記録ID: 2185826
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳 スノーシュー。
2020年01月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 209m
- 下り
- 192m
コースタイム
6:51 自宅―7:25高鷲スノーパーク駐車場―8:10入山―9:40大日ヶ岳山頂10:19―11:20登山口
天候 | 晴れたり曇ったり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
入山届けを出してゴンドラ往復券を購入。待つことなくゴンドラに乗りゲレンデトップへ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
暖冬とはいえたっぷりの雪。トレースはしっかりありますが、踏み抜きもあるのでスノーシューを装着し、ダブルストックで登ります。アップダウンあり、ヒールを上げたり下げたり繰り返し。急登ではズルズル滑りますが頑張って登ります。山頂までスノーシューで登りました。 下りはチェーンスパイクで。雪質は良いのでダンゴは出来ません。数組の方が登って来られましたので踏み抜く事なく下山出来ました。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の金曜日に登る計画でしたが、咽頭痛と咳、熱は無いのでインフルエンザでは無さそうですがどうやら風邪をひいたようです。山はあきらめ一日蟄居。翌朝、咽頭痛が無くなったのでよ〜し行くぞ。
今季初のスノーシュー、雪質良好、さくさく、気持ち良~い。でも急登、咳が出始め咽頭痛も再発、雪の上に腰を降ろして何度も休憩。
ようよう登り着いた山頂。例年雪の下に埋まっている大日如来さん、今年はほぼ全身姿を見せています。雲が陽を遮り、白山はグレー。暫く待っていると陽が射し込み、白山が輝き始めます。御嶽・乗鞍・穂高・槍・笠も現れます。黒部五郎・薬師・立山もうっすらと。
風邪を押しての大日ヶ岳スノーシュー、でも行って良かった。明日は一日おとなしく家で過ごします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人
風邪をおしての大日ヶ岳!
雪質も良くて雪もたんまりですね。
楽しい雪山遊びを栄養にして風邪をお早く治してくださいね。
お大事にして下さい
お疲れ様でした!
andounouenさん、こんにちは。
暖冬と云っても雪はあるところにはありますね。例年より確実に少ないですが、ぶらぶら歩く分には差し支えありません。真っ白な世界を求めてあちこち訪れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する