記録ID: 2210775
全員に公開
ハイキング
中国
しまなみ海道7橋を見れる竜王山👉筆影山
2020年02月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 566m
- 下り
- 338m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
広島市内から車で約1Hrちょっと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 竜王山から筆影山間は車道です。海の景色無し。 筆影山からスタート地点までもし下りるのであれば、プラス3Kmの道のり。 全て車道、景色はいいです。 筆影山の頂上へ車で行く場合は、北側からの道が広いのでいいです。 東側からの道は離合できない部分が長いので注意が必要です。 |
写真
感想
トヨタのセールス用の無料マガジンに筆影山が紹介されいたのがトリガー、雪の心配がなく(ここ2,3日急な冷え込み)景色がよさそうでしたので竜王山とパックで計画しました。(マガジンのPRのうまさに脱帽、流石トヨタ)
竜王山の方が標高は130mほど高く景色がいいためこれをメインにしてゴールを筆影山にしました。筆影山からの下山道は景色はいいのですが全て車道でしたのでパス。
竜王山はスタート地点が海抜3m程度ですので標高差440mでちょっ気合の入る山行です。
登山道入り口が民家を抜けていくのでちょっとわかりにくいですが、地福寺を目指していけば問題ないでしょう。
頂上までは九十九折の連続で海側にも木が茂っているので解放感はなく途中の景色はあまり見通せませんが、隙間からまあまあ楽しめます。
事前に周辺の島、山の名前を情報収集しておけば疲れが一層癒らぐでしょう。
頂上は曇りでかすんで四国の石鎚山は見えませんでしたが、近くの多島美を満喫できました。ここの景色は瀬内海随一だそうで晴れた日は最高だと思います。
尚、同じ低山でも周辺が海にかこまれてますので車道のノイズはなく、その代わり船の汽笛が聞こえ気持ちが安らいだのが印象深いです。
また花見の名所だそうでこの季節に訪れるのもいいかもしれません。
ただし車で混雑するはずですので事前確認を。
次は竜王山から見えた富士さんの形をした佐木島 狗山をぜひ計画したいものです。フェリーで渡る必要があるようですけど。
「三原富士」とでも名前を変えてもいいくらいの美しさですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する