ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2214857
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵

半世紀の時をこえて-丸山・大野峠・刈場坂峠-

2020年02月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
12.9km
登り
939m
下り
950m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:12
合計
6:52
距離 12.9km 登り 944m 下り 957m
9:01
147
芦ヶ久保道の駅
11:28
11:32
37
12:09
23
12:32
12:33
23
12:56
12:57
13
13:10
13:14
10
13:24
15
13:39
16
ツツジ山(刈場坂山)
13:55
13:56
11
大都津路山
14:07
24
小都津路山
14:31
16
峠のクボ
14:47
24
コカシアゲ
15:11
15:12
13
15:25
7
北川正丸林道合流点
15:32
21
R299合流点
15:53
天候 晴れ 気温が低い
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
朝、芦ヶ久保の道の駅に駐車
帰りは正丸駅から電車で芦ヶ久保駅へ。車を取りに戻り帰宅
コース状況/
危険箇所等
芦ヶ久保〜丸山:緩やかにアップダウンしながらの登り。日の当たらないところは雪が凍って道を覆っている。滑り止めは無くても大丈夫。
丸山〜大野峠:霜が溶けて滑りやすい。特に丸山からすぐ鉄塔からの下り。靴底に泥が付き、重くなるし、滑って何度か転び、泥だらけになった。
大野峠〜刈場坂峠:林道と平行するように登山道が通っている。大野峠の表示横から入る。アップダウンの連続。
刈場坂峠〜正丸駅:ツツジ山からは倒木、枯れ枝が道を覆っていて歩きにくい。踏み跡は分かる。大アップダウンを繰り返しながら下る。ツツジ山から先の下りは倒木・枯れ枝もさることながら、急坂で土が崩れやすいので気が抜けない。緊張が続くので疲れた。林道に出てから正丸駅まで舗装道路を2劼曚品發。
トイレ:道の駅 芦ヶ久保果樹公園内にいくつかあるが、それを過ぎ山道に入ると刈場坂峠までなし。途中丸山トンネル付近の林道に降りたところにあるが、冬期は使用不可のよう。刈場坂からは正丸駅までない。
その他周辺情報 芦ヶ久保の道の駅
AM9:00前の道の駅
2020年02月10日 08:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:58
AM9:00前の道の駅
芦ヶ久保果樹公園の道を登ります
2020年02月10日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:15
芦ヶ久保果樹公園の道を登ります
臘梅
2020年02月10日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:18
臘梅
この先を右へ上がります
2020年02月10日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:25
この先を右へ上がります
上へ
2020年02月10日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:26
上へ
標識があります
2020年02月10日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:26
標識があります
武甲山
2020年02月10日 09:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:28
武甲山
武甲山と二子山(中央) 左は焼山かな
2020年02月10日 09:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:28
武甲山と二子山(中央) 左は焼山かな
左へ
2020年02月10日 09:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:32
左へ
標識に沿って
2020年02月10日 09:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:32
標識に沿って
この先から登山道
2020年02月10日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:38
この先から登山道
標識がある所を入ります
2020年02月10日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:38
標識がある所を入ります
こんな道
2020年02月10日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:39
こんな道
しばらく行くと獣よけの柵 開けて入ります
2020年02月10日 09:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:44
しばらく行くと獣よけの柵 開けて入ります
落ち葉の道
2020年02月10日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:45
落ち葉の道
日が当たらないところはこんな雪
2020年02月10日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:13
日が当たらないところはこんな雪
広い尾根に出ました
2020年02月10日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:17
広い尾根に出ました
林道を跨ぎます
2020年02月10日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:42
林道を跨ぎます
標識に沿って
2020年02月10日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:42
標識に沿って
凍っています
2020年02月10日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:46
凍っています
再び車道へ
2020年02月10日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:48
再び車道へ
出会いの丘だそうです
2020年02月10日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:49
出会いの丘だそうです
登ります
2020年02月10日 10:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:50
登ります
あれは何処の山かな
2020年02月10日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:51
あれは何処の山かな
両神山
2020年02月10日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:51
両神山
多分浅間山
2020年02月10日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:52
多分浅間山
丸山へ
2020年02月10日 10:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:56
丸山へ
2020年02月10日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:06
林道に出ました 屋根はトイレですが閉鎖中
2020年02月10日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:06
林道に出ました 屋根はトイレですが閉鎖中
階段を上ります
2020年02月10日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:07
階段を上ります
笠山と堂平山方面
2020年02月10日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:07
笠山と堂平山方面
これは榛名山かな 日光の男体山?
2020年02月10日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 11:07
これは榛名山かな 日光の男体山?
階段を上りきると山頂
2020年02月10日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:08
階段を上りきると山頂
展望台が見えてきました
2020年02月10日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:17
展望台が見えてきました
山頂
2020年02月10日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:20
山頂
丸山 960m
2020年02月10日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:20
丸山 960m
展望台から日光方面 左は・・・?
2020年02月10日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:21
展望台から日光方面 左は・・・?
武甲山と奥多摩方面の山々(後)
2020年02月10日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 11:25
武甲山と奥多摩方面の山々(後)
大山と丹沢
2020年02月10日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 11:25
大山と丹沢
両神山と奥秩父の山々
2020年02月10日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:26
両神山と奥秩父の山々
浅間山に雲
2020年02月10日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:26
浅間山に雲
横瀬・秩父の町
2020年02月10日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:26
横瀬・秩父の町
うーん・・・
2020年02月10日 11:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:28
うーん・・・
芦ヶ久保駅方面へ下山
2020年02月10日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:35
芦ヶ久保駅方面へ下山
大野峠を目指します
2020年02月10日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:36
大野峠を目指します
鉄塔のフェンス沿いに右へ降ります
2020年02月10日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:36
鉄塔のフェンス沿いに右へ降ります
ここがとにかくぬかるんで滑りやすい 2回転びました(振り返って撮影)
2020年02月10日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:40
ここがとにかくぬかるんで滑りやすい 2回転びました(振り返って撮影)
乾いた尾根はほっとします
2020年02月10日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:55
乾いた尾根はほっとします
白石峠との分岐 大野峠へ
2020年02月10日 11:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:57
白石峠との分岐 大野峠へ
パラグライダーの練習場に出ました
2020年02月10日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:02
パラグライダーの練習場に出ました
右へ折れて進みます
2020年02月10日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:02
右へ折れて進みます
大野峠が見えてきました
2020年02月10日 12:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:07
大野峠が見えてきました
右は通行止め
2020年02月10日 12:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:07
右は通行止め
止められています
2020年02月10日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:08
止められています
標識から山道に入ります
2020年02月10日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:08
標識から山道に入ります
階段を上って
2020年02月10日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:10
階段を上って
林道と並行して進みます
2020年02月10日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:12
林道と並行して進みます
刈坂峠を目指します
2020年02月10日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:23
刈坂峠を目指します
アップダウンの多い道です
2020年02月10日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:27
アップダウンの多い道です
登ったと思ったら下ります
2020年02月10日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:29
登ったと思ったら下ります
また登り返してカバ岳 890m
2020年02月10日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:31
また登り返してカバ岳 890m
山頂らしくないけど
2020年02月10日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:31
山頂らしくないけど
ちょっとした岩場もあります
2020年02月10日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:36
ちょっとした岩場もあります
標識に沿って
2020年02月10日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:56
標識に沿って
林道と並行しています
2020年02月10日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:56
林道と並行しています
牛立久保
2020年02月10日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:10
牛立久保
刈場坂峠が見えてきました
2020年02月10日 13:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:22
刈場坂峠が見えてきました
昔は茶店があったけど今は無い
2020年02月10日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 13:23
昔は茶店があったけど今は無い
刈場坂峠818m
2020年02月10日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:24
刈場坂峠818m
ここから東へのグリーンライン(林道)は通行止め
2020年02月10日 13:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:25
ここから東へのグリーンライン(林道)は通行止め
ツツジ山へ向かいます
2020年02月10日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:26
ツツジ山へ向かいます
あそこが山頂
2020年02月10日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:38
あそこが山頂
ツツジ山
2020年02月10日 13:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:39
ツツジ山
ツツジ山879.1m
2020年02月10日 13:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 13:39
ツツジ山879.1m
下ります
2020年02月10日 13:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:39
下ります
ここからは倒木や枯れ枝で道が覆われています
2020年02月10日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:42
ここからは倒木や枯れ枝で道が覆われています
一応、登山道からどかしてはあるが
2020年02月10日 13:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:45
一応、登山道からどかしてはあるが
標識には小都津路山とあるけれど下に小さく大都津路山831mと記されている
2020年02月10日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:55
標識には小都津路山とあるけれど下に小さく大都津路山831mと記されている
こっちにも
2020年02月10日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:55
こっちにも
正丸駅を目指します
2020年02月10日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:55
正丸駅を目指します
下りが急で気が抜けません
