記録ID: 2218709
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
天気にもてあそばれた「福地山」
2020年02月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 780m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 晴れ(ガス多数) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始安全な登山道です。 雪は第一展望台までは薄い箇所が多数あり。 それ以降はしっかり積もっていた感じです。 尾根コース・谷中コースが数か所でありますが、道は明瞭。 この時期はあくまでトレースが有ったらの話ですが。 問題はピンクテープが非常に少なく、ラッセルの際は十分にご注意を。 |
その他周辺情報 | 奥飛騨薬師のゆ本陣(¥500) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 帽子を忘れる笑えないミス。。。 |
感想
念願の福地山は快晴を狙って行きましたがなんとなんと
大事な部分にだけガスが・・・。
そういうオチいらないんだけどな〜^^;
安房トンネルを抜けたときは綺麗に見えた笠ヶ岳や焼岳、中央道から見えた
槍穂も全て裏側はガスでした・・・(´;ω;`)
またおいでよって神様が行ったというのは綺麗ごとで
ここは非常に遠いので一撃で良いもの見たかった〜〜〜(*´▽`*)
まあ、仕方ないですね( *´艸`)
下山すると晴れるあるあるに最後は心をしっかり折られて、
下山後に考えていた温泉は貸し切りで入れず、本当に踏んだり蹴ったり。。
まあ、それでも部分的に良いもの見れたから良しとします♪
次回はお願いしますよ〜神様♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する