行者道 多和ノ宿と毘沙門岳裏ルート周回
- GPS
- 05:57
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 904m
- 下り
- 914m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:13
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
塚洞川林道の登山口 国道から前谷の集落入り、着せ替えした案山子を数体展示している家の先で左に、干田野の集落入り口まで上がり右手に上がって行く道に、 塚洞川沿いに上って行き、現在石徹白と林道繋げる工事中で通行止めの少し手前で、吹きつけの高い法面の切れた小さい谷に登山口 手前の杉の幼木にピンクテープ |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮原川 作業路の西山への分岐まで洗い越しが3箇所、水量多い時は注意 ワサビ田までは歩道、先は踏跡のみ 下谷越えの古道はトレースできる痕跡はなく沢沿いに上るが、滝など困難な箇所なし 尾根に取り付いた後は藪を避けて左の尾根に渡り直登 峠〜毘沙門岳 峠の稜線沿いの作業路から、植林と自然林の境で尾根にとりつき刈跡を上る、下部ははっきりしてるが、陽当たりのいい上部はネマガリの笹が被り刈跡を潜っていく 毘沙門岳〜塚洞川登山口 山頂から下り、平らになって右手から突き上げてくる尾根の所で刈開きに入る モノレール跡からは左右に渡りながら下り、林道手前で左 歩けるがはっきりした道ではない |
写真
感想
この山行の発端は、だいぶ前に、いつも仕事でお世話になってる修理店の若い兄ちゃんから、干田野から毘沙門岳の登山道に突き上げる道が刈り払いされたという話しを聞いてから。
ただ毘沙門のピストンでは物足りないので放っていたが、行者道を絡めると使えるなと気付きました。西山から周回するのは4年前に行い、山頂の劇藪はもう勘弁したい。
なら干田野から西山と毘沙門の間の下谷越えで突き上げて、前回見つけられなかった多和ノ宿跡を探索し、毘沙門岳を越えて周回するコースがコンパクトで良く思えました。
このコースの不安点は、下谷越えがスムースに登れるかと峠から毘沙門への刈り払い道が使えるか。4年前周回した時は、つい最近開かれた刈り開きが頂上まであって楽な思いをさせてもらったんですが、4年経って果たして歩けるかどうか。
多和ノ宿は、数少ない行者道の存在が確認された宿でぜひ見てみたいけど藪の中に埋もれて行き当てる事ができるか、できればわかりやすいように刈ろうと鉈、手のこ持参してました。
で実際には、下谷越え、谷は平易で歩き安いところ登れば問題ないか、ただこの時期だからで夏は藪がうざいだろうなと思います。
毘沙門への刈り道は日当たりの良い上部は、笹が被って来年には歩けるかどうか?という感じでしたが、歩けてラッキーでした。結構希少価値がある道ですので廃道にするには惜しい。
多和ノ宿、石徹白財産区の林内ですが、まさかの除伐が入って林内見通しよく、作業の際、地元の方が宿まで道を刈り開いて社殿跡周りを刈ってくれたようです。新しい石仏は、石徹白大杉の今清水の社にも安置されていたので、整備を進めてる方がおられるようです。
思ってたより非常にスムースに周回できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する