記録ID: 2198737
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
🌸蝋梅天国🌸 長瀞アルプス〜宝登山
2020年01月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 423m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【野上駅〜宝登山山頂】 登山口からの最初の登りが一部、荒れています。大雨で抉り取られていて道幅が狭くなっていたり、水が少し流れている部分もありましたが、危険ではありません。若干の泥濘があります。そこを過ぎれば、葉を落とした広葉樹林の中を日差しを浴びながら歩くことができます。雪は道の両側の斜面にわずかに残っているところがありました。全体にアップダウンは少なく、山頂への最後の「階段」もそう長くは続きません。 【宝登山山頂・蝋梅園〜長瀞駅】 泥濘は蝋梅園にありません。売店横からの下り初めには少しありましたが、滑りやすいというほどではなかったです。 |
その他周辺情報 | 【山頂での食事場所】 山頂付近のベンチは少ないので、そのあたりに敷物を敷いてもいいのですが、東ろうばい園の中にに腰掛けるのに丁度よい「切り株」が沢山あります。ここで食事を広げている人も多かったです。眺めもよく、天国のような?甘い香りが漂う中でのランチは最高で、つい長居してしまいました。 【長瀞駅】 長瀞駅には駅舎に向かって左、公衆トイレの手前に水道があり、靴の汚れが落とせます。と言ってもブラシはありません。私は「ゴルフシューズ用の靴ブラシ」をいつも持って行っています。小さくて便利。オススメです。 ◆オマケ【西武鉄道の特急】 池袋線・秩父線の「ニューレッドアロー号」は3月のダイヤ改正で、すべて新型の「Laview」に入れ替えられます。乗り鉄でない皆さんも今はチャンスかも。両方乗れば、平成と令和をタイムマシンのような気分?で楽しめますよ。 ちなみに「Laview」は昨年3月就役の新型特急です。モダンインテリアで素敵です。まだピカピカ。くつろげる社内です。似た感じの車両は私は知りません。特急料金も値上げしていないし、オススメです。 |
写真
撮影機器:
感想
暖かい一日との予報に誘われて「関東三大低山アルプス」!?の「長瀞アルプス」から宝登山を歩いてきました。お目当てはもちろん宝登山の「蝋梅」です。横瀬を過ぎたあたりから朝霧が立ち込めていた秩父盆地でしたが、野上駅についた時はすっかり晴れていました。、朝霧の上に顔を出している武甲山がより高く感じます。
さて、長瀞アルプスは明るく気持ち良い雑木林の道で、時折、里の景色が見え隠れします。最後の天国への階段?を登ると山頂です。西ろうばい園は満開! 東ろうばい園も満開に近づき来つつありました。気温が高かったせいか香りが素晴しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する