記録ID: 2194702
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山・西岳 好天・絶景の周回
2020年01月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 晴れ 視界良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すいてました トイレは無いので小淵沢の道の駅を利用しました (スキー場トイレは利用出来るようです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山口−>編笠山 林道を横切る所にロープで登山道の通行止め・迂回の指示がありますが、 そのまま行けました。登山慣れして普通にルートファインディング出来れば通れますが、自己責任でお願いします 樹林帯に入ると雪がでてきて凍結しています アイゼン又はチェーンアイゼン必要です 森林限界を越えてからは岩がだいぶ埋まって普通に登れます ◇編笠山−>青年小屋 かなり雪が深くなっています、トレースを外さないように通ります 岩々ゾーンは雪をかぶって岩かスキマか判りませんのでトレースの沈み具合を見ながら慎重に、なるべく岩の上を通ると安全です ◇青年小屋ー>西岳 しっかりトレースが着いています ◇西岳ー>登山口 上部は登山道が凍結しています ※以上は本日の状況です、降雪直後はトレースは消えますので先頭はラッセル覚悟でお願いします |
その他周辺情報 | 富士見高原と道の駅小淵沢に立ち寄り温泉があります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
そろそろ雪もあるだろうと思って、編笠山・西岳の雪の周回に行ってきました
残念ながら樹林帯に入るまでは雪が無く、冬靴の底をすり減らしました
しかし天気に恵まれて視界が効き、南・北アルプス全部と白山まで見ることが出来る絶景を堪能しました
やはり岩に雪が付いた山々はきれいですね
寒くても行って良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する