ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2217515
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

四阿屋山(あずまややま) 刈谷沢登山口から登ってみた【信州ふるさと120山】

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
3.2km
登り
352m
下り
352m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:59
休憩
0:16
合計
1:15
14:06
10
14:16
14:16
22
14:38
14:39
6
14:45
14:58
4
15:02
15:02
11
15:13
15:13
6
15:19
15:21
0
15:21
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈谷沢登山口(東山展望台)には10台弱駐車可能な駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無し
積雪はありましたが、登山口では0cm
山頂で10兌紂⊃瓩溜まりで30僂箸い辰燭箸海蹐任靴腓Δ。
凍結等は無いので坪足で十分登れました。
その他周辺情報 草湯温泉 冠着荘で日帰り入浴しました。
大人410円、タオル110円
透明度の高い癖のないお湯でした。
GPSMAP64Sで表示したTKAプラネットの精密地図
GPSMAP64Sで表示したTKAプラネットの精密地図
GPSMAP66S(ロックピットで購入した)にインストールされている地図
GPSMAP66S(ロックピットで購入した)にインストールされている地図
GPSMAP66SでTKAプラネットの精密地図を使ってみました。
特に問題なく使用できるので、今日はこれで四阿屋山に登ってみます。
GPSMAP66SでTKAプラネットの精密地図を使ってみました。
特に問題なく使用できるので、今日はこれで四阿屋山に登ってみます。
刈谷沢登山口
東山展望台だそうです。
北アルプスが良く見える場所みたいですが、天気の回復がいまいちで雲多し
東山展望台だそうです。
北アルプスが良く見える場所みたいですが、天気の回復がいまいちで雲多し
尾根まではなかなか急なトラバース
尾根まではなかなか急なトラバース
尾根からは積雪あり
尾根からは積雪あり
中村登山口からの合流点
中村登山口からの合流点
位置関係はこんな感じ
位置関係はこんな感じ
ここからは雪が途切れることない
ここからは雪が途切れることない
TKAプラネットの精密地図も問題なく使えてます。
TKAプラネットの精密地図も問題なく使えてます。
登山口に3名の登山者がいましたが、それ以外に登山者なし。
登山口に3名の登山者がいましたが、それ以外に登山者なし。
展望台がありました。
展望台がありました。
北アルプスが一望できるようです。
1
北アルプスが一望できるようです。
でも、残念ながら雲多し
でも、残念ながら雲多し
冠着方面
展望台から先はトレース無し
展望台から先はトレース無し
積雪5僂箸い辰燭箸海蹐
1
積雪5僂箸い辰燭箸海蹐
雪の多い場所でこのくらい(10僉
雪の多い場所でこのくらい(10僉
山頂に到着!
見上げると樹氷がキレイ
1
見上げると樹氷がキレイ
松も雪を纏って輝く
松も雪を纏って輝く
さすがに山頂は雪多し
さすがに山頂は雪多し
避難小屋かな?
吹き溜まりは20僂らい積もっている
吹き溜まりは20僂らい積もっている
登ってよかった♪
登ってよかった♪
油断したら深いところあり。
30儖幣紊△蠅修
でも、経ヶ岳のラッセルを思えば可愛いもの。
夏靴でも平気だし。
油断したら深いところあり。
30儖幣紊△蠅修
でも、経ヶ岳のラッセルを思えば可愛いもの。
夏靴でも平気だし。
四阿屋神社
神社の階段から
鳥居もある
神社の階段から
鳥居もある
山頂から西側は陽の当たりが弱いので雪多し
1
山頂から西側は陽の当たりが弱いので雪多し
百名山の四阿山が見えました。
ここから見ると尖った山頂
百名山の四阿山が見えました。
ここから見ると尖った山頂
ふかふかの雪を堪能し、下山
1
ふかふかの雪を堪能し、下山
展望台
ちょっと雲が少なくなった
展望台
ちょっと雲が少なくなった
でも、北アルプスは見えないね
でも、北アルプスは見えないね
サクッと下って
登山口へ
下山後に晴れるというジンクス
下山後に晴れるというジンクス
あのトンガリは槍ヶ岳かな
あのトンガリは槍ヶ岳かな
ふもとから見た四阿屋山
短時間で登れて、雪が楽しめるいい山でした♪
1
ふもとから見た四阿屋山
短時間で登れて、雪が楽しめるいい山でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 GPS 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

午前中に献血をしたので、軽く登れるやまをチョイスし、四阿屋山(あずまややま)へ。
雪が少ないので林道走りも問題なく刈谷沢登山口へ
尾根までは急登のトラバースですが、距離が短いので問題なし。
尾根からは登山道は完全に白くなる。
でも、夏靴でも問題ない積雪量、凍結もないので滑ることもなく。
展望台からはトレースが無くなり、柔らかな新雪歩き
積雪が多くても10冂度なので、歩きやすい。
山頂はさすがに積雪が多く20僂らい。吹き溜まりは30冂兇程度。
風も弱く気温もそれほど低くないので、長そでTシャツでもOKでした。
山頂は木が多くて眺望はありませんが、神社の階段前は東側に開けていて、同じ山名の日本百名山の四阿山の尖った山頂が見えました。
展望台からは北アルプスの眺めが楽しめるはずですが、雲が多くて見えず残念でした。
下山後は晴れるというジンクスでしたが、登山口から槍ヶ岳が見えて良かった。
さすがに下山後は汗をかいて冷えたので、草湯温泉「冠着荘」で温泉に入って体を温めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

gpsmap66sの使用感
mamichi117様
わざわざ、microSDを入れ替えてまでデモをして頂き誠に有難う御座いました。
2個もGPSを持つだけで、250gも余分な荷物を増やしてしまったこと、改めてお詫びとお礼を申し上げます。
モニターが大きい分、66Sの表示範囲が広いのが良く分かります、大変参考に成り決心が出来ました、有難う御座いました。
graveltrek
2020/2/12 10:57
Re: gpsmap66sの使用感
graveltrek様
わざわざコメントいただきありがとうございました。
おいらがGPSMAP66Sを購入したときも情報が無くて躊躇しましたが、有名なYSHR氏が使っていることを知り、ちょっと高かったですがロックピットから購入しました。
もう少し情報があれば海外通販でもよかったのですが、GPSMAP64Sを海外サイトで購入して日本語化に苦労したので諦めました。
64Sも優秀なGPSでしたが、66Sはさらに高精度で見やすくておいらの山行ではなくてはならない相棒です。
2020/2/12 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら