記録ID: 2186776
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩強化月間!二日続けて雪の多摩百山!天地山は難敵だった^^;
2020年01月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天地山と天地山分岐の間は命がけ?!、かなり慎重を要しました |
写真
感想
奥多摩強化月間、昨日の雪が忘れられず、かつ多摩百山とりたいっ!ということで、また奥多摩にやって来ました。今日のお目当ては多摩百山の天地山と九竜山です。結果的に、天地山の達成感は感動ものでした。白丸駅側からの登りは、奥多摩によくある急登ですが、頂上が見えはじめてからの最後の登りは時間がかかった^^; 落ち葉の上に雪が積もっていて足場が分からないのと、全然前に進めないので、最後は這って、木をつかんで、腕力で登りました。登り切ってネームプレート見た時は感動もの。また特に期待して無かった眺望もあって大満足でした。が、天地山はこれで終わらない。というか、本番はこれからで、メージャールートへの分岐点までは、むちゃ時間かかりました。登りがキツイのもあるのですが、天地山山頂からの直ぐの下りは、超慎重に、一歩ずつ、足元を確かめて三点確保して進みました。滑ったら多分、戻ってこれないやろなぁーという怖い怖い道でした^^; 一方、九竜山側のマイナールートは、全然気軽に楽しめて、ときおり視界が開けた時に見えたパノラマは素敵でした。ただ九竜山のネームプレートは、もっとカッコイイのに作り直してあげないとなぁって感じ^^; 土日連続で奥多摩で雪山雪景色を堪能しましたが、まだ多摩百山残ってるし、来週も奥多摩に来よっかな^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する