浅間山 前掛山(天狗温泉ピストン)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:13
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
-10:12不動の滝-10:15二ノ鳥居(通過)
-10:55火山館(通過)-11:16湯ノ平(Jバンド分岐)-
-12:03釜山・前掛山分岐-12:20前掛山12:36
-13:35火山館13:40-14:14二ノ鳥居(通過)-14:26一ノ鳥居(通過)
-14:48天狗温泉・浅間山荘
天候 | 晴れ時々ガスが発生 (ここ1週間くらい佐久平からの浅間山方面がバッチリでしたので、早速出かけてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこより、未舗装道路を4km。温泉の駐車場は有料500円。 *100m位下に登山者用の無料駐車場(15台分位)あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○トイレは、登山口と火山館にありました。 ○水場は火山館にあります。料金箱がないので無料のようです。 ○天狗温泉にビールも含め飲み物の自動販売機があります。 ○無料駐車場は天狗温泉の駐車場のすぐ手前を右に下ったところにあります。 ○天狗温泉利用者は、駐車料金が安くなるそうです。 ○案内板が充実していて山行は心配ありません。登山道の整備も大変よかったです。 ☆火山館下は火山性のガス?の臭いがします。そういった辺りは植物が育たないようです。やっぱり活火山なんですね。とはいえ最近噴煙らしきものが少なく感じます。 |
写真
感想
残暑厳しい毎日。されど最近の佐久平は朝夕は秋の空を感ずる
透き通った青空が見られるようになりました。
この一週間はほぼ毎日浅間の山頂が望め、おいでおいでと声をかけてくれているようです。
週末の同窓会の前に少しはダイエットでもしておきましょうか?
と、定番の天狗温泉から前掛山のピストン山行です。
最近は夕立もなかったので、Dryな登山道をハイキング感覚で登って行きます。
入山者も多く、30人ほどの団体さん、小学生くらいお子様と一緒のファミリー登山。老夫婦・若いカップル・半袖短パンのお兄ちゃんたちetc・・・。
いろいろな方々が晩夏の浅間山を満喫しているようでした。
一の鳥居・不動滝・二の鳥居・火山館。と途中距離表示もあり木陰の登山道を気軽に登ります。
火山館には水場もあり、安心して水分補給・補充ができますので、
荷物も軽くすめそうです。
火山館から湯ノ平方面に進むと黒斑山からの直下コース草すべりの分岐があります。
マツムシソウやマルバダケブキ・シシウドが咲き、クジャク蝶が飛び交っていました。
そこからJバンドの分岐までは低木樹林帯でゴゼンタチバナは赤い実をつけ始めていました。
樹林帯を抜けると賽の河原になり草木のない火山礫の登山道を
時計回りに螺旋を描いて登ります。途中からガスが上がってきてピンチ!!
釜山への進入禁止の緑ロープが見えてくると、ガスが切れ始め少しほっとしました。
ここには火山噴火時の避難用のシェルターがあり、食事時になったので、
いろいろな山ご飯を作っている方がおりました。
そこは脇目も振らず、前掛山山頂へ20分ほど登り切ります。
山頂からは八ヶ岳ものぞめ、のんびりパン&大福で昼食です。
知らぬ間に私一人だけの山頂になりラッキーでしたが
なにも遮るもののない山頂で、ひとたび強風が吹くとのんびりする気分も吹き飛び、
いそいそと降りてきてしまいました。
今回は釜山方面へ足を踏み入れる方もなく、みなさんルールを守っておりました。
帰りはJバンドの「J」の由来を確認したり
山頂を何度か振り返り、天気の確認をしたりしながら下山です。
高山植物の写真をとりながら夏の終わりを感じ
段々と涼しくなっていく風を心地よく味わいました。
aonumaさん こんにちは
前掛山は以前話しましたよねー 天気が良くて心がけが良くていいですねー
hagureさんの利尻は大変だったようでしたね。
誰もいない山頂なんて 何て贅沢でしょう
私はそこに行ったらルールのロープを我慢出来るかどうか
自信がありません(^-^)
こんばんは、yumesouf様
コメありがとうございます。
まぁ、日頃の行いというより
天気を見てからの出発ですので青空はあたりまえなのですが…。
前掛山はこんな感じです。
ご一緒したら、釜山へ行かれる方がいそうですが、
その記録は封印でしょう。
それにしても、鼻曲りで熊ですか…。
南無さん南無さん。そちら方面は控えます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する