記録ID: 2203451
全員に公開
山滑走
大雪山
黒岳
2020年02月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 852m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:37
距離 9.7km
登り 852m
下り 852m
11:49
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、雲海アリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
昨日から運行再開した黒岳へ。
朝の三国峠が絶景過ぎてちびった。
始発便には1人だけ。
冷え込んだおかげで、樹氷がきれいだった。
振り向くとドバーっと大量の雲海。
前夜は無風で降雪なしだったと思われ、トレースがシールの金具の跡まではっきりと残っている。
1cmも沈まない硬い斜面だったが、マネキ岩手前でクトー装着したので、サクサクと登れた。
黒岳ピークは、風が弱く快晴。北鎮岳に向かう。
石室まで雪が続いており、スキーのまま行けた。
凌雲岳の真横を通過したあたりから、北鎮岳の横から雲が湧いてきて、ホントあっという間に、真っ白になってしまった。
いい散歩になったが、黒岳ピークに戻ると強風。
パッパと準備して、硬いであろう斜面に飛び込む。
マネキ岩まではハードバーン。スピードに注意する。
おっ?そこから下はパウダーだ。
大量のシュプールでズタボロだったけど。
帰るにはまだ早いかと思ったけど、今日は日曜日。この辺でおしまい。
しまった、「お鉢平展望台」は2020mだ。
せめてそこまで行くべきだったか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する