記録ID: 2201035
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山・多気山(森林公園入口BS→資料館入口BS)
2020年02月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 696m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:43
距離 16.4km
登り 698m
下り 710m
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
宇都宮駅 → 森林公園入口バス停 560円 <復路> 資料館入口バス停 → 宇都宮駅 460円 ※関東バス(交通系ICカード利用不可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<古賀志山> 東稜見晴の直前は鎖が設置された岩場 <多気山> 北側の登山道は登る人は少なそうだが道は明瞭で道標もある。多気不動尊への下りはよく整備された道。参拝してそのまま登って来る人もいる模様。 |
その他周辺情報 | ・大谷資料館 ・大谷平和観音 |
写真
感想
古賀志山は地図にない多くのコースが特徴と聞いていて、どこから登ろうかと迷っていました。最初は安心の北コースも考えていましたが、岩場のある東稜を選択。たまには攀じ登る岩場も行っておかないと・・・。やはり岩場をクリアしていくのは楽しいですね。
多気山は予想以上に好展望の良い山でした。御殿平はお弁当を広げる場所としては最高だと思います。東屋もあります。
締めは大谷の奇岩見学。大谷資料館には行きませんでしたが、観光も兼ねると充実した1日になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する