ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217021
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜(八王子城跡・堂所山・景信山・高尾山)

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
22.4km
登り
1,511m
下り
1,472m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:10 JR高尾駅
08:30 霊園前BS
09:25 八王子城本丸跡
10:15 富士見台
11:10 狐塚峠
12:20 関場峠
13:05 堂所山
13:55 景信山
14:25 小仏峠
14:45 城山
15:25 高尾山
16:25 京王高尾山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

【JR高尾駅→八王子城跡】
 八王子城跡の最寄り駅は霊園前BSで、バス便はJR高尾駅北口から結構あります。
 駅から城跡はまではゆるい登り坂です。
 城跡手前に駐車場があります。
 城跡管理棟の向かいの広場に城跡を中心としたジオラマがあります。

【八王子城跡→堂所山】
 登山道には道標が十分設置されているので迷うことはないと思っていたのですが、富士見台手前でOVER60の6人パーティーがルートを外れていました。
 急登はないもののアップダウンをくり返します。
 登山道はほとんどが樹林帯の中を通っています。

【堂所山→高尾山口駅】
 関東ふれあい道として、また、ミシュランガイド登載の山として十分すぎるほど整備されています。
 道幅も十分確保されています。
8:10 JR高尾駅
今日はここが出発点です。
2012年08月19日 08:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 8:09
8:10 JR高尾駅
今日はここが出発点です。
8:30 霊園前BS
この先の八王子城跡交差点を左折します。
2012年08月19日 08:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 8:34
8:30 霊園前BS
この先の八王子城跡交差点を左折します。
交差点を左折すると左右にお寺さんや石材屋さんが並んだ通りに入ります。
2012年08月19日 08:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 8:36
交差点を左折すると左右にお寺さんや石材屋さんが並んだ通りに入ります。
八王子城跡ガイダンス施設が完成していました。
今秋オープン予定です。
2012年08月19日 08:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 8:50
八王子城跡ガイダンス施設が完成していました。
今秋オープン予定です。
8:55 八王子城跡(トイレあり)
登山道は右方向に進みます。
2012年08月19日 08:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 8:54
8:55 八王子城跡(トイレあり)
登山道は右方向に進みます。
9:20 八王子神社
2012年08月19日 09:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 9:23
9:20 八王子神社
9:25 八王子城本丸跡
2012年08月19日 09:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/19 9:25
9:25 八王子城本丸跡
大きな倒木により迂回路が設けられていました。
2012年08月19日 09:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 9:43
大きな倒木により迂回路が設けられていました。
9:45 八王子城天守閣跡
2012年08月19日 09:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 9:47
9:45 八王子城天守閣跡
10:15 富士見台
この先にベンチがあります。
2012年08月19日 10:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 10:17
10:15 富士見台
この先にベンチがあります。
富士見台
2012年08月19日 10:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 10:23
富士見台
富士見台からの眺望
2012年08月19日 10:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/19 10:18
富士見台からの眺望
感じのいい登山道
静かです。
2012年08月19日 10:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 10:56
感じのいい登山道
静かです。
ノアザミ
2012年08月19日 10:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/19 10:58
ノアザミ
11:00 林道に出ました。
10m先に左に入る登山道を進みます。
2012年08月19日 11:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 11:00
11:00 林道に出ました。
10m先に左に入る登山道を進みます。
倒木が多くなりました。
2012年08月19日 11:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 11:06
倒木が多くなりました。
カマキリの後姿
2012年08月19日 11:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/19 11:13
カマキリの後姿
11:40 夕やけ小やけふれあいの里分岐
2012年08月19日 11:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 11:41
11:40 夕やけ小やけふれあいの里分岐
木漏れ日登山道(その1)
2012年08月19日 11:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 11:54
木漏れ日登山道(その1)
木漏れ日登山道(その2)
2012年08月19日 12:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 12:04
木漏れ日登山道(その2)
12:20 関場峠
2012年08月19日 12:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 12:23
12:20 関場峠
13:05 堂所山(731m)
本日の最高峰
2012年08月19日 13:05撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 13:05
13:05 堂所山(731m)
本日の最高峰
堂所山からの眺望
2012年08月19日 13:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/19 13:06
堂所山からの眺望
見慣れた関東ふれあいの道
2012年08月19日 13:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 13:15
見慣れた関東ふれあいの道
がらがらに空いています。
2012年08月19日 13:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 13:33
がらがらに空いています。
13:55 景信山(727m)
2012年08月19日 13:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/19 13:54
13:55 景信山(727m)
景信山からの眺望(その1)
2012年08月19日 13:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/19 13:54
景信山からの眺望(その1)
景信山からの眺望(その2)
2012年08月19日 13:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 13:54
景信山からの眺望(その2)
14:25 小仏峠
2012年08月19日 14:28撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 14:28
14:25 小仏峠
城山のトイレ
新築で木の香りがします。
2012年08月19日 14:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/19 14:47
城山のトイレ
新築で木の香りがします。
14:45 城山
2012年08月19日 14:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/19 14:47
14:45 城山
15:25 高尾山(599m)
2012年08月19日 15:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/19 15:25
15:25 高尾山(599m)
撮影機器:

感想

【計画】
 夕方から用事があったので、確実に早く帰れるところとしてこのコースにしました。
 奥多摩まで行ってしまうと、あそこも行きたい、ここも行きたいとなってしまい、帰宅時間が遅くなってしまいます。
 高尾は、電車の本数も十分あり、待ち時間が短いのも魅力です。 

【北高尾山稜】
 立秋を過ぎたと言っても猛暑が続いています。
 そんな中、あえて低山に行こうというのは無謀だったかもしれません。
 北高尾山稜は、標高500m〜600mですので直射日光が当たるところは肌がじりじり焼けるような暑さです。
 しかし、ほとんどが樹林帯の中なので問題なく進めました。
 谷から吹き込んでくる風も心地よく、想像していたより過ごしやすかったと思います。
 道中、眺望は全くと言っていいほどなく、時々木の合間から遠くの山々が見える程度です。
 それでも堂所山に近づくにつれて、徐々に左側の山の斜面が近づいてくるのが見えました。
 昨日の雨のせいで土の湿った香りと草木の萌える香りがして五感を楽しませてくれました。

【あわや事故に!】
 富士見台手前を歩いていると谷から人の声が聞こえてきました。
 見ると数人のパーティーが這うようにこちらに向かってきます。
 どう見てもルートを外れていると思いましたが、一体どうしたらいいのか、自分に何ができるのか、とっさに浮かびません。
 とりあえず声をかけて登山道まで誘導しました。
 後で聞いたら元来た道に戻る方向に誘導していたようでした。
 しかし、誘導が聞こえないせいか、1人はより高いほうへ、2人はこちらになんとか自力で這い上がることができました。
 1人は元来た道に戻りました。
 残る2人は後にも先にも進めず、直後に1人がバランスを崩して頭を谷に向けて仰向けに倒れ、そのまま数メートル滑落してしまいました。
 下は枯れ葉なので大きなダメージもなくすぐに立ち上がりましたが、怪我をしていないか心配でした。
 その後、登山道に戻った方の誘導で戻ることができました。
 滑落した方の怪我がないことを確認して先に進みました。

 自分もルートを外れた時、強引に行ってしまうことが多々あります。
 結果的に今まで怪我や事故がなかっただけで、ヒヤリハットは何度かあります。
 今回は引き返す勇気を痛感しました。

【ゴミ拾いハイク】
 これまでも山歩きの最中、気がついたときにはゴミを拾ってきました。
 どこの山もアメの個包装が多く、ティッシュやビニール袋も結構あります。
 小さいのでつい落としたり、あるいは風で飛ばされたり・・・捨てようと思って捨てたものではないのかもしません。
 今回はこれらのほかに冷えピタや湿布、保冷剤と行った山中のゴミとしてあまり見かけないものも拾ってきました。
 奥多摩などに比べ、登山者の絶対数が多いせいか、ゴミが多かった印象です。
 気持ちよく山歩きを楽しむためにも意図的にゴミを捨てることは慎みたいものです。
 ゴミ拾いハイクは、私にできる数少ない人に役立つことなので続けていこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4017人

コメント

北高尾山稜
こんにちは。
同じ日に、いろはの森から高尾山に登りました。

北高尾山稜は興味があったのですが、ガイドブックに結構アップダウンがきついと書いてあったので、何となく行きそびれていました。
LArcさんのレコで様子が良くわかり、嬉しいです。(^^)
富士見台と堂所山からの眺めが綺麗ですね。

私にはロングコースなので、何回かに分けて歩いてみたいと思います。
2012/8/23 12:12
nonkoさんへ
 コメントありがとうございます。

 アップダウンに関しては猛暑日でしたので大変でした。

 その分、さぁーっと涼しい風が当たると心地よさは2割増に感じました。

 ここのところ土日の天気が芳しくなかったので、遠くを眺めることができたのでよかったと思います。
2012/8/23 23:13
こんにちは
はじめまして、wellwaterです。コメントありがとうございました。

息子のヘタレぶりを口実にして低山にしか行っていない若輩者ではございますが、もしどこかで(夏は)黄色い服を着た子供をつれた中年がいたら声をかけて下さいまし。

明日から9日間、家族を連れて北海道に行ってきます。いえ、下の子もいるので今回は山行はなしなんですけどね。

今後ともよろしくお願いします。
2012/8/25 2:19
wellwaterさんへ
コメントありがとうございます。

低山、いいではありませんか!

私も低山専門です。

明日は珍しくちょっと高いところへ出かけますので、またレコを見ていただければ幸いです。


これからの山行に楽しみが増えました。

黄色い服、絶対見つけて声をかけます!


9日間も北海道!

夏休み最後の旅行でしょうか。

羨ましい限りです。

お気をつけて行ってらしてください。
2012/8/25 16:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら