記録ID: 2193588
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山から扇山〜ホントはこうやって見えるハズだったけど…!
2020年01月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:46
距離 14.4km
登り 1,089m
下り 1,287m
14:55
ゴール地点
天候 | ずっと曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道に雪は全くありませんでした。ちょっと滑りやすい所もありましたが、ドロンコというほどじゃーなかったです。 |
その他周辺情報 | 四方津駅前、見たところお店ありませんでした。 |
写真
感想
【また天気予報に…】
…裏切られてしまいましたね…。「晴れ!」「お〜っ!これはいいぞ!」って…。
だって、週間天気予報の悲惨な事といったら…。これが関東地方の1月の天気か!
ホントに曇りや雨、雪マークの中の唯一の「晴れ」マークだったのに…。
まあ、確かに暖かいですね。山を歩いても、先日降った雪のカケラもありません。…というか、霜柱さえもないんです。暖冬なんですね〜!
【富士山見えなきゃ〜ただの…】
いくら富嶽12景とかなんとかいっても、富士山見えなきゃ結局どうってことない山?。だいたい百蔵山も扇山も、山頂は富士山の方向だけ樹木が切り開かれている!。他の方向はほとんど見えない!。これじゃ〜、丹沢とかみたいに「富士山が見えなきゃ〜ほかの山を眺めて…」ってことにはならない!。
おまけに、途中の登山道からもほとんど眺めはない!
そうそう、昨年行った奈良子山なんてのも正にそうでしたね。花も咲いていない、紅葉もない、おまけに雪もないこの時期、白い富士山が見えないなんて…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
1週間前に行った時は降雪直後で扇山山頂は雪原でしたが、もう消えてしまっているんですね、ちょっとびっくり。
ハイ!。そうなんです。
私、たしか、BuchanPapaさんのレコ拝見して、きっと雪残っているんだ!…って、思ったんです。
…ところが、どこにも残っていない!。やっぱり今年は暖冬なんですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する