ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2187046
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

男助山 鴬宿温泉〜ケッパレランド ❤ハートマークのブナ発見❤

2020年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
7.0km
登り
675m
下り
668m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:41
合計
5:54
9:10
9:12
12
9:24
9:50
93
11:23
12:03
17
12:20
12:27
9
12:36
12:42
26
13:08
13:12
2
13:14
13:29
31
14:00
14:01
0
14:01
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ケッパレランド集合。
分乗して鶯宿温泉登山口先の、長栄館駐車場の端っこに駐車。
男助山鴬宿温泉コースの指定駐車場になっています。
鴬宿温泉観光協会確認済み。(ただし、温泉利用者優先なので
できるだけ端に停めて欲しいとのこと)
鶯宿温泉登山口前に駐車スペースはありません。
コース状況/
危険箇所等
鴬宿温泉側の登山ポストの登山者名簿は
ノートが凍っていて記入できませんでした。
その他周辺情報 鶯宿温泉 小枝旅館@日帰り入浴300円。
鴬宿側登山口
2020年01月19日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1/19 8:01
鴬宿側登山口
先頭は前日沢尻岳に登ったihatovさん、それに続いてTさん。
お二人とも速いこと。
2020年01月19日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
1/19 8:02
先頭は前日沢尻岳に登ったihatovさん、それに続いてTさん。
お二人とも速いこと。
残念ながら記入できません。。。
2020年01月19日 08:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/19 8:06
残念ながら記入できません。。。
陽の当たらない激坂を一時間かけて登る。
2020年01月19日 08:52撮影 by  SO-04K, Sony
1/19 8:52
陽の当たらない激坂を一時間かけて登る。
若いもんについて行けません。。。
2020年01月19日 08:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
1/19 8:56
若いもんについて行けません。。。
藪の奥には岩手山。
2020年01月19日 08:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/19 8:56
藪の奥には岩手山。
嗚呼、激坂。
2020年01月19日 09:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/19 9:15
嗚呼、激坂。
第二の激坂。
2020年01月19日 09:30撮影 by  SO-04K, Sony
1/19 9:30
第二の激坂。
想像してごらん、この藪の奥には岩手山。
2020年01月19日 09:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/19 9:33
想像してごらん、この藪の奥には岩手山。
そして、秋駒。
2020年01月19日 09:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/19 9:33
そして、秋駒。
快晴の岩手山をバックに登った先には。。。
2020年01月19日 09:37撮影 by  SO-04K, Sony
1
1/19 9:37
快晴の岩手山をバックに登った先には。。。
コレはいかん!
2020年01月19日 09:40撮影 by  SO-04K, Sony
3
1/19 9:40
コレはいかん!
ハート!
2020年01月19日 09:41撮影 by  SO-04K, Sony
8
1/19 9:41
ハート!
モザイク無しでアップ!
2020年01月19日 09:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/19 9:46
モザイク無しでアップ!
THE男助!
2020年01月19日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/19 10:22
THE男助!
さあ、もう一度下りましょう。
2020年01月19日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/19 10:22
さあ、もう一度下りましょう。
2020年01月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
1/19 10:30
ダイヤモンド男助!
2020年01月19日 10:35撮影 by  SO-04K, Sony
1/19 10:35
ダイヤモンド男助!
面倒くさくて露出補正せず。
2020年01月19日 10:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/19 10:38
面倒くさくて露出補正せず。
最後の急登!
2020年01月19日 10:49撮影 by  SO-04K, Sony
1/19 10:49
最後の急登!
キツい。。。
2020年01月19日 11:13撮影 by  SO-04K, Sony
1/19 11:13
キツい。。。
ようやく新道分岐が見えた!
2020年01月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
1/19 11:20
ようやく新道分岐が見えた!
オームの幼生?
2020年01月19日 11:26撮影 by  SO-04K, Sony
4
1/19 11:26
オームの幼生?
登りきったgogo会長!
2020年01月19日 11:27撮影 by  SO-04K, Sony
2
1/19 11:27
登りきったgogo会長!
山頂分岐展望台から早池峰!
2020年01月19日 11:33撮影 by  SO-04K, Sony
4
1/19 11:33
山頂分岐展望台から早池峰!
岩手山〜姫神山、雫石盆地と御所湖!
2020年01月19日 11:33撮影 by  SO-04K, Sony
6
1/19 11:33
岩手山〜姫神山、雫石盆地と御所湖!
女助〜高倉山(777m)をなめ〜の早池峰。
2020年01月19日 11:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/19 11:36
女助〜高倉山(777m)をなめ〜の早池峰。
御大!
2020年01月19日 11:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
1/19 11:38
御大!
展望地で昼食後、「オプション(笑)」の男助山頂アタックするカイチョー。
2020年01月19日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
1/19 12:01
展望地で昼食後、「オプション(笑)」の男助山頂アタックするカイチョー。
山頂へ最後の登り
2020年01月19日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
1/19 12:10
山頂へ最後の登り
そして山頂へ。。。
2020年01月19日 12:17撮影 by  SO-04K, Sony
1/19 12:17
そして山頂へ。。。
お疲れ様でした。。。
2020年01月19日 12:22撮影 by  SO-04K, Sony
2
1/19 12:22
お疲れ様でした。。。
脚がつりそうだったみたい。
2020年01月19日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
1/19 12:19
脚がつりそうだったみたい。
令和も安定のヒマラヤ級!

