記録ID: 2171669
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山から寒中お見舞い申し上げます
2020年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 592m
- 下り
- 585m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:22
距離 8.1km
登り 592m
下り 593m
9:46
17分
スタート地点
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路駐箇所を何とか見つけて 駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無かったかと。 コンパスからが望ましいと 思われます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
スマホサブバッテリー
(ゴーグル/バラクラバ/ロープ<入れっぱ>)
|
---|
感想
寒中お見舞い申し上げます。
2020年最初の山歩きは
急遽当日朝決めた、市内の猿投山に。
気が付けば冬休みも最終日。
前日あかね地方は雨が降ったため
2020年最初の山歩きは休み明けに
持ち越し予定でした。
しかし本日朝起きたら路面は乾いてて
晴れてる。だったら山に行こうと急遽決定。
ただ遠方に出かけて渋滞に巻き込まれるのも
嫌だし、、、、、、、
ということで市内の猿投山に行くことに。
ただいつも人気の猿投山。
トイレのある駐車場は当然一杯、、、
後は路上だけなんだけど、至る所路上も
車・車・車で停められるところなど
簡単に見つからず、やっと停められそうな
場所に路駐し支度を整え出発。
登山ルートは人に会わない場所は無い程
でしたが、猿投最高点付近や西の宮に向かう
道中は誰にもスライドせず、静かな山歩き
をあかねと楽しむことができました。
ただあかねも目下16才。
体力の衰えは否めず白内障も少々あり
日差しが直に当たるとかなり見難そうで
歩みも恐怖から止まってしまう現状。
そんなあかねですが嫌がらず自分に
お付き合いしてくれます。
いつまで一緒に歩けるかはわかりませんが
その時はその時で自分のあかねとの
山行スタイルを変えればいいだけ。
改めていつまでも一緒に楽しめたら
いいなぁと感じる今年最初の山歩きでした。
つまらないレコですが、あかねともども
本年もどうぞ宜しくお願いします。
akanetouchanさんこんにちは
朱音ちゃん今回もがんばってのぼってますね
今日こないだakanetouchanさんが朱音ちゃんと一緒にのぼった金時山行ってきました。お天気が良くていい山登りができました。かーちゃんは肉ジュバンが重たくてめちゃのろのろ歩きになってしまいました。なんとかせねばと反省
二頭ともアルファアイコンのスーツ着せていたので途中かっこいいねと言ってもらえてちょっと嬉しかったです。なんせ登山犬の先輩サスケくんと朱音ちゃんがきているスーツだから!!
今年も朱音ちゃんの活躍楽しみにしています。無理させないでできる範囲で!
harotanさん
コメント どうもありがとうございます。
1年は早いものですね
あかね自身の体力のピークはとっくに過ぎて
おり、ガンガン登れていた頃を思うと
さすがに体力の衰えを感じずには
いられません。
容易に登れていた所が登れなくなったりと
あかね自身が一番感じていると思いますが、
目的はあかねを歩かせることではなく
一緒に時間を共有することを目的と
しているので最近はリフトアップすることが
多めです。
まだまだあかねには長生きしてもらいたい
ので、無理しない範囲で一緒に時間の共有
がいつまでも出来たらなぁ、、って
思ってます。
金時山、、、
ふらっと登るにはいい山ですよね~
山頂にもトイレはあるし、食事も出来るし
時間的にも手頃ですしね~
またあかねと機会を見つけて行きたいなと
思っています。
akanetouchanさん あかねちゃん
寒中お見舞い申し上げます。
ペアでの登りぞめレコ 楽しく拝見しました。
宝剣ばかり登っていると
あかねちゃんがスネるので
しっかりあかねちゃんサービスしてますね。
今年はさすけクンの分も
あかねちゃんと楽しんでくださいね。
john_mさん タロー君
コメント どうもありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
john_mさん
お加減いかがですか?
骨折されたとの事、不自由されておられ
影ながら心配しております。
何よりタロー君、、、、、
john_mさんの事を
誰より一番心配していると思います。
タロー君のためにも、僕らjohn_mさんの
レコファンのためにも早く良くなって
下さいね!!
今年はあかねが17才になる年です。
色々心配は尽きませんが、無理をさせない
程度で少しでも一緒の時間を共有できたら
なって思っています。
タロー君とjohn_mさんのレコ
楽しみに待ってますね~ヾ(*・ω・*)o
明けましておめでとうございます。
初登り、あかねちゃん共々お疲れ様でした。
今年も宝剣でお会いしましょう!
なんていうコメしようと思っていましたが
木曽駒のロープウェイ終わってますね。。
支柱に歪みがあるって、どういう事?
無雪期にしか工事できないなんて
今シーズンは絶望的だとか言ってますよ。
年パスどうなるんでしょうか?
あぁ~宝剣に行けないと思うと。。
代わりにどこ行こうか?
見当もつきませんわ!
そんなこと言っていても仕方ないので
お互い遊べる場所、見つけましょうね。
御在所も考えたけど、雪ないよね(涙)
今年一年、宜しくお願いします
rupmoさん!!!!!
そうなんですよ!!!
cさんのレコを拝見してびっくり!!!!!
うっそーーーホント??マジ???と
中央アルプスのHPを確認しに
行っちゃいましたよ、、、
HPには
>冬季期間における作業となるため、
>工事開始及び完了の見通しは
>立っておりません
だって、、、、、、、、
安全第一だからそうなるんでしょうけど
今かよ~~~~~!!
年々年パスの条件も悪くなるし
駐車場代も値上げ、、、、、
ええとこなしやん!!
今回の年パスで最後のつもりなのに
年パス、、、
ロクに使ってないし、、、、、
昨年みたいに雪面がガチガチに
凍結した時のために新アイテムを
買ったのにぃ~~~
ちっきしょ~~~~~ヾ|*´・ω・|q
ここは自宅からの距離的にも手頃だし
ふらっと行ってふらっと登って
帰ってくるにも手軽だし、rupmoさん同様
どうしたもんでしょう、、、、、
バス路線は駒ヶ根駅前~しらび平駅まで
通常運行するらしいから
北御所登山口からテン泊装備で登る???
うーーーん、、、それじゃ自分にはあんまり
意味ない感じだし面倒っちいし、、、
冬期ならではの同じくらいのリスクや楽しさ
手軽さの代わりの場所、、、
あるかなぁ、、、、、、
思いつかないなぁ、、、、、、、
御在所は、、、、
うーーーーん、、、
第3ルンゼ方面は雪があれば少しは面白い
のですが、そういう時は平日でもかなり
アイスクライミングをするグループで
一杯なんですよ、、、、、
どこか手軽でいいとこないですかねぇ、、、
はぁぁぁぁぁ、、、、、、
akanetouchanさん
アカネちゃん
お正月に登り初めほっこりデートされたんですね🥰
ペアルックならぬお揃いのブーツとは、仲良しで良いですね~
アカネちゃんも元気そうで何よりです。
今年はまだ雪が少ないところが多いので、行き先選びも大変です。
それにしても、猿投山って大人気なんですね~
木曽駒ヶ岳ロープウェイ休止って、残念ですが安全が第一ですから仕方ないです。
今年も安全登山で楽しみましょう🏔
kiyohisaさま
コメント どうもありがとうございます。
予報によると今年も昨年以上に
どうやら暖冬らしいですね。
色々行きたい山はあっても理由の如何を
問わず出鼻をここのところ最近
挫かれっぱなし。
さぁこれから、、、って時に何かしらの
トラブルが
行きたい山と行けるタイミング、
天気や気持ち、、、、、
これらのベクトルが揃うことがなかなか
厳しくなってきました。
個人的には冬が一番好きな季節なので
少しでも雪山を楽しみたいなぁ、、と。
あかねともども
本年もどうぞ宜しくお願いします。
愛犬を大切にされる思い。老犬の老いの速さ(人間より寿命短い分、超速ですね)体感中です。後悔はするけど、今良いと思うことを行う。事を学びました。今年も、愛犬共々 山登りのご活躍拝見を楽しみにしております。また、奥様とのお写真も 期待しております。
white-fairyさま
コメントどうもありがとうございます。
時の流れというのは早いものですよね。
自分が年齢を重ねていくたびに
時間の経過の早さを感じずには
いられません。
少~し前に茶祐を迎えたと思ったら
もう旅立ってしまい、
これで良かったのか?
幸せにしてあげられたのか?
色々自問自答してしまいます。
気付けばこちらがしてもらった事ばかり。
それを思うと自分が出来たことなんて
ちっぽけな事ばかり。
もっともっと色々してあげられた
のではないかと。。。
茶祐には感謝しかありません。
初めて迎えた茶祐を見送って、
出会いの喜びを教えられ、
愛する喜びを気付かされ、
高齢になり更なる愛しさを教えられ、
時間の大切さを改めて気付かされ、
自分の生きる意味を考えさせられ、
自分の未熟さを痛感させられ、
今 何をすべきなのか?
何を優先させるべきなのか?
自分にとって何が大事なのか?
あれやこれや考えさせられます。
その結果、この一瞬一瞬の大切さ、
“いつかまた”とか“後で”とかじゃなく
“今しかできないこと”
“今この時を大切にしなくては”と
痛感してしまうのです。
10年や20年なんて“あっ”という間。
そんな“あっ”という間は帰ってきません。
後悔しないことなんてありえないと思う
から、少しでも出会えた奇跡に感謝して
少しでも多く幸せにしてあげたい、、
って思うのです。
今だから出来ること
今しか出来ないこと
この季節だからこそ出来ること
この季節しか出来ないこと
何はなくとも今、一生懸命愛すること
いや、愛さずにはいられないこと、
実際、愛しくってたまらないのです。
何がベストなのかはわかりません。
自分がどれだけしてあげられたかじゃなく
本人(犬)がどれだけ幸せを感じられるのか、
そのためには何をするべきなのかを
常に意識して行動したい、、、と。
まだまた未熟な私。
現実は愛することしか出来ていないのかも
しれません。
それでもこの奇跡の出会いに感謝し
自分なりの愛し方をしていくしか
ないですよね。
比較するものではないですけれど
white-fairyさんの愛の広さを思うと
私なんて足元にも及びません。
色々ご指導ご鞭撻頂けたらと存じます。
嫁との写真、、、
それはあまりご期待に応えられないかも
です(笑)
本年もどうぞ宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する