記録ID: 2211150
全員に公開
ハイキング
東北
亘理七峰縦走
2020年02月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:40
距離 22.1km
登り 1,057m
下り 1,059m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース不明瞭な場所が数カ所あります。林業作業のため枝が散乱していたり、倒木のためにコース通り歩けなかったり、まあ亘理地塁山地北部よりは全体としては歩きやすいかったですが・・・地蔵森の上部は林道に寸断された斜面を無理やり登ったので参考にしないでください。本来ならザイルで確保しながら登った方が良い斜面でした・・ |
写真
感想
前回雨にやられて下山した小斉峠から南方の七峰を鹿狼山まで繋いできました。というか新地駅に温泉ができて下山後温泉ビールができることに(まあまあまあの舗装路歩行が必要ですが・・・)気がついて行ってきました。この時期バイクしか持っていない私には下山後温泉に入れるというのはとても貴重なんです・・でもまあ小斉峠までが長かった・・そして下山してから新地駅までが遠かった・・距離にしたらどちらも4ー5kmで大したことはないのですが山道を歩いている時とやる気が違うせいなのでしょうね。電車を使えば縦走できるというのも良かったです、車に戻るために往復するのでは味わえない喜びがあります。それから里山登山道でありがちな途中で道がわからなくなる地点が何箇所かあり地図読みがとても効くスリリングなシーンがありある意味中々楽しめました。坂元駅から五社壇までなんとなく前後することになった地元の78歳の方のパワフルな歩きぶりに圧倒されました。自分はシャリバテしたので先に行っていただきましたが、自分ももっと鍛えなきゃなあと刺激を受けました。
兎にも角にも新地駅で温泉に入りビールを飲んで電車に乗ったら気がついたら仙台に着いてました・・・極楽(´∀`*)ウフフ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する