ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2196342
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

石投山・硯上山 海を見ながら歩く陽だまりの山道

2020年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
15.0km
登り
1,051m
下り
1,060m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:47
合計
5:30
距離 15.0km 登り 1,052m 下り 1,061m
8:06
63
スタート地点
9:09
9:14
90
10:44
11:21
93
12:54
12:59
37
13:36
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 風弱く穏やか
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女川の街は震災復興工事のため、道路状況がよく変わります。
清水の工事中の場所から林道へ入り、登山口へ停めました。3〜4台可能です。その手前に割と広い広場もあります。
コース状況/
危険箇所等
石投山から雄勝峠まで、潮風トレイルの標柱やリボンがあります。硯上山まで幅広い林道、帰りに通ったルートもピンクテープがべた張りでした。
所々急坂があります。それから二輪車の轍と環境省の注意書きがありました。ルートを走るライダーがいるようです。そちらにも気を配らねばなりませんね。
その他周辺情報 女川駅に併設の日帰り入浴施設「ゆぽっぽ」 綺麗で気持ちいい風呂です
大人500円 JAFの会員証提示で100円引き この日は26日(ふろの日)で250円。ラッキー!
ハマテラスには海鮮の美味しいお店や土産物店、魚屋もあります
登山口の向かいには立派な山神の碑があるので、まずはお参りしてから入山します
2020年01月26日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 8:12
登山口の向かいには立派な山神の碑があるので、まずはお参りしてから入山します
車を停めた先に沢があって
2020年01月26日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 8:13
車を停めた先に沢があって
そこが登山口。みちのく潮風トレイルの杭があって、石投山には1.5時間。
2020年01月26日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 8:14
そこが登山口。みちのく潮風トレイルの杭があって、石投山には1.5時間。
薄曇りの中で黒森山が見えています
2020年01月26日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 8:31
薄曇りの中で黒森山が見えています
ヒノキの植林地を過ぎると気持ちの良い雑木林。そちらこちらに鹿に樹皮を食べられた樹が。
2020年01月26日 08:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 8:47
ヒノキの植林地を過ぎると気持ちの良い雑木林。そちらこちらに鹿に樹皮を食べられた樹が。
この山の名物、タコみたいに枝を伸ばしたアカマツの木
2020年01月26日 08:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/26 8:58
この山の名物、タコみたいに枝を伸ばしたアカマツの木
女川の街の中心部と大六天山
2020年01月26日 09:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 9:03
女川の街の中心部と大六天山
切り開かれた石投山の山頂に着きました
2020年01月26日 09:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/26 9:10
切り開かれた石投山の山頂に着きました
南の方向、光る海と寄磯崎、女川原発と三角錐の金華山
2020年01月26日 09:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/26 9:11
南の方向、光る海と寄磯崎、女川原発と三角錐の金華山
出島や江の島などの太平洋の眺め
2020年01月26日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 9:12
出島や江の島などの太平洋の眺め
新しい山名板がついていた。その下にはポストがあったので覗いてみたら、ノートが入っていました。
2020年01月26日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 9:15
新しい山名板がついていた。その下にはポストがあったので覗いてみたら、ノートが入っていました。
北西方向へ細い尾根を下ります。
2020年01月26日 09:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 9:22
北西方向へ細い尾根を下ります。
潮風トレイルのテープがあって、こちらもコースと知りました。
2020年01月26日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 9:28
潮風トレイルのテープがあって、こちらもコースと知りました。
バイクの轍があって、環境省の張り紙もありました
2020年01月26日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 9:39
バイクの轍があって、環境省の張り紙もありました
土塁の道は厚い霜柱でサクサク、ザクザク、気持ちのいい音がします
2020年01月26日 09:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 9:43
土塁の道は厚い霜柱でサクサク、ザクザク、気持ちのいい音がします
雄勝峠の林道に出る手前にこの→
2020年01月26日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 10:02
雄勝峠の林道に出る手前にこの→
舗装二車線の立派な県道192号線ですが、現在は工事中で全面通行止めらしい
2020年01月26日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 10:05
舗装二車線の立派な県道192号線ですが、現在は工事中で全面通行止めらしい
林道を少し進むとふるさと緑の道の標識があって、工事の事務所などがあります
2020年01月26日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 10:11
林道を少し進むとふるさと緑の道の標識があって、工事の事務所などがあります
その隣の奥が硯上山の登り口
2020年01月26日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 10:12
その隣の奥が硯上山の登り口
車でも通りそうな道を進んで二股になります。どちらを進んでも山頂に着きます。
2020年01月26日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 10:33
車でも通りそうな道を進んで二股になります。どちらを進んでも山頂に着きます。
味噌作からの道と合流すると間もなく山頂
2020年01月26日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 10:42
味噌作からの道と合流すると間もなく山頂
芝の張られた山頂は眺めがいい。石巻の市街地・矢本の航空自衛隊飛行場・仙台、そして蔵王の山々まで
2020年01月26日 10:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 10:44
芝の張られた山頂は眺めがいい。石巻の市街地・矢本の航空自衛隊飛行場・仙台、そして蔵王の山々まで
石巻緑のハイキングロードの山々と上品山、その奥に船形連峰
2020年01月26日 10:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 10:45
石巻緑のハイキングロードの山々と上品山、その奥に船形連峰
さらに北側には鬼首の山々が見えます
2020年01月26日 10:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 10:45
さらに北側には鬼首の山々が見えます
震災後に再建された無線施設
2020年01月26日 10:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 10:46
震災後に再建された無線施設
復興道半ばの雄勝の街。湾の水は深い翠色。
2020年01月26日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 10:48
復興道半ばの雄勝の街。湾の水は深い翠色。
金華山、牡鹿半島最高峰の光山、そして先ほどまで居た石投山
2020年01月26日 10:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 10:50
金華山、牡鹿半島最高峰の光山、そして先ほどまで居た石投山
ブルーインパルスのふるさと、矢本の飛行場。仙台市街地の高層ビルも見える。雪は少ないが白い屏風の壁が美しい。
2020年01月26日 10:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
1/26 10:52
ブルーインパルスのふるさと、矢本の飛行場。仙台市街地の高層ビルも見える。雪は少ないが白い屏風の壁が美しい。
泉の大観音が見える。奥には刈田岳や熊野岳、中央蔵王の山々。
2020年01月26日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/26 10:53
泉の大観音が見える。奥には刈田岳や熊野岳、中央蔵王の山々。
北の空に見えたのは早池峰山かと思ったが、よく確認すると方向や形から五葉山のようだ
2020年01月26日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 10:53
北の空に見えたのは早池峰山かと思ったが、よく確認すると方向や形から五葉山のようだ
鳴子の花渕山と鬼首の禿岳
2020年01月26日 10:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 10:55
鳴子の花渕山と鬼首の禿岳
虎毛山、須金岳の平らな姿も見える
2020年01月26日 10:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 10:55
虎毛山、須金岳の平らな姿も見える
上品山のレーダードームと船形山
2020年01月26日 10:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 10:56
上品山のレーダードームと船形山
栗駒山は少し雲が掛かってます
2020年01月26日 10:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/26 10:57
栗駒山は少し雲が掛かってます
山を下る前にもう一度雄勝の街を目に収めて
2020年01月26日 11:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 11:22
山を下る前にもう一度雄勝の街を目に収めて
硯上山を一回りして下りました。躑躅の季節もよさそうです。
2020年01月26日 11:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 11:31
硯上山を一回りして下りました。躑躅の季節もよさそうです。
帰りはピンクテープに従って、こちらへ行ってみましょう
2020年01月26日 11:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 11:45
帰りはピンクテープに従って、こちらへ行ってみましょう
P428に風力発電の調査用の鉄搭が立っていました
2020年01月26日 11:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 11:50
P428に風力発電の調査用の鉄搭が立っていました
県道にはこの看板から出てきました
2020年01月26日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 12:05
県道にはこの看板から出てきました
また潮風トレイルを戻ります
2020年01月26日 12:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 12:23
また潮風トレイルを戻ります
この急坂を下って登り返すと石投山
2020年01月26日 12:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 12:40
この急坂を下って登り返すと石投山
この日二度目です
2020年01月26日 12:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 12:56
この日二度目です
冬の陽に輝く青い海
2020年01月26日 12:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 12:57
冬の陽に輝く青い海
金華山にもまた登ってみたい
2020年01月26日 12:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/26 12:58
金華山にもまた登ってみたい
春のような日差しの山歩でした
2020年01月26日 13:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/26 13:15
春のような日差しの山歩でした
間もなく終わり。車が3台増えてる。
2020年01月26日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:36
間もなく終わり。車が3台増えてる。
山を下りたら女川ハマテラスでお昼ごはん。「おかせい」さんの名物『女川丼』1300円。美味しい。
2020年01月26日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/26 14:15
山を下りたら女川ハマテラスでお昼ごはん。「おかせい」さんの名物『女川丼』1300円。美味しい。
〆は女川駅併設の温泉施設「ゆぽっぽ」。良い一日でした〜。
2020年01月26日 15:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 15:14
〆は女川駅併設の温泉施設「ゆぽっぽ」。良い一日でした〜。

感想

以前SONEさんたちと女川の石投山から浪板海岸へと歩いたことがありました。石投山から雄勝の硯上山へ歩いてみたくなり、最初は黒森山まで周回のルートを考えましたが、20K近くになるので、ピストンに変更しました。ちょうど女川から石投山〜県道192間はみちのく潮風トレイルのルートになっています。現在、県道が工事中でしばらく全面交通止めのため、石投山から波板海岸へのルートもトレイルになっていますが、こちらは一度歩いています。
冬とは思えぬ穏やかな天気で、硯上山の頂上からは仙台の高層ビル群、奥羽の山々、北に五葉山など素晴らしい眺望に恵まれました。
それにしても深い翠色に沈む雄勝の海の色と、堤防や護岸工事で家々の見えない雄勝の街の様子が気にかかりました。
まもなく9年。山に居ても海を忘れない、そんな気持ちになった一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら