記録ID: 2219427
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
韓国岳からロケット打ち上げを見た!
2020年02月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 547m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目当たりから雪が出始めて、頂上直下は10儷瓩だ兩磧F辰鵬爾蠅漏蠅蟷澆瓩あると安心。硫黄岳の噴煙がすぐ近くをもくもく通過して少し硫化水素のにおいがします。 |
その他周辺情報 | 温泉はたくさんあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
|
感想
娘の赴任先の鹿児島に遊びに来たついでに韓国岳に行きました。娘の車を借りて駐車場へ。いつもなら早朝に登山するのですが、今回は10時半過ぎにH-2Aロケットが種子島から打ち上げが予定されていたので、頂上で拝むべく少し遅出で望みました。日頃の行いのせいか?下界のもやは強いものの予定通り(といっても一度延期されたのですが)打ち上げられたロケットはもやをつきやぶり真っ青な空をぐんぐん上昇して宇宙へ旅立っていきました。
さらに雪のある九州の山歩きを楽しめましたし、桜島の噴煙も見ることができ、大満足の山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
こんばんは😄初コメです(^。^)
この時期は空気も澄んで眺望もききますね
そんな時にHロケットの打ち上げ。
何処ぞの国産ジェットを目指すメーカーも見習って欲しいです( ̄▽ ̄)
子供の頃にペンシルロケットとか、色々失敗もありましたが今は中々技術が確立して来ました(^。^)
もう少し国産ジェット気合いを入れて欲しいです( ̄▽ ̄)
コメントありがとうございます。
いやあ、関東はそれなりに空気が澄んでいたようですが、あちらはものすごく視程が悪く、おそらく鹿児島市内からだと見えなかったと思います。山頂ならではでした!
ロケットの方は今年中にH-3が打ち上げ予定とのことで景気いいですが、確かにジェット機は困ったものですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する