記録ID: 2206442
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
梅林チラ見して筑波山一周
2020年02月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:35
距離 16.7km
登り 1,787m
下り 1,788m
6:23
24分
スタート地点
12:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山仲間との日程がなかなか合わず、行きたくても行けなかった登山。不意にできたフリーな休日に、ストレス発散目的で行ってきました。
とにかくガシガシ歩きたかったので、登って下りてを繰り返すルートをプランニング。必然的に長距離コースになりましたが、夕方までに帰宅しなければいけない制約があり、かなりのハイペースが求められる状況。
梅林ものぞきたいし、ガシガシ歩きたいし、でも確実に夕方には家にいないとダメだし…
正直迷いましたが、かなり疲れることを覚悟して決行。
14時下山をタイムリミットに設定し、でも朝の暗い中を歩くのは嫌だったので、明るくなってから登り始め、ヤマレコ標準タイムでの計画時間を4時間縮める必要の中、とにかく前に進みました。
薬王院コースの木段に苦しみ、白雲橋コースの岩登りで足が上がらなくなり、ラストの薬王院コース木段下りで、完全に足の力が抜けました。
でも、終わってみれば梅林もしっかり楽しめての13時下山。
5時間の短縮に成功しました。
いや〜我ながらよく頑張りました。
気持ちの良い好天の中、素晴らしい景色も見れて、歩きごたえ抜群の満足のいく山行でした。
今回も、筑波山の神様にたくさん助けていただきました。
どうもありがとうございました!
あー、きっと筋肉痛がすごいんだろうな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
梅の咲き具合はどうでしたか?
私は、先週、ケーブルカー脇からのコースで、男体山〜女体山〜つつじヶ丘〜筑波山神社で周回しました。
筑波山は、低山ですが良い山ですね^_^
はじめまして。コメントありがとうございます!
梅林はピンクに染まっていました。まだ蕾もあったので、もう少しで満開でしょうか。
白い梅はチラホラしか咲いていません。
15日から梅まつりが開催されるようなので、その頃にはもっと咲いていて、香りもさらに良くなっていると思います。
筑波山は自宅から一番近い山なので何度か登っています。その度に神社を参拝して背筋が伸びます。
今度はカタクリの咲く頃に登ろうかと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する