ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2173387
全員に公開
ハイキング
東北

室根山 お参り&散策

2020年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
5.9km
登り
555m
下り
544m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:04
合計
2:16
10:35
55
11:30
11:33
16
11:49
11:50
25
12:15
12:15
10
12:25
12:25
24
12:49
12:49
2
12:51
ゴール地点
天候 晴れ。風は強め。
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
室根山神社参道入り口(蟻塚公園)に広い駐車場があります。車道はこの先、冬季通行止でした(ゲートあり)。
コース状況/
危険箇所等
参道入り口から室根山神社までは杉並木の広い道です。細い箇所も所々ありますが歩きやすいと思います。ただし入り口から神社までほぼ直登。傾斜もきついので不安がある場合は車道を歩いた方が楽ではないかと(遠回りですが)。
その他周辺情報 お勧めは、畑ノ沢鉱泉たまご湯。冷鉱泉ですがとても温まります。
料金・大人500円←1日料金です。休憩室で休んで再入浴可能。
皆さん、ござ敷きの休憩室でゴロンとしてました(^^)至福ですね〜。
https://www.ichitabi.jp/spot/data.php?no=194
s)麓の大鳥居越しに室根山。
w)ワクは初めましての室根山。堂々とした山容に惚れ惚れ。
2020年01月05日 10:13撮影 by  iPhone SE, Apple
8
1/5 10:13
s)麓の大鳥居越しに室根山。
w)ワクは初めましての室根山。堂々とした山容に惚れ惚れ。
w)予想外の車の数にびっくり(誰もいないと思ってた^^;)
2020年01月05日 10:27撮影
3
1/5 10:27
w)予想外の車の数にびっくり(誰もいないと思ってた^^;)
s)本日はここから入山。
2020年01月05日 10:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 10:33
s)本日はここから入山。
s)立派な杉並木の参道です。
w)良い道ですね
2020年01月05日 10:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/5 10:34
s)立派な杉並木の参道です。
w)良い道ですね
2020年01月05日 10:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/5 10:39
s)参道は2回程(だったかな)車道を跨ぎます。ここは1回目。
2020年01月05日 10:39撮影
1/5 10:39
s)参道は2回程(だったかな)車道を跨ぎます。ここは1回目。
s)こちらが2回目。
2020年01月05日 10:47撮影
1/5 10:47
s)こちらが2回目。
s)神社までほぼ直登。
2020年01月05日 10:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/5 10:48
s)神社までほぼ直登。
s)風は強いけど身体はもうポカポカ。
w)上着脱いじゃいました
2020年01月05日 10:56撮影
2
1/5 10:56
s)風は強いけど身体はもうポカポカ。
w)上着脱いじゃいました
w)豊作の神様
2020年01月05日 10:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 10:58
w)豊作の神様
s)途中、姫瀧に寄り道。
w)行きましょう♪
2020年01月05日 12:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 12:32
s)途中、姫瀧に寄り道。
w)行きましょう♪
2020年01月05日 11:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 11:06
s)もう少し寒ければ氷瀑になるのかも。
2020年01月05日 11:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/5 11:07
s)もう少し寒ければ氷瀑になるのかも。
2020年01月05日 11:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/5 11:07
2020年01月05日 11:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 11:10
s)また参道に戻ります。
2020年01月05日 11:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 11:10
s)また参道に戻ります。
s)藪の参道(ちゃんとした迂回路もあります)。
2020年01月05日 11:18撮影
1/5 11:18
s)藪の参道(ちゃんとした迂回路もあります)。
s)神社に着きました。手水が凍ってますね。
2020年01月05日 11:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/5 11:26
s)神社に着きました。手水が凍ってますね。
s)神社の横手から山頂に向かう。
w)階段をひいこら
2020年01月05日 11:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 11:30
s)神社の横手から山頂に向かう。
w)階段をひいこら
w)車道に出ました
2020年01月05日 11:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 11:37
w)車道に出ました
w)もうちょい!風が冷たくて強い。
2020年01月05日 11:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/5 11:39
w)もうちょい!風が冷たくて強い。
s)無事登頂。
w)わーい(^o^)
2020年01月05日 11:45撮影
12
1/5 11:45
s)無事登頂。
w)わーい(^o^)
s)久々来たけど見晴らし良いな。
w)海側、気仙沼や陸前高田が一望。お隣、氷上山も綺麗に見えました。
2020年01月05日 11:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
1/5 11:45
s)久々来たけど見晴らし良いな。
w)海側、気仙沼や陸前高田が一望。お隣、氷上山も綺麗に見えました。
w)天文台。冬はお休みです。春になって山開きと一緒にオープンです。
2020年01月05日 11:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
1/5 11:45
w)天文台。冬はお休みです。春になって山開きと一緒にオープンです。
w)三角点タッチ
2020年01月05日 11:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/5 11:46
w)三角点タッチ
w)山座同定の案内板見てました
2020年01月05日 11:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/5 11:46
w)山座同定の案内板見てました
s)アニマルトラックを追いかけてみる(で、道を間違える)。
2020年01月05日 11:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 11:50
s)アニマルトラックを追いかけてみる(で、道を間違える)。
s)山の裏側に降りる林道に出ました。
2020年01月05日 11:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 11:57
s)山の裏側に降りる林道に出ました。
s)麓までそのまま下るか迷いましたが、風が冷たいので散策路経由で神社に向かいました。
2020年01月05日 12:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 12:03
s)麓までそのまま下るか迷いましたが、風が冷たいので散策路経由で神社に向かいました。
w)山頂から少し下がっただけで、風の影響が弱まります。
2020年01月05日 12:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/5 12:11
w)山頂から少し下がっただけで、風の影響が弱まります。
s)キャンプ場も良さげ。
w)海を見下ろすロケーションなので日の出が眺められますね。
2020年01月05日 12:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 12:16
s)キャンプ場も良さげ。
w)海を見下ろすロケーションなので日の出が眺められますね。
s)ここからまた参道を下ります。
2020年01月05日 12:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 12:24
s)ここからまた参道を下ります。
s)下るのはあっという間。
2020年01月05日 12:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 12:48
s)下るのはあっという間。
s)いるみたい。
2020年01月05日 12:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
1/5 12:49
s)いるみたい。
s)帰りは暖まりにたまご湯へ。
w)良いお湯でした。体ポッカポカ。お年賀でボックスティッシュ頂きました(感謝)
2020年01月05日 13:37撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/5 13:37
s)帰りは暖まりにたまご湯へ。
w)良いお湯でした。体ポッカポカ。お年賀でボックスティッシュ頂きました(感謝)
2020年01月05日 13:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/5 13:37
s)久々に来てみたら立派に改装されてた。
w)地元の方々の憩いの場。
2020年01月05日 13:39撮影 by  iPhone SE, Apple
4
1/5 13:39
s)久々に来てみたら立派に改装されてた。
w)地元の方々の憩いの場。

感想

正月ということで、お参りついでに室根を散歩してきました。
登山口に到着すると駐車場には数台の先客。結構人気があるみたいです。
久々の参道はやっぱり急登で結構ハードでした。
参拝後は山頂経由で裏の林道までちょっと足を伸ばしてから下山。
風が強く身体が冷えたので、こちらも久々、たまご湯で暖まってから
帰宅の途につきました。

明けましておめでとうございます。
令和2年初の山頂は一関市の室根山へ。
室根山の急登について、以前syasyuさんから伺って、どんなもんだか歩いて見たいなぁと思っていました。
駐車場からまっすぐ神社へ登る道。確かに急でした。
ひいこら登ってたどり着いた先は大展望の山頂。
海が見えるお山は良いですね〜。
風が冷たくなければ、いつまでも眺めていたい景色でしたが、
なんせ寒い!!!!山頂滞在わずか1分で下山開始。
軟弱ものです(汗
室根山の激坂で新年早々、太ももが筋肉痛に。。
山の神様にトレーニング不足を認識させられました^^;
今年も沢山のお山に登れるようトレーニング頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら