記録ID: 2192558
全員に公開
ハイキング
奥秩父
はじめての妙法ヶ岳(表参道を登って裏参道を下る)
2020年01月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:44
距離 15.5km
登り 1,398m
下り 1,372m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 大滝温泉遊湯館バス停〜三峰口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道 見事なほど急斜面がなく、ゆるゆる登れる。 凍結・泥濘なし。 裏山道 山頂付近は作業道のような道を歩かされる。 途中からいわゆる登山道になる。 道標は完備、登山口付近で踏み跡が不明瞭になるが、ピンクリボンがこれでもかとあるので道に迷うことはない。 凍結・泥濘なし 妙法ヶ岳 山頂直下の鎖場は要注意。慎重に。 途中の巻き道が凍結している箇所があり、慎重にあるく必要アリ。 |
その他周辺情報 | バイク弁当の大滝食堂 https://www.bikebento.jp/ ストリートビューで看板を見て気になったお店。 当然、お客さんのほとんどがバイカー。 ハイカーは自分くらいか? |
写真
感想
三峯が、妙法ヶ岳・白岩山・雲取山の三山のことだと知ったのは前日のこと。
そして、本日の山行である。
3年前のいまごろ、雲取山から三峯神社まで歩いたが、バスの時刻との兼ね合いで妙法ヶ岳には登っていなかった。
せっかくだから往路は表参道を歩こう。
せっかくだから帰路は裏参道で。
ついでに、というかメインに近いが、気になっていたバイク弁当の店に行ってきた。
大滝食堂…
オーナーのバイク愛が詰まった店だった。
バイクにあまり興味のない自分も楽しめた。
当然、空いた容器は持ち帰ったが、何に使うかは不明…
大滝温泉は建物が4軒くらいあって面白そうだったので、今度時間があったら立ち寄ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する