記録ID: 2210055
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳〜子の権現でちょっと早い花粉浴してきました…って…?
2020年02月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:38
距離 12.6km
登り 1,029m
下り 1,139m
天候 | 天気はいいけどちょっと北風が冷たかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません。雪もなかったです。ただし、このコース、急坂が多いんです。 |
その他周辺情報 | ・もうすっかり有名になった浅見茶屋、この日は休業でした。さらに下った国道に出る手前にオサレなカフェがありました(食事もできます)。どちらも年金生活者にはツラいんで素通りですが…。 ・吾野駅に奥武蔵休暇村の無料送迎の車が来ています。入浴とかできますが温泉じゃ〜ありません。 |
写真
こっちは武川岳と左に大持山のあたり。あれ〜!、前来たときはもっと眺め良かったように感じたんだけど…!、木が育っちゃった?。ウラヤマシイ。ジジイのテッペンはもう生えないし育たない!
感想
【急坂、多いんです】
なんだか西武線の南側の山々って、急坂のアップダウンがすごいように感じるんです。先日の武川岳から二子山とか、何年か前に行った、大高山から飯能とか、その後の子の権現から大高山とか…。
ここ(伊豆ヶ岳〜飯能)を一気に歩くのがヤマレコ界隈ではフツーらしいんですが、絶句ですね〜。…えっ、武甲山から…!?。
この区間だけでも、生ぬるい人生をおくってきたジジイにとっては…、あまりにも過酷な道なんです。特に天目指峠からの登り返しがツライ。
「オレの人生、なんだったのか?、こんな山道みたいな波乱万丈の人生じゃ〜なかったぞ!、何てツマラナイ人生……」って、今さらブツブツ独り言つぶやきながら…。
そんな人にはくれぐれも近づかないようにしましょう。
【それでも…】
そんな山道を歩くのって、悪くないですね。大っ嫌いな杉林だって、これだけきれいに生え揃ってる中を歩くのって、ちょっと快感になってきました。
とにかくずっと昔から歩かれてきたハイキングコースなので、道がしっかりしてるのがいい!。ドロンコとかもないし…、そろそろ足元の危うくなったジジイ、ボケの入ってきたジジイでもなんとか歩くことができましたよ。
【ついに来た!この季節が…!】
いつも、だいたいそうなんですが、山に入ってるときはほとんど感じないんです。問題は翌日です。今回も、…鼻水だらだら…、「わっ!新型肺炎かっ?」。…症状が違う?。杉花粉じゃ〜新型肺炎にはならないんですね〜。
それでも、悲しいことに、これから約2ヶ月、なんだかんだ言って結局山に行ってしまうんです。それで、帰って鼻水垂らして…って…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する