ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2220526
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅長淵丘陵 赤ぼっこ お気に入りに・・・!!

2020年02月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:09
距離
11.3km
登り
470m
下り
458m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:38
合計
6:10
7:58
41
8:39
8:40
69
9:49
10:01
14
10:15
10:15
37
10:52
12:01
13
12:14
12:22
28
12:50
12:55
13
13:08
13:11
31
13:42
13:42
26
14:08
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 青梅駅
復路 宮ノ平駅
コース状況/
危険箇所等
合計距離: 11.32km
累積標高(上り): 373m
累積標高(下り): 358m
EK度数    : 16.8
今回 電車・バスで青梅駅集合のハイキングに・・・!!
1人歩きも良いですがワイワイガヤガヤ言いながらのハイキングも・・さあ スタートです どんな風景が待っていてくれることやら・・・!!
2020年02月14日 08:01撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
2/14 8:01
今回 電車・バスで青梅駅集合のハイキングに・・・!!
1人歩きも良いですがワイワイガヤガヤ言いながらのハイキングも・・さあ スタートです どんな風景が待っていてくれることやら・・・!!
青梅マラソンの復路コースを歩こうというイベントもあるんですよね。
2020年02月14日 08:03撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 8:03
青梅マラソンの復路コースを歩こうというイベントもあるんですよね。
赤塚不二夫会館の前には懐かしいキャラクターが・・!!
2020年02月14日 08:06撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2
2/14 8:06
赤塚不二夫会館の前には懐かしいキャラクターが・・!!
古い映画看板もこの街ならではