記録ID: 2204573
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
伊予ヶ岳〜富山(平群神社から往復)と御殿山(高照寺から往復)
2020年02月02日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:50
距離 17.2km
登り 1,054m
下り 1,055m
7:36
34分
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 | はれ https://tenki.jp/past/2020/02/02/satellite/japan-near/ ぽかぽか陽気とはいかず、結構、寒く感じました。幸い、風は一部を除いてほとんど無く、長い舗装路ものんびり歩けました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平群天神から県道89号線を東へ2.7km走ると、左手の高照寺参道脇に駐車場(20台、屋根付きのwcがあります。pm1で余裕でしたが、朝の状況は不明。)県道を神妙に渡って、左に見える道標に従って、橋を渡ると、御殿山への登山路に繋がります 以下、どーでもいい話ですが、せっかく東京湾を横断するので、詩的感興を高める(笑)ため、前日、シン・ゴジラを見ました(これで三回目。)end rollのcastの最後に表記された野村萬斎が出る場面を見落としたため、も一度じっくり見ましたが、それでもどこに出てるかわからず、ネットで検索して、漸くわかりました(というか、以前も、それが理由で二度見て、ネットで検索して、あっ、そうなんだーと納得したんだったw) アクアラインですが、帰途、橋を登ってから「うみほたる」に向かって下ってるときに正面に見える三角錐は、武甲山です。左は、雲取山まで、右は笠山までの山並を、渋滞でのろのろ進みながら、ぼんやり眺めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース取りは、popo7557さんの山行記録を拝借してます(ありがとうございます!)が、伊予ヶ岳からの帰路に富山へ下る道が台風15号被害で大変らしいので、天神様からの往復にしました ●平群天神〜伊予ヶ岳南峰〜北峰〜南峰〜平群天神 東屋までは普通の山道です。台風15号の爪痕が残りますが、通過にさほど支障はありません。東屋から先は、一転して岩場です。ロープがたくさん。登りではほとんど使いませんが、下りでは使いました(ありがたや!)ザレに乗ると滑るので、露岩に足を乗せて神妙に登り下りします。 南峰も北峰も狭くて、長居には向きません。先に北峰に行き、帰途、南峰の先端に寄りました。東屋でストックを出して、下りに使いました ちなみに、伊予ヶ岳、切手になってます。奥穂と同格ですw:https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2014/h260501_t.html ●平群天神〜鞍部〜富山北峰〜富山南峰〜鞍部〜平群天神 基本、舗装路歩きですが、交通量は少ないので、のんびり歩けます。杖貸出のある富山登山口からは、簡易舗装のきつい登りとなります(被写体はありません。)登り着いた広い鞍部に東屋があります。海が見えます^^北峰の展望台に登ると、ぐるりと展望が開けます。南峰は台風15号の爪痕が顕著です。一応、登頂しますが、楽しくはないかも。来た道を戻って、平群天神に参拝後、車で高照寺に向かいます ●高照寺〜御殿山〜高照寺 https://www.mboso-etoko.jp/top/walkingmap/5_gotenyama.pdf の「山田ルート」です。御殿山の山頂に、それより南は、通行禁止と表示されてました。なお、途中の分岐で「東星田」に通じる道と分かれますが、そこも、通せんぼがしてありました で、「山田ルート」ですが、舗装路の登りが長く続きます。大黒様を過ぎても、暫く植林帯の緩い登りが続きます。道標の立つ分岐で正面を急登すると、御殿山の頂です。西側の展望があります^^ 帰路は、山頂奥の東屋から階段を下り、分岐でUターン(この間、「通行禁止」表示を無視して下りました。往路の正面急登の道を急下りするよりは、たぶん下りやすいんではないか、と)して(些か歩きにくい)巻道を暫く行くと、往路で見た道標の立つ分岐に戻ります。あとは、往路を戻ります |
その他周辺情報 | 道の駅富楽里とみやま:http://furari.awa.or.jp/pages/gourmet 檸檬、苺、菜花、ほうれん草、リーフレタス、梅干、蜂蜜、ママレード、水仙を買って、かみさんへのみやげにしました^^ |
写真
感想
「花粉が飛ぶ前に登りたいかも」リストにあった房州の山を登って来ました。道中、水仙が花盛りでしたが、紅梅もぱかぱか開いてて、足許にも菫やら何やら、本格的な春も近いな、という印象です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人