記録ID: 2211729
全員に公開
ハイキング
関東
勇気ある撤退^^;八丈富士断念〜三原山はゲット
2020年02月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 681m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 目まぐるしく変わる・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あまりの強風に八丈富士は撤退。三原山は問題無かったです |
写真
感想
飛び石連休を利用して念願の八丈島、八丈富士企画! 行きは金曜会社帰りに竹芝桟橋から船で八丈島へ。土日月の三日間を八丈島で過ごし、月曜最終便の飛行機で帰路に就く。八丈島は雨が多いらしく、しかも船が出航しないリスクも高いとのことで、行く前からドキドキの八丈島企画でしたが、なんとか出航し八丈島には入れたのですが、到着時は雨・・・でしたが、とにかく天気は目まぐるしく変わる変わる・・さっきまで雨かと思えば、真っ青な青空! で作戦は、天気予報とにらめっこして、島二日目の日曜朝9−12時の晴れに絞り込み。朝5時は、バケツをひっくり返したような雨で目が覚めましたが、、天気予報通り8時を過ぎて天候回復。八丈富士、三原山、登山ハシゴを決行!しました。
が、結果は、八丈富士は取れず^^; お鉢周り分岐点までは、おだやかな天気でご機嫌山登りも、お鉢に出たとたん体が浮きそうな強風で恐怖を感じ勇気ある撤退?!残念ではありましたが、山の上からの海の見晴らしは堪能できたので下山。三原山も風は強かったですが、お鉢周りで無い分、飛ばされることは無いので登頂。対面の八丈富士と八丈小島を恨めしく^^;堪能させて頂きました。
とは言え、満開の河津桜や、なんとラッキーなことにホエールウォッチングも出来て、島ずしに舌鼓をうって大満足の山行でした。
が、何といっても八丈富士に登りたい^^; 明日は八丈島最終日。ラストチャンス、リベンジしたいものです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する