2020年02月10日 13:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:59
下りが急で気が抜けません
登り返し
2020年02月10日 14:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 14:05
登り返し
こちらは小ツツジ山となっているから、さっきのは大都津路山だな
2020年02月10日 14:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:07
こちらは小ツツジ山となっているから、さっきのは大都津路山だな
ここも傾斜が急
2020年02月10日 14:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:26
ここも傾斜が急
峠のクボ 正丸駅方面へ
2020年02月10日 14:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:31
峠のクボ 正丸駅方面へ
また登り返し
2020年02月10日 14:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:31
また登り返し
広いみちらしきところにでましたが、跨いで奥の細い路へ
2020年02月10日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:38
広いみちらしきところにでましたが、跨いで奥の細い路へ
また標識
2020年02月10日 14:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:41
また標識
登り返します
2020年02月10日 14:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 14:41
登り返します
コカシアゲ 広いところに出ました。まっすぐ進んだけど、右へ下った方が近い。少し下ると合流します
2020年02月10日 14:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:47
コカシアゲ 広いところに出ました。まっすぐ進んだけど、右へ下った方が近い。少し下ると合流します
左へ登ります
2020年02月10日 15:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:01
左へ登ります
細い路
2020年02月10日 15:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:10
細い路
正丸駅まで3
2020年02月10日 15:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:11
正丸駅まで3
三田久保峠 右へ降ります
2020年02月10日 15:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:12
三田久保峠 右へ降ります
沢まで降りてきました 沢沿いに下ります
2020年02月10日 15:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:20
沢まで降りてきました 沢沿いに下ります
北川正丸林道に合流 右へ
2020年02月10日 15:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 15:25
北川正丸林道に合流 右へ
林道を下ります
2020年02月10日 15:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:28
林道を下ります
R299に出ました
2020年02月10日 15:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:32
R299に出ました
あのガードレールの所を降りてきました
2020年02月10日 15:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:33
あのガードレールの所を降りてきました
R299を駅へ下ります
2020年02月10日 15:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:33
R299を駅へ下ります
途中にあるのは日本での帝王切開発祥の地
2020年02月10日 15:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:34
途中にあるのは日本での帝王切開発祥の地
秩父と南川(現飯能市)の医者が切開したそうです
2020年02月10日 15:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 15:34
秩父と南川(現飯能市)の医者が切開したそうです
駅が見えてきました
2020年02月10日 15:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:48
駅が見えてきました
正丸駅到着
2020年02月10日 15:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 15:51
正丸駅到着

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 50年以上前、父とその仲間に連れられて登った奥武蔵丸山。芦ヶ久保から果樹園を登り丸山まで行ったことは記憶にありますが、それ以外のことは何も覚えていません。今回、その丸山へ同じ芦ヶ久保の果樹園からたどってみようと思いました。
 丸山から折り返してきたのか、どこかへ降りたのかも全く覚えていないので、丸山からは大野峠〜刈場坂峠〜正丸駅のコースで下山することにしました。
 丸山へ向かう路には雪も残っていますが、今日は気温が低かったので凍っていて滑り止めは必要ありませんでした。ただ、気温が上がるとかなりぬかるみ、滑りやすくもなるだろうと思います。
 さて、丸山へ向かいながら、半世紀前のことを少し思い出し始めました。道がぬかるんでいた記憶は無く、ジャンパーを着ていた記憶があるので、多分、春、それも学校が休みの時だったような気がします。春休みの3月下旬か4月初めだったのでは無いかと思い始めました。
 広い尾根を歩いた記憶があります。今回も、広い尾根はありましたが、もっと見晴らしが良かったような・・・ ただ、50年も過ぎているわけですから、周りの木々もそれなりに大きくなっているのでしょう。
 丸山山頂は、もっと開けていて広く、展望台など無かったと思います。記憶違いで無ければ。
 たったそれだけですが思い出したことは奇跡のようです。(間違っている記憶かも知れませんが)
 さて、下山。ここからは半世紀前のことは全く分からないので考えないことにしました。
 丸山から下山する南斜面は霜が溶け、かなりぬかるんで滑りやすくなっていました。一度は滑って体勢を立て直そうとしたのですが、18圓離ΕДぅ箸重いので、体が下に持って行かれ、止まることができません。そのままだと転がり落ちてしまうので、小さな木の枝を掴み体を止め、手をついてかろうじて止まることができました。その後、もう一回、今度は完全に尻餅をついてしましました。滑らないように神経を使います。
 大野峠まで降りてきて、舗装道路を歩かずにすぐに山道へ入りました。林道に沿って歩く道ですが、アップダウンが多く疲れます。
 刈場坂峠に着くと以前あった茶店はすっかり無くなり、トイレだけが残っていました。この峠へは、遠足やドライブで何度も訪れています。ここからも林道を下らずに、一度ツツジ山に登って点線の道を降りることにしました。
 が、とにかく倒木や枯れ枝が多く歩きづらい道です。踏み跡は分かるのでそれを辿ります。何度もアップダウンを繰り返しながら下ります。
 途中の山頂に、「小都津路山」という標識がありましたが、その下には「大都津路山」と書かれており、近くの木に巻かれたビニールテープにも「ここは大ツツジ山」と書かれていました。「どっちなんだ」と迷いましたが、とりあえず下山。奥武蔵詳細地図では「大都津路山」と記されています。
 ここからの下山はきつかったです。急坂な上に、道の土が崩れやすく、足場が安定しません。滑って転がり落ちてしまいそうです。周りの木に手を添えたり、掴んだりしながら慎重に慎重に降りました。
 しばらくして登り返すと、山頂には「小都津路山」という表示がありました。詳細地図にもそう記されています。ということは、さっきのは標識が間違っていたということで納得しました。
 緊張を強いられる下り坂です。走行距離が10匐瓩なると、ウェイトの重量で肩が張って痛くなってきます。これは今日だけのことではないので、覚悟はしていましたが。
 アップダウンの続く山道を下り、林道に出てからR299に合流、正丸駅まで歩いて到着です。25分ほど電車を待ち、芦ヶ久保へ戻って来ました。
 帰りに道の駅の売店で、イチゴや野菜を買って帰りました。夕方でしたが、新たに搬入する方もいたので、新しい物もわりとありました。
 買って帰ったイチゴはとても甘く、今日は留守番の妻は大喜びでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら