ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2190768
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル東山コース(伏見・深草ルート)

2020年01月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
249m
下り
231m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:20
合計
5:25
9:50
5
京阪伏見桃山駅
9:55
10:05
5
御香宮神社
10:10
10:20
10
乃木神社
10:30
0:00
5
桓武天皇陵
10:35
0:00
25
伏見桃山城
11:00
0:00
15
伏見北堀公園
11:15
0:00
35
八科峠
11:50
12:30
5
大岩山展望所
12:35
12:40
5
大岩神社
12:45
12:50
30
堂本印象鳥居
13:20
0:00
50
仁明天皇陵
14:10
14:20
10
白菊の滝分岐
14:30
0:00
10
青木ケ滝
14:40
0:00
10
弘法の滝
14:50
0:00
10
伏見神宝神社
15:00
0:00
15
東山コース合流点
15:15
JR稲荷駅
写真の配置は手動です。
コースは自動+手動です。
初めてのコースの確認のため、写真の枚数が多くなりました
天候 晴れのち曇り(大寒も3月中旬並みの暖かさ)
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪電車伏見桃山駅下車
〔コース〕
伏見桃山駅→御香宮神社→乃木神社→桓武天皇陵→伏見桃山城→伏見北堀公園→大岩山展望所(昼食)→大岩神社→仁明天皇陵→白菊の滝→青木ケ滝→弘法の滝→千本鳥居→伏見稲荷大社→JR稲荷駅
コース状況/
危険箇所等
コースの状況と見どころの概要をまとめてみました

〔東山F1〕京阪伏見桃山駅
↓ 住宅地:御香宮神社
〔東山F4〕乃木神社手前
↓ 公園:乃木神社、桓武天皇陵、伏見桃山城、伏見北堀公園
「東山F11」伏見北堀公園出入口
↓ 住宅地:八科峠(やつしなとうげ)
「東山F15」京都老人ホーム手前
↓ 竹林:展望所から京都南部・西山連峰、大阪ビル群等の眺望
「東山F18」大岩山展望所
↓ 雑木林・竹林:大岩神社(パワースポット?)
「東山F21」大岩神社入口
↓ 住宅地:仁明天皇陵、真宋院
「東山F28」白菊の滝へ約1km地点
↓ 竹林:白菊の滝など(パワースポット?)
「東山F34」白菊の滝分岐
↓ 針葉樹・竹林:青木ケ滝、弘法の滝、伏見神宝(かんだか ら)神社
「東山F35・2-2」東山コース、伏見深草ルート合流点
↓ 伏見稲荷大社
JR稲荷駅

住宅地を歩くときは、歩道がないところがあるので、車両の往来に注意が必要です
「東山F1」:伏見桃山駅東口(現在ビル工事中のため、囲い塀に張り付けられている)
2020年01月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:51
「東山F1」:伏見桃山駅東口(現在ビル工事中のため、囲い塀に張り付けられている)
「東山F1」:伏見桃山駅東口を出て右(東)へ進む
2020年01月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:52
「東山F1」:伏見桃山駅東口を出て右(東)へ進む
近鉄桃山御陵駅前を通過。奥に御香宮神社の鳥居が見える
2020年01月20日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:33
近鉄桃山御陵駅前を通過。奥に御香宮神社の鳥居が見える
御香宮(ごこうのみや)神社表門:境内を少し拝観しました
2020年01月20日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:36
御香宮(ごこうのみや)神社表門:境内を少し拝観しました
拝殿:安産・子育て・開運厄除けのご利益があるとか
2020年01月20日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:40
拝殿:安産・子育て・開運厄除けのご利益があるとか
御香水:環境省猝梢緝漢”に認定されている
2020年01月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:43
御香水:環境省猝梢緝漢”に認定されている
白梅が咲きだしている
2020年01月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/20 9:45
白梅が咲きだしている
「東山F4」手前:交差点を直進
2020年01月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:03
「東山F4」手前:交差点を直進
「東山F4」
2020年01月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:03
「東山F4」
車道に沿って青い車の方向へ:直進すると明治天皇伏見桃山陵がある
2020年01月20日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:04
車道に沿って青い車の方向へ:直進すると明治天皇伏見桃山陵がある
ここを横断・右折して「乃木神社」に立ち寄る
2020年01月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:08
ここを横断・右折して「乃木神社」に立ち寄る
乃木神社神門
2020年01月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:10
乃木神社神門
乃木神社駒札:乃木大将を尊崇する人々の尽力により、大正5年(1916)9月に創建
2020年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:17
乃木神社駒札:乃木大将を尊崇する人々の尽力により、大正5年(1916)9月に創建
拝殿
2020年01月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:12
拝殿
さざれ石
2020年01月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:12
さざれ石
長府乃木邸の復元:他に、本殿・山城ゑびす神社・記念館・宝物館等がある
2020年01月20日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:14
長府乃木邸の復元:他に、本殿・山城ゑびす神社・記念館・宝物館等がある
乃木神社を出て、元の交差点に戻り「桓武天皇陵」への参道を進む
2020年01月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:21
乃木神社を出て、元の交差点に戻り「桓武天皇陵」への参道を進む
森にかこまれた静かな参道です
2020年01月20日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:23
森にかこまれた静かな参道です
「東山F5」手前:直進して桓武天皇陵に立ち寄る
2020年01月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:28
「東山F5」手前:直進して桓武天皇陵に立ち寄る
「東山F5」
2020年01月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:29
「東山F5」
桓武天皇柏原陵
2020年01月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:32
桓武天皇柏原陵
「東山F5」に戻り、伏見桃山城へ向かう。駐車場のゲートが見える。
2020年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:36
「東山F5」に戻り、伏見桃山城へ向かう。駐車場のゲートが見える。
「東山F6」手前:左の小さい門から「伏見桃山運動公園」に入る
2020年01月20日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:37
「東山F6」手前:左の小さい門から「伏見桃山運動公園」に入る
「東山F6」:公園内と公園外回りの2ルートがある
2020年01月20日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:37
「東山F6」:公園内と公園外回りの2ルートがある
「伏見桃山城運動公園」案内:遊園地の跡地を運動公園として活用
2020年01月20日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:39
「伏見桃山城運動公園」案内:遊園地の跡地を運動公園として活用
正面の入口
2020年01月20日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:39
正面の入口
大・小の天守閣:復元された模擬天守で内部は非公開で立ち入り禁止
2020年01月20日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:42
大・小の天守閣:復元された模擬天守で内部は非公開で立ち入り禁止
サザンカ
2020年01月20日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:44
サザンカ
「東山F7」:天守閣石垣下に設置
2020年01月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:45
「東山F7」:天守閣石垣下に設置
京都一周トレイル案内板:「東山F7」の横に設置
2020年01月20日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:46
京都一周トレイル案内板:「東山F7」の横に設置
「東山F7」:近くにトイレがある
2020年01月20日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:46
「東山F7」:近くにトイレがある
「東山F8」手前:ここを左折して、伏見北堀公園へ。
左の建物は「ミズノスポーツプラザ京都伏見」
2020年01月20日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:51
「東山F8」手前:ここを左折して、伏見北堀公園へ。
左の建物は「ミズノスポーツプラザ京都伏見」
「東山F8」
2020年01月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:52
「東山F8」
「東山F9」手前:突き当りを右折。
左の建物は「伏見北堀公園地域体育館」
2020年01月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:56
「東山F9」手前:突き当りを右折。
左の建物は「伏見北堀公園地域体育館」
「東山F9」
2020年01月20日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:57
「東山F9」
以下、伏見北堀公園〔伏見城の外堀の遺構を利用〕にて
すずなりの柿の実
2020年01月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:59
以下、伏見北堀公園〔伏見城の外堀の遺構を利用〕にて
すずなりの柿の実
ヒマラヤトキワサンザシとサザンカ
2020年01月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 11:00
ヒマラヤトキワサンザシとサザンカ
ソシンロウバイ:葉より早く、黄色の花が1〜3月に咲くとか
2020年01月20日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:03
ソシンロウバイ:葉より早く、黄色の花が1〜3月に咲くとか
「東山F10」手前:道なりに少し坂を上がって、公園を出る
2020年01月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:09
「東山F10」手前:道なりに少し坂を上がって、公園を出る
「東山F10」
2020年01月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:09
「東山F10」
公園の一部を俯瞰:春は桜の花見、ウォーキング等で楽しめそう!
2020年01月20日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:11
公園の一部を俯瞰:春は桜の花見、ウォーキング等で楽しめそう!
「東山F11」手前:公園を出て右へ。
歩道がないので車に要注意!
2020年01月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:12
「東山F11」手前:公園を出て右へ。
歩道がないので車に要注意!
「東山F11」
2020年01月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:12
「東山F11」
「東山F12」手前:突き当りを右折する
2020年01月20日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:13
「東山F12」手前:突き当りを右折する
「東山F12」
2020年01月20日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:14
「東山F12」
「東山F12」横に設置
2020年01月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:15
「東山F12」横に設置
黒田長政下屋敷跡参考地の案内
2020年01月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:15
黒田長政下屋敷跡参考地の案内
「東山F13」手前:左の道を少し下る。
右側の民家の前に「八科峠」の石碑がある
2020年01月20日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:16
「東山F13」手前:左の道を少し下る。
右側の民家の前に「八科峠」の石碑がある
「東山F13」
2020年01月20日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:17
「東山F13」
「八科峠」の石碑:碑文牘Φ道、左六地蔵”
2020年01月20日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:18
「八科峠」の石碑:碑文牘Φ道、左六地蔵”
「東山F14」:十字路を左へ上がる。
2020年01月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:19
「東山F14」:十字路を左へ上がる。
「東山F14」
2020年01月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:20
「東山F14」
「東山F15」:十字路を右へ上がる
2020年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:23
「東山F15」:十字路を右へ上がる
「東山F15」
2020年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:23
「東山F15」
京都老人ホーム横を通り、竹林へ向かう
2020年01月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:26
京都老人ホーム横を通り、竹林へ向かう
竹林入口近くの標識:京都一周トレイルと深草トレイル両方の表示がある
2020年01月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:27
竹林入口近くの標識:京都一周トレイルと深草トレイル両方の表示がある
「東山F16」手前:直進。大岩山展望所まで870m
2020年01月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:30
「東山F16」手前:直進。大岩山展望所まで870m
「東山F16」
2020年01月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:31
「東山F16」
竹林の道を進む
2020年01月20日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:32
竹林の道を進む
2020年01月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:35
「東山F17」手前:直進。左はJR藤森駅へ、右は通行止め
2020年01月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:35
「東山F17」手前:直進。左はJR藤森駅へ、右は通行止め
「東山F17」
2020年01月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:36
「東山F17」
竹林を抜けると大きな発電設備が・・・
2020年01月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:39
竹林を抜けると大きな発電設備が・・・
大岩山のNHK電波塔もみえてきました
2020年01月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:42
大岩山のNHK電波塔もみえてきました
電波塔周辺には、なぜかカラスの大群が群舞・・・
2020年01月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:44
電波塔周辺には、なぜかカラスの大群が群舞・・・
大岩山展望所に到着:ここで昼食
今日は大寒にもかかわらず、温かな中でユックリと休憩
2020年01月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:49
大岩山展望所に到着:ここで昼食
今日は大寒にもかかわらず、温かな中でユックリと休憩
「東山F18」
2020年01月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:49
「東山F18」
以下、展望所からの眺望。靄っていてチョット残念。
南西:伏見桃山城、奥は八幡・男山。手前は発電設備
2020年01月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:52
以下、展望所からの眺望。靄っていてチョット残念。
南西:伏見桃山城、奥は八幡・男山。手前は発電設備
西:京セラ、日本電産のビルと西山連峰
2020年01月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:52
西:京セラ、日本電産のビルと西山連峰
西:中央に名神京都南IC
2020年01月20日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:53
西:中央に名神京都南IC
西北:名神高速、第二京阪、右奥に愛宕山
2020年01月20日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:53
西北:名神高速、第二京阪、右奥に愛宕山
少し晴れ間がのぞいてきて、全景を・・・
南西方面
2020年01月20日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:06
少し晴れ間がのぞいてきて、全景を・・・
南西方面
西方面
2020年01月20日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:06
西方面
昼食後、大岩神社へ下る
2020年01月20日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:55
昼食後、大岩神社へ下る
「東山F19」:大岩神社入口
2020年01月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:35
「東山F19」:大岩神社入口
「東山F19」
2020年01月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:35
「東山F19」
廃墟?と化した大岩神社。台風の被害か・・・
壊れた石の鳥居
2020年01月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:35
廃墟?と化した大岩神社。台風の被害か・・・
壊れた石の鳥居
鳥居と狛犬は?
2020年01月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:37
鳥居と狛犬は?
基礎から折れた鳥居と台座から落ちた狛犬が・・・
2020年01月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:37
基礎から折れた鳥居と台座から落ちた狛犬が・・・
ここから見ると大丈夫そうな本殿も、現場へ行くと大変な惨状が・・・
2020年01月20日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:39
ここから見ると大丈夫そうな本殿も、現場へ行くと大変な惨状が・・・
アオキ:参道を下る途中で
2020年01月20日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 12:45
アオキ:参道を下る途中で
多くの小塚のある神域に下ってきた
2020年01月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:46
多くの小塚のある神域に下ってきた
堂本印象が寄進した石造彫刻の鳥居の内側
2020年01月20日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/20 12:48
堂本印象が寄進した石造彫刻の鳥居の内側
同表側:地蔵・武人・女神など抽象的な造形の人物像や紋様などが浮彫りされている
2020年01月20日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:49
同表側:地蔵・武人・女神など抽象的な造形の人物像や紋様などが浮彫りされている
寄進碑
2020年01月20日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:49
寄進碑
ここもいたるところで、台風の被害が出ているようだ
2020年01月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 12:50
ここもいたるところで、台風の被害が出ているようだ
大岩山の植物の案内
2020年01月20日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:52
大岩山の植物の案内
フユイチゴの群生
2020年01月20日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 12:55
フユイチゴの群生
ヤツデ
2020年01月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 12:56
ヤツデ
竹林の参道を下る:左はきれいに手入れされた藪、春のタケノコの収穫が楽しみ!
2020年01月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:56
竹林の参道を下る:左はきれいに手入れされた藪、春のタケノコの収穫が楽しみ!
「東山F20」手前:直進
2020年01月20日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:57
「東山F20」手前:直進
「東山F20」
2020年01月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:58
「東山F20」
深草こどもの家:大岩神社入口近く
2020年01月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:02
深草こどもの家:大岩神社入口近く
「大岩神社」駒札
2020年01月20日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:05
「大岩神社」駒札
大岩神社入口
2020年01月20日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:05
大岩神社入口
「東山F21」:左折して大岩街道を進む
2020年01月20日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:06
「東山F21」:左折して大岩街道を進む
「東山F22」手前:初めての信号を右へ横断して、右の細い道を進む
2020年01月20日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:07
「東山F22」手前:初めての信号を右へ横断して、右の細い道を進む
「東山F22」
2020年01月20日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:08
「東山F22」
「東山F23」手前:ここを右折して、道なりに進む
2020年01月20日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:14
「東山F23」手前:ここを右折して、道なりに進む
「東山F23」
2020年01月20日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:14
「東山F23」
左手民家の前に「仁明天皇深草陵」の案内板がある。
その手前の細い参道を入る
2020年01月20日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:20
左手民家の前に「仁明天皇深草陵」の案内板がある。
その手前の細い参道を入る
仁明天皇深草陵:周囲は住宅地
2020年01月20日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:19
仁明天皇深草陵:周囲は住宅地
「東山F24」:名神高速道路手前
2020年01月20日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:21
「東山F24」:名神高速道路手前
「東山F25」手前:名神高速道路下を潜って左折
2020年01月20日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:22
「東山F25」手前:名神高速道路下を潜って左折
「東山F25」
2020年01月20日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:23
「東山F25」
「東山F26」手前:名神高速道路に沿って西へ進み、突き当りを右折
2020年01月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:25
「東山F26」手前:名神高速道路に沿って西へ進み、突き当りを右折
「東山F26」
2020年01月20日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:26
「東山F26」
右手に「真宋院」
2020年01月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:30
右手に「真宋院」
左手に「嘉祥寺」:この路地を入る
2020年01月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:31
左手に「嘉祥寺」:この路地を入る
嘉祥寺の駒札
2020年01月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:32
嘉祥寺の駒札
嘉祥寺本堂
2020年01月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:33
嘉祥寺本堂
「東山F27」手前:三叉路を右へ
2020年01月20日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:34
「東山F27」手前:三叉路を右へ
「東山F27」
2020年01月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:35
「東山F27」
三叉路の角にある標識
2020年01月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 13:35
三叉路の角にある標識
「東山F28」手前:左「白菊の滝」方面へ
2020年01月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:40
「東山F28」手前:左「白菊の滝」方面へ
「東山F28」
2020年01月20日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:41
「東山F28」
ツバキとサザンカ
2020年01月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 13:42
ツバキとサザンカ
ユズ
2020年01月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 13:42
ユズ
「東山F29」手前:左折
2020年01月20日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:46
「東山F29」手前:左折
「東山F29」
2020年01月20日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:47
「東山F29」
「東山F30」手前:右折。正面は「京都市立京都工学院高等学校」
2020年01月20日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:48
「東山F30」手前:右折。正面は「京都市立京都工学院高等学校」
「東山F30」
2020年01月20日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:48
「東山F30」
「東山F31」手前:学校横の車道を進む
2020年01月20日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:50
「東山F31」手前:学校横の車道を進む
「東山F31」
2020年01月20日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:50
「東山F31」
竹林の道を進む。左フェンスに「京都一周トレイル」の表示板
2020年01月20日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:53
竹林の道を進む。左フェンスに「京都一周トレイル」の表示板
「東山F32」手前:三叉路を右へ。
2020年01月20日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:55
「東山F32」手前:三叉路を右へ。
右は「弘法の滝」を経て、伏見稲荷大社への近道
2020年01月20日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:56
右は「弘法の滝」を経て、伏見稲荷大社への近道
「東山F32」
2020年01月20日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:57
「東山F32」
スイセン
2020年01月20日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 13:58
スイセン
「東山F33」手前:直進
2020年01月20日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:02
「東山F33」手前:直進
右は「東山F29」へ戻る
2020年01月20日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:03
右は「東山F29」へ戻る
「東山F33」
2020年01月20日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:03
「東山F33」
獣除けの人形がお出迎え?
2020年01月20日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:05
獣除けの人形がお出迎え?
「東山F34」手前:右折して白菊の滝に立ち寄る
2020年01月20日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:08
「東山F34」手前:右折して白菊の滝に立ち寄る
「白菊の滝」へ150m。また、ここへ戻ってくる
2020年01月20日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:09
「白菊の滝」へ150m。また、ここへ戻ってくる
「東山F34」
2020年01月20日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:09
「東山F34」
白菊の滝入口:どれが白菊の滝よくわからず・・・
2020年01月20日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:13
白菊の滝入口:どれが白菊の滝よくわからず・・・
入り口横のこの滝?のようだ
2020年01月20日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:20
入り口横のこの滝?のようだ
白菊の滝周辺の全景
2020年01月20日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:18
白菊の滝周辺の全景
「東山F34」へ戻り、青木ケ滝道を進む
2020年01月20日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:25
「東山F34」へ戻り、青木ケ滝道を進む
青木ケ滝を通過
2020年01月20日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:30
青木ケ滝を通過
参道を下る
2020年01月20日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:32
参道を下る
杖の池:弘法の滝手前
2020年01月20日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:34
杖の池:弘法の滝手前
周辺で観察できる動植物の案内
2020年01月20日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:36
周辺で観察できる動植物の案内
弘法の滝入口
2020年01月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:43
弘法の滝入口
内部の一部
2020年01月20日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:41
内部の一部
参道を下る。先を行くのは「歩こう会」グループ
2020年01月20日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:47
参道を下る。先を行くのは「歩こう会」グループ
「伏見神宝(かんだから)神社」
2020年01月20日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:50
「伏見神宝(かんだから)神社」
「伏見神宝神社」駒札
2020年01月20日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:51
「伏見神宝神社」駒札
「東山F35」手前:ここで東山トレイル「東山2-2」と合流。千本鳥居に入る
2020年01月20日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:58
「東山F35」手前:ここで東山トレイル「東山2-2」と合流。千本鳥居に入る
「東山2-2・F35」
2020年01月20日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:58
「東山2-2・F35」
合流点の標識
2020年01月20日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:58
合流点の標識
合流点にある「根上がりの松」
2020年01月20日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:59
合流点にある「根上がりの松」
「根上がりの松」の駒札
ここから「千本鳥居」を通り、奥社奉拝所へ下る
2020年01月20日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 15:00
「根上がりの松」の駒札
ここから「千本鳥居」を通り、奥社奉拝所へ下る
「東山2-1」:奥社奉拝所
2020年01月20日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 15:02
「東山2-1」:奥社奉拝所
千本鳥居を下る。観光客のいない間を狙って撮影
2020年01月20日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/20 15:03
千本鳥居を下る。観光客のいない間を狙って撮影
内拝殿に参拝:無事下山を報告
2020年01月20日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 15:13
内拝殿に参拝:無事下山を報告
参道は多くの参拝者が、次々と参拝に訪れていました
2020年01月20日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 15:13
参道は多くの参拝者が、次々と参拝に訪れていました
JR稲荷駅にゴール。
初めてのコースを無事完歩できました
2020年01月20日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 15:16
JR稲荷駅にゴール。
初めてのコースを無事完歩できました
撮影機器:

感想

大寒であったが暖かさに救われて、初めてのコースをユックリ・のんびりとあまり時間を気にすることなく散策できました。

住宅街・竹林・神社等ある程度変化にも富んで、少し距離はあるものの高低差も少ない万人向けのコースです。

冬枯れのこの時期は散策にはちょっと物足りないが、春木々が芽生え花が咲きだすころには、のどかな風景を楽しみながらの散策ができるのでは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら