記録ID: 2193646
全員に公開
雪山ハイキング
東海
荒島岳くっきり!毘沙門岳
2020年01月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 559m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白鳥高原のスキー場は平日は無料ですが、土、日曜は駐車料金1000円になりますよ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白鳥高原スキー場トップのリフト降場までは藪が多く、道が分かりづらいです。 夏道に沿って行くのがいいのですが、少し大廻をしたトレースがあり惑わされます。 |
写真
感想
takibiさんが1月2日に行かれた記録を見て、ぜひ行ってみたくて計画しました。
リフト最上部までの林の中の道は非常にわかりづらく、いくつかの踏み跡があり何度か道迷い。登山道から離れた踏み跡に惑わされてかなり大廻をしてタイムロスです。
結構、雪が深くなっていましたのでトレースがなかったら1人では登れなかったでしょう。助かりました。
リフト最上部からの白山、大日ヶ岳の眺めは最高です!!朝早くはまだかスキー、スノボ客はいません。景色は独り占め。
そこから足を進めていくと北アルプスが見え始め、山頂に近づくと荒島岳、能郷白山がしっかり見えました。大満足です!!
一度は登ってみたい野伏ヶ岳も真っ白、奥美濃の山々の素晴らしさを存分に味わうことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
loveriverさん、好天で何よりでしたね〜。
荒島がとてもきれいです。
私が登った時は、荒島・北アルプス・能郷白山などは見えませんでした。
それにしても朝が早いのに驚きですね〜。
気に入っていただいてうれしいです。
野伏ヶ岳はGWに2回登りましたが、それ以上遅いと難儀すると思います。
今年は特に残雪が少ないかもしれませんので、早めの方がよいかもしれません。
takibi
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する