記録ID: 2177656
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
大川入山に羊を見に行き、豆芝に会った♡
2020年01月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 915m
- 下り
- 908m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 昼神温泉 湯ったり〜な JAFカードで4人まで割引あり |
写真
撮影機器:
感想
1/9のレコを見て大川入山は羊の季節になったことを確信。
昨年も見られなかった羊さんを今回こそ見ることができるとメンバーを募って出発。
途中の道路にも山々にも雪がなくて大丈夫かと心配になる・・・
8時到着時点で駐車場は数台の空きがありました。
駐車場から登山口までは全く雪なし。登山口からは数センチの雪がありました。
横岳までは急な登り。メンバーの一人がバテてしまったので、励ましながらゆるゆる登り。
横岳で休憩をしていると豆芝をつれたお兄さんが到着。豆芝がまだまだ登ってくるそう。楽しみ♡
横岳からは白い中央や南アルプスを見ながらの稜線歩き。
ちょっとしたアップダウンをこなしながら、最後の登りに入るところで豆芝隊に追いつかれる(笑)おとなしくてかわいい♡
バテバテのメンバーも豆芝さんたちに癒されたようです。
バテたメンバーさんの荷物を持って最後の登りに・・・
羊さんは、いないといえばいないし、いるといえばいる・・・くらいのレベルでした。半分だけの羊さん。
それよりも豆芝隊がかわいくてラッキー。羊と豆芝のツーショットも撮れました。
山頂あたりは霧氷が残っていました。霧氷よりはアルプスの絶景と豆芝♡
山頂でのんびりしてから下山。温度が高いのか、雪が溶けてドロドロ。
今年は本当に暖冬ですね〜
帰りは昼神温泉の湯ったり〜なで癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する