ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2209764
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

葛老山 (七福神めぐりとサンショウウオの燻製)

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:32
距離
4.6km
登り
538m
下り
534m

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:53
合計
3:32
9:07
88
スタート地点
10:35
10:36
13
10:48
11:34
7
11:40
11:48
51
12:39
ゴール地点
天候 晴れ ときどき 曇り
(晴れていても粉雪が舞う時があった)
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
野岩鉄道の湯西川温泉駅に隣接する、道の駅の裏手が登山口。
コース状況/
危険箇所等
陽当たりの良い南面や山頂近くの尾根は、融雪が速い。
その他も雪は少ない。多いところでトレースを外すと、足首ほどの深さ。
トラバースも無い整備された道なので、危険箇所は見当たらない。
その他周辺情報 道の駅湯西川には、売店、食堂、日帰り温泉が有り。
温泉は510円。
ほぼ雪の無い川治湯元駅から、1駅。湯西川温泉駅にはわずかに残っていました。空は明るいですが、粉雪が舞っています。
2020年02月08日 08:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 8:27
ほぼ雪の無い川治湯元駅から、1駅。湯西川温泉駅にはわずかに残っていました。空は明るいですが、粉雪が舞っています。
天気が上向くのを待ちつつ、道の駅湯西川で物色。
目当ての品、サンショウウオの燻製を買いました。南会津に近いこの地の郷土食。
2020年02月08日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/8 8:50
天気が上向くのを待ちつつ、道の駅湯西川で物色。
目当ての品、サンショウウオの燻製を買いました。南会津に近いこの地の郷土食。
晴れ間。行動開始します。
2020年02月08日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:04
晴れ間。行動開始します。
登山口。数日前に寒波はあれど、この雪の少なさ。
2020年02月08日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:08
登山口。数日前に寒波はあれど、この雪の少なさ。
地図看板の片隅に、七福神のイラスト。
2020年02月08日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:10
地図看板の片隅に、七福神のイラスト。
晴れたり、高曇りだったり。気温は0℃ぐらい。積雪はすぐにも溶け消えそう。
2020年02月08日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:30
晴れたり、高曇りだったり。気温は0℃ぐらい。積雪はすぐにも溶け消えそう。
最初の七福神は布袋和尚。というか、かっぱ。
2020年02月08日 12:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 12:27
最初の七福神は布袋和尚。というか、かっぱ。
ゆるやかなつづら折りのトレイルをのんびり登ると、次のかっぱを発見。
2020年02月08日 09:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:35
ゆるやかなつづら折りのトレイルをのんびり登ると、次のかっぱを発見。
福禄寿。かっぱです。
2020年02月08日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:36
福禄寿。かっぱです。
途中、鉄塔をくぐって見た景色。
2020年02月08日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:40
途中、鉄塔をくぐって見た景色。
この山は展望のないオール樹林帯なので、晴れていても山頂に急ぐ必要は無し。ゆっくり汗をかかないように進みます。
2020年02月08日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:42
この山は展望のないオール樹林帯なので、晴れていても山頂に急ぐ必要は無し。ゆっくり汗をかかないように進みます。
陽当たりの良い場所の、悲しいほどの雪の少なさ。
2020年02月08日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:48
陽当たりの良い場所の、悲しいほどの雪の少なさ。
毘沙門天!?
2020年02月08日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:50
毘沙門天!?
少しは積雪がマシになってきました。
2020年02月08日 09:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:59
少しは積雪がマシになってきました。
かっぱ弁財天。
2020年02月08日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:02
かっぱ弁財天。
急登もなく、おだやかなコースです。
2020年02月08日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:05
急登もなく、おだやかなコースです。
雪は重ため。
2020年02月08日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:08
雪は重ため。
恵比寿。
2020年02月08日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:21
恵比寿。
湯西川ダムのグリーン色を、樹々の隙間から見下ろせます。
2020年02月08日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:26
湯西川ダムのグリーン色を、樹々の隙間から見下ろせます。
ウサギが先導。
2020年02月08日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:30
ウサギが先導。
大黒天。山頂が近づいてきました。雪が溶けていく!
2020年02月08日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:35
大黒天。山頂が近づいてきました。雪が溶けていく!
あともう少し。
2020年02月08日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:45
あともう少し。
深い場所でもこの程度。ゲイターは付けませんでした。
2020年02月08日 10:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:47
深い場所でもこの程度。ゲイターは付けませんでした。
登頂!
山頂には最後の七福神、かっぱ寿老人が。
2020年02月08日 10:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:48
登頂!
山頂には最後の七福神、かっぱ寿老人が。
「日光山紀行」シリーズの山頂看板がありました。
2020年02月08日 10:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 10:48
「日光山紀行」シリーズの山頂看板がありました。
さて、サラマンダーの時間です。うっ、形状がそのまま。それと串を刺した穴。
2020年02月08日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/8 10:56
さて、サラマンダーの時間です。うっ、形状がそのまま。それと串を刺した穴。
エイリアンぽりぽり。噛みごたえと燻製らしい香ばしさは美味しい。ただ、味らしい味が無いので、調味料持参をオススメします。
2020年02月08日 11:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/8 11:01
エイリアンぽりぽり。噛みごたえと燻製らしい香ばしさは美味しい。ただ、味らしい味が無いので、調味料持参をオススメします。
雪に遊ぶ、『ヤマノススメ』の雪村あおい。トレースは円形なのか??
2020年02月08日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/8 11:34
雪に遊ぶ、『ヤマノススメ』の雪村あおい。トレースは円形なのか??
下山します。ウサギの足跡がいっぱい。
2020年02月08日 11:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 11:46
下山します。ウサギの足跡がいっぱい。
高原山がチラリ。
2020年02月08日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 11:55
高原山がチラリ。
なんだかんだで、雪上を歩けたのはよかった。
2020年02月08日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 12:01
なんだかんだで、雪上を歩けたのはよかった。
ドライフラワーが雪に咲いていました。
2020年02月08日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/8 12:08
ドライフラワーが雪に咲いていました。
あともう少しで下山。
2020年02月08日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 12:15
あともう少しで下山。
曇りがちではありましたが、太陽の明るさを感じられた一日でした。
2020年02月08日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/8 12:22
曇りがちではありましたが、太陽の明るさを感じられた一日でした。
下山。
道の駅の温泉へ。
2020年02月08日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 9:00
下山。
道の駅の温泉へ。
帰りも普通列車。さっぱりしたお酒を飲みました。
2020年02月08日 15:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/8 15:57
帰りも普通列車。さっぱりしたお酒を飲みました。

感想

1カ月ぶりの登山、というか運動でした。
今回は、リハビリ的なゆるふわハイク。

正月の屋久島で、私の細い腰まわりには雪山ザックが合わなかったのか、重荷で変に圧迫。
外側大腿皮神経痛ではないかと推測される、左足付け根の感覚鈍麻や痺れがつづきました。
念のため運動禁止にして生活してきましたが、まあまあ回復が感じられるので、簡単な雪山から再開することにしました。

荷物も少ないので、件のザックではないので、山歩き自体に問題はないことが確かめられました。

マイナー峰ゆえに、誰とも会うこともなく、静かに登山復帰した日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら