ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2194765
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【完登!北信五岳♪キツかった斑尾山】

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
7.5km
登り
603m
下り
596m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:17
合計
3:13
距離 7.5km 登り 613m 下り 615m
12:33
12:36
7
12:43
12:55
8
13:03
13:05
55
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まだらおの湯に駐車、下山後は即温泉入れます
コース状況/
危険箇所等
暖冬少雪といいながらもさすが斑尾、スタートから雪はたっぷり
登る人が少ないせいかトレースは期待しないほうがいいかもしれません
この日はスタートが遅く、たまたま先行者がお二人いたので楽させていただきました
ラッセルどうもありがとうございました
林道から山頂稜線までのダイレクト道は噂に違わずキツイ、根性鍛えられる道でした
その他周辺情報 もちろん「まだらおの湯」 450円
17時からは250円(激安!)
朝のうちに飯縄山に登ってから斑尾山へ移動中
あれが斑尾山か?と車を止めて一枚
2020年01月25日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 10:15
朝のうちに飯縄山に登ってから斑尾山へ移動中
あれが斑尾山か?と車を止めて一枚
これも移動中、荒瀬原?あたりからの斑尾山
2020年01月25日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 10:26
これも移動中、荒瀬原?あたりからの斑尾山
先達のレコを参考に「まだらおの湯」に駐車
空いててよかった
2020年01月25日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 10:50
先達のレコを参考に「まだらおの湯」に駐車
空いててよかった
まだらおの湯の左脇からマレットゴルフ場の方へ降りていきます
2020年01月25日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 10:50
まだらおの湯の左脇からマレットゴルフ場の方へ降りていきます
マレットゴルフ場(といっても雪で何が何だかわかりませんが)
の方へは数人の踏み跡をたどって
2020年01月25日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 10:51
マレットゴルフ場(といっても雪で何が何だかわかりませんが)
の方へは数人の踏み跡をたどって
子供の遊具がある広場を踏み抜きながら進む
こりゃ全然トレースがない
2020年01月25日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 10:52
子供の遊具がある広場を踏み抜きながら進む
こりゃ全然トレースがない
別荘地の林道に出ました
ここからは林道を進むだけですが踏み抜きがひどい
2020年01月25日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 10:58
別荘地の林道に出ました
ここからは林道を進むだけですが踏み抜きがひどい
たまらずわかん装着
だいぶましになった
2020年01月25日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 11:05
たまらずわかん装着
だいぶましになった
分岐には必ず標柱があります
矢印に従えばいいのですが、矢印がちょっと紛らわしい
「斑尾山 ↓」
こう書かれていたとき、実際の進行方向は上だったりするので感覚的に分かりづらい
2020年01月25日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 11:36
分岐には必ず標柱があります
矢印に従えばいいのですが、矢印がちょっと紛らわしい
「斑尾山 ↓」
こう書かれていたとき、実際の進行方向は上だったりするので感覚的に分かりづらい
ここで林道とはお別れ
いよいよ噂の急登に入ります
2020年01月25日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 11:44
ここで林道とはお別れ
いよいよ噂の急登に入ります
のっけからこの急坂
しかも直登!
2020年01月25日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 11:46
のっけからこの急坂
しかも直登!
疲れて見上げると青空
少しはモチベーションもアップ
2020年01月25日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 11:57
疲れて見上げると青空
少しはモチベーションもアップ
しかしまだまだ続く直登ルート
標高差で300mほど上がります、きつい!
2020年01月25日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/25 12:02
しかしまだまだ続く直登ルート
標高差で300mほど上がります、きつい!
見上げると霧氷に変わってた
美しい!
2020年01月25日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/25 12:09
見上げると霧氷に変わってた
美しい!
やっと稜線ぽいのが出てきた
あそこで急登から解放されるのか?
2020年01月25日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 12:20
やっと稜線ぽいのが出てきた
あそこで急登から解放されるのか?
出ました稜線
気が抜けるほど平坦、らくちんだ
2020年01月25日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 12:22
出ました稜線
気が抜けるほど平坦、らくちんだ
シズマへのおり口を示す赤ペンキ
スキーのトレースだけありました
2020年01月25日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 12:32
シズマへのおり口を示す赤ペンキ
スキーのトレースだけありました
稜線に出て15分ほどで斑尾山山頂到着
これで北信五岳完登!
2020年01月25日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/25 12:37
稜線に出て15分ほどで斑尾山山頂到着
これで北信五岳完登!
斑尾山頂はたいして見晴らしもよくないので展望台の大明神岳に行ってみましょう
2020年01月25日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 12:39
斑尾山頂はたいして見晴らしもよくないので展望台の大明神岳に行ってみましょう
大明神岳への稜線
左側が雪庇なので注意
2020年01月25日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/25 12:43
大明神岳への稜線
左側が雪庇なので注意
10分ほどで大明神岳に到着
野尻湖だ
2020年01月25日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/25 12:47
10分ほどで大明神岳に到着
野尻湖だ
大明神岳はこんな風に刈り払われて展望が利きます
2020年01月25日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 12:47
大明神岳はこんな風に刈り払われて展望が利きます
少し雲が取れて妙高山が見えてきた
ここから見える妙高はでかい!
2020年01月25日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/25 12:55
少し雲が取れて妙高山が見えてきた
ここから見える妙高はでかい!
完全に雲の中ですが方向的には黒姫山
2020年01月25日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 12:56
完全に雲の中ですが方向的には黒姫山
そしてこっちは午前中に登った飯縄山
見えないけど心の目で見る 笑
2020年01月25日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/25 12:56
そしてこっちは午前中に登った飯縄山
見えないけど心の目で見る 笑
振り返ると斑尾山
2020年01月25日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/25 12:57
振り返ると斑尾山
古いアンテナのようなもの
今は使われなくなったレピーターらしい
2020年01月25日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 12:57
古いアンテナのようなもの
今は使われなくなったレピーターらしい
岩菅山方面、志賀高原あたりですかね
2020年01月25日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/25 12:59
岩菅山方面、志賀高原あたりですかね
この山の名前がどうしてもわからない
姿かたちがいいのだが
2020年01月25日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/25 12:59
この山の名前がどうしてもわからない
姿かたちがいいのだが
樹林から斑尾スキー場が見下ろせます
2020年01月25日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 13:07
樹林から斑尾スキー場が見下ろせます
もう一度斑尾山山頂!
しかし山頂感がないピーク
2020年01月25日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 13:07
もう一度斑尾山山頂!
しかし山頂感がないピーク
ここも樹林から眺めがいいのだが山の名前が全く分からず...
2020年01月25日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 13:08
ここも樹林から眺めがいいのだが山の名前が全く分からず...
山頂稜線はここまで
左に折れて大池へ急降下していきます
2020年01月25日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 13:18
山頂稜線はここまで
左に折れて大池へ急降下していきます
あまり急傾斜感伝わらないかもしれませんがかなりなもんです
2020年01月25日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/25 13:22
あまり急傾斜感伝わらないかもしれませんがかなりなもんです
下りはあっという間、20分ほどで林道に合流
2020年01月25日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 13:37
下りはあっという間、20分ほどで林道に合流
あとはダラダラとした道を歩いていきます
午後になって雪が緩んで歩きにくい
2020年01月25日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 13:49
あとはダラダラとした道を歩いていきます
午後になって雪が緩んで歩きにくい
麓から見えた横手山と笠ヶ岳
2020年01月25日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 13:56
麓から見えた横手山と笠ヶ岳
マレットゴルフ場に帰ってきました
2020年01月25日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 14:01
マレットゴルフ場に帰ってきました
山バッジを買いに行った斑尾高原ホテルからの斑尾山
北側からになりますね
2020年01月25日 15:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/25 15:51
山バッジを買いに行った斑尾高原ホテルからの斑尾山
北側からになりますね
これは東側からの斑尾山
標高に比べなかなか登り応えがありました
2020年01月25日 15:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1/25 15:58
これは東側からの斑尾山
標高に比べなかなか登り応えがありました
撮影機器:

感想

北信五岳をコンプリートしたくて飯縄山とセットで登ってきました
一日2座を舐めてました、斑尾山がこんなにつらい山だったとは

標高差は500mくらいだし、標高そのものも1400m弱なので高をくくっていたのですが、登山道は男気のある直登一本勝負!な山でした

トレースがなかったらもっと苦労していたと思うのですが、お陰様でというか先行者2名のしっかりしたトレースのおかげでずいぶん楽させてもらいました

山頂は樹林帯で眺望も何もない山で、眺望得るなら大明神岳まで足を延ばさないとダメですね
最高標高という意味では1381mの斑尾山ですが、実質的な山頂は大明神岳といってもいいかもしれませんね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

32番目の写真
初めまして。
尖り山の右奥に見える真っ白な山が苗場山で
尖りは鳥甲山だと思います。
間違っていたらごめんなさい。
2020/1/27 17:55
スッキリしました
jyeniさん 教えていただきありがとうございます
なるほど、苗場山だったのですね 以前苗場山に登ったときは湯沢の方からだったので全く印象が違うのでそれとは気づきませんでした
鳥甲山は流石に形がいいですね、今度は秋山郷から登ってみたいと思いました
2020/1/27 22:08
29番目の写真
sakuraさん、初めましてかな。
飯綱セットの斑尾、好日チョイスさすがです。

おせっかいの知ったかぶりですが、
29番の写真は御飯山です。
特徴的な右側の直角の山頂が破風岳。

jyeniさんの苗場&トリカブト、私もそう思います。

男気直登一本勝負、
雪があると難易度上がります。
楽しめたようで良かったデス
2020/1/27 19:04
なるほど〜これまたスッキリ
negimaさん 詳しく教えていただきありがとうございます
地図眺めながら方向的には御飯山かな?なんてみていたのですが、今ひとつ決め手がなく
隣の山は破風岳ですか、帰りの117号線からもよく見えたのでずっと気にしながら運転してました
嫁さんの実家が長野なんです。私も30年前に一時期長野市民だったことがあって、長野県でも北信には特に思い出が多いんです(義父の実家は木島平だったり)
これからもヨロシクお願いいたします
2020/1/27 22:15
実は稜線まで急登なのですね
sakuraさん、一日2座目お疲れ様です。斑尾は標高が低いものの飯縄より北になるので豪雪地域です。
写真でNo.29は右手にテーブル大地が急に崖になり落ち込む特徴から、その左にある山は御飯岳ではないでしょうか。
No.32はちょっと判りませんね、奥には根子岳?の一部が見えている感じを受けます。
2020/1/27 21:50
御飯岳、覚えました
kintakunteさん こちらにもありがとうございます
御飯岳 もう覚えましたよ〜、実は御恥ずかしながら読み方も「ごはんだけ」かと思っていたほど無知だったのです
もうしっかりインプットされましたのであとは登るだけですね
2020/1/27 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら