記録ID: 2219826
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
しらびそ小屋から東天狗岳・根石岳・箕冠山
2020年02月11日(火) ~
2020年02月12日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:00
距離 4.7km
登り 528m
下り 65m
13:56
2日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:26
距離 13.4km
登り 837m
下り 1,299m
13:44
寒いところでのんびり休憩していると体が冷えてしまってよろしくないことを最近ようやく気が付きました。
そんなわけで、今回、稜線上では箕冠山以外はザックを下ろして休憩しないようにしましたが、これがなかなかいい感じでした。
そんなわけで、今回、稜線上では箕冠山以外はザックを下ろして休憩しないようにしましたが、これがなかなかいい感じでした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にトレースバッチリですが、中山峠上の見晴らし台の先、稜線からちょっと外れて西寄りを登る辺りは風でトレースが消えやすいです。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:今回は小海リエックスの中にある「星空の湯 りえっくす」を利用しました。一般800円(タオル付)。小海リエックスホテルのさらに奥にあります。稲子湯もいいけど佐久市方面から帰宅する方はこっちもアリです。 今回も下山した当日に帰宅するのではなく洗濯も兼ねて「ホテルルートインコート佐久」に宿泊。山用のウェアは乾燥機が使えないものが多いので、乾かすのが大変ですが、最近は下山後の洗濯も登山の一環となりました。ルートインの洗濯機は自分で用意した洗剤が使えるので気に入っています(私がこれまで利用したところはそうでした)。翌朝のんびり朝食を頂いても渋滞に巻き込まれることなく(だいたい)昼前には帰宅できます。 |
写真
撮影機器:
感想
予報通り気温高めの快晴・風速10m超でした。
風の影響のない樹林帯はやはり気温が高めで登りになると汗ばむ状態でした。
1月の西尾根経由の西東天狗は山頂での眺望が楽しめませんでしたが、今回はバッチリで、メインの写真を選ぶのが大変なくらいの好コンディションでした(写真の腕は別としてですが)。
日程的にもコース的にも人は多くないだろうと予想していましたが、目論見通り静かな山行となり、大変満足しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する