記録ID: 2201182
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
サルギ尾根(上高岩山)から日の出山
2020年02月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:47
距離 16.9km
登り 1,487m
下り 1,607m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 軍畑駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の崩落個所を通過する際は細心の注意を。 |
写真
雪の向こうにロックガーデンへの道がありますが、
歩きにくそうで、ちょっと危ない感じです。
山頂で一休みしていたら、5人くらいのパーティーが道を間違えてやってきました。
御岳山のケーブル駅に戻りたいそうで、大岳山から来たとの事。
であれば、芥場峠まで戻ることをお勧めしました。
歩きにくそうで、ちょっと危ない感じです。
山頂で一休みしていたら、5人くらいのパーティーが道を間違えてやってきました。
御岳山のケーブル駅に戻りたいそうで、大岳山から来たとの事。
であれば、芥場峠まで戻ることをお勧めしました。
動くかもしれないので、電柱をまたぐときは注意です。
おまけに土が凍っていて滑ります。
ここで滑落したらシャレにならないと思います。
バリルートの山の中の道を行った方が安全で速かったかもしれません。
おまけに土が凍っていて滑ります。
ここで滑落したらシャレにならないと思います。
バリルートの山の中の道を行った方が安全で速かったかもしれません。
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
携帯
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
浅間嶺か万六の頭に行こうと思っていましたが、相変わらずスタートが遅く、
武蔵五日市駅に着いたときに来たバスが上養沢行きだったので、上高岩山に登ることにしました。
スマホのメモリー不足なのか、高岩山の手前でまたもやログが分断されてしまいました。
快晴で風も弱く、ポカポカ陽気で快適な山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する