記録ID: 2185353
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山(待望の雪景色も、霧の韓国岳)
2020年01月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 735m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇りだがガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:13:00えびの高原〜丸尾で乗換え〜JR国分駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
えびの高原登山口からは4合目手前から積雪あり 大浪池登山口からも避難小屋から積雪あり 登りはアイゼンなしでかろうじて行けるが、下りはアイゼンかチェーンスパイク必要 |
その他周辺情報 | ●温泉 えびの高原:えびの高原荘 日帰入浴あり610円 丸尾温泉:丸尾バス停前にカジロが湯390円(シャンプー石鹸無し) ●コンビニ 丸尾温泉交差点にローソンあり |
写真
撮影機器:
感想
九州出張のついでに鹿児島まで足を延ばし、百名山の霧島山(韓国岳)にアタックしてきました。天気予報では午前中曇りで13:00頃から晴れになっていましたが、朝バスに乗るときは雲一つない青空が拡がっており期待しましたが、結局天気予報通り。ガスも発生しており眺望はほとんど見れず満足の登山とはならず。
2,3日前のレコでは雪はほとんどなかったけど思いがけず雪景色が見れてやっと冬到来かなと実感しました。
バスで行きましたが始発でも登り始めるのが9時前になるのと、帰りは13時のバスに乗らないと次が16時くらいになるので車のほうが便がいいですね
もう1泊して高千穂峰も連登狙っていましたが、日曜日も曇り予報のため断念。
次回リベンジで2座に再チャレンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する