なお、現在の標高は757.8m。震災の影響かしら。。。
2020年01月19日 12:18撮影 by  SO-04K, Sony
8
1/19 12:18
令和も安定のヒマラヤ級!

なお、現在の標高は757.8m。震災の影響かしら。。。
下りは新道で。
2020年01月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1/19 12:49
下りは新道で。
林道まで降りました。
2020年01月19日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1/19 13:17
林道まで降りました。
水場
勇気のある方は自己責任でどうぞ(笑)。
2020年01月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
1/19 13:18
水場
勇気のある方は自己責任でどうぞ(笑)。
2020年01月19日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1/19 13:32
2020年01月19日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1/19 13:32
2020年01月19日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1/19 13:32
無事下山。
お疲れ様〜。
2020年01月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
1/19 13:58
無事下山。
お疲れ様〜。
デポした車に鍵を置き忘れ、ytkさんが戻ってくるのを
じっと待つ。。。
3
デポした車に鍵を置き忘れ、ytkさんが戻ってくるのを
じっと待つ。。。

感想

約1年ぶりの男助山。
昨年はケッパレランドから新道を登り、鶯宿温泉ヘ下る縦走でした。鶯宿温泉への下りは激坂と登り返しで大変疲れました。

それを今回は、逆から行こうというカイチョーの鶴の一声。
分かっちゃいたけど、やっぱり大変でした。

雪の量は深いところで膝位と、例年に比べれば少ないのでしょうが、それなりにありました。
それでもihatovさんとTさんが先頭でラッセルしてくれたので、アラフィフ二人は大分楽させてもらいました。
でも、若手二人のスピードというパワーはスゴい!!

ヘロヘロになりながら山頂分岐に辿り着くと、岩手山、姫神山、早池峰山、志和三山などが一望できる今日一番の展望。
ここで昼食休憩し、その後オプショナルツアーとなる山頂ヘ(笑)。
毎度のことながら山頂からの眺望は乏しいのですが、私は「令和初」の男助山山頂でした。

帰りは新道経由でケッパレランドヘ無事下山。
キツイけど皆さんのおかげで楽しい山行でした。ありがとうございました。

昨年、困難を極めた男助山の鴬宿温泉側への下山。
今年は、それを逆からやって「男助コンプリート」を目指します。
昨年は最後に登山道を見失ってしまいましたが、登りで行くと大丈夫でした。
(雪が少なく、九十九折のロープがすべて露出していた)
山を二つ越えてからの激坂。
登り部分は若い衆にすべてラッセルさせて、下り部分しかやらないシニアーズ。
それなのに脚が重くてさっぱり進まない。
登るも地獄、下るも地獄。(何せ、下山するには、また山を二つ越えなければならない)
なんとか新道との合流点に到着。
無風で晴天の山頂分岐で絶景の女助山、高倉山などを眺めながらランチ。
若い衆に山頂まで行ってログだけ録ってこいと言ったのですが会長がそんなことでいいのですか?と促されて渋々山頂へ。
これにて東コース、北コース、第一登山口、第二登山口、鴬宿往復で男助山コンプリート達成!
しかし、廃道になっている大村ルートっていうのがあるのよね。。。

悲願の鶯宿温泉登山口からの男助山。
ケッパレランドから登り鶯宿温泉側に下りたことは二度ありますが、下りる度にコレは無理だ。。。と思っていた里山最強コース。
登山口からウグイス坂までは正しい夏道が分からなかったコース。忠実に張られたロープに沿って九十九折りの急登を登ること一時間、ようやく陽の光りを浴びると背後には木々の向こうに岩手山から秋田駒、和賀山塊が美しく見えました。此処で何をしているんだ。。。まさしく苦行。
ハートに癒やされたまではいいものの、下っては登り下っては登り。。。を繰り返し、延々続く激坂へ。無我夢中で登って写真あまり撮らず。
それでも、登った先の展望台からは素晴らしい景色が待ってました。
スライドしたのは2組4名様。色々整備しなければ。。。と思った山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら