記録ID: 2188048
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平(明神岳・桧塚奥峰・桧塚)
2020年01月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc1a5969e997eeb8.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:07
距離 15.3km
登り 1,151m
下り 1,164m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
登山口まで行けるかな?が、1番気にしてたとこでしたが、凍結も無く無事登山口に到着!でもすでに沢山の先行者でほぼ満車のところをなんとか停めることができました。めっちゃ人多いな!は上り登山道から明神平まで続きましたがそこからはばらけた感じで少しましになりました。明神平は想像以上に雪たっぷりで、霧氷と青空の景色に綺麗!を連発。昨夏にテントした場所も雪たっぷり(^^)夏に歩いた明神岳への道、今回は霧氷ごしの大峰山脈を見ながら…最高!夏に行けなかった桧塚へ、雪たっぷりなんだけど、ハイカーもたっぷりなので踏み固まった道を行きますが、その固まった下りがヒップソリに最適で、今シーズンの初ヒップソリを楽しみました。やっぱ年に一回はやりたいもんね〜。桧塚奥峰山頂は沢山のハイカーで賑わってました。もうちょいやから、せっかくなので桧塚まで歩きました。雪が浅かったり深かったり、トリッキーな感じも楽しく、シュカブラがめっちゃ綺麗でした。ランチ休憩のあと、きた道を戻りますが、明神岳はトラバースしました。明神平への下りはロングヒップソリが楽しめて、今日はこれでご馳走さま(^^)雪だるまを作りながらまったり下ってゴール!暖冬雪無しのモヤモヤを吹き飛ばしてくれた!そんな楽しい山行でした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する