテキトーなだめナビでも周辺観光地検索したら、観光地は検索できませんでした(笑)。
年末年始の寒さ厳しい折でしたが、あちこち結構観光客で賑やかでした。暖冬なのか意外にも雪のほとんどない北陸周辺でした。
観光地巡りでは海の幸を中心に、美味しいものをたんまり頂いて体重が増えたので、長野に戻ってから光城山と長峰山を巡る山歩きをして心なしか少し痩せました。が、下山後にビール飲んで中華をたらふく食べたので即リバウンドとなりました。
■安曇野:長峰山〜光城山
2018年12月31日(月)
https://yamare.co/1690070
■安曇野周遊(長峰山、烏川渓谷、梓川下り)
2018年08月05日(日)〜06日(月)
https://yamare.co/1547910
■安曇野:光城山〜長峰山、+福寿草まつり
2018年03月18日(日)
https://yamare.co/1405940
■安曇野:光城山〜長峰山、花見ハイキング
2017年04月22日
https://yamare.co/1111913
■安曇野:長峰山〜光城山、+松本市アルプス公園
2017年02月26日
https://yamare.co/1073503
■三方岩岳〜野谷荘司山(三方岩駐車場〜)+白川郷
2018年10月21日(日)
https://yamare.co/1625829
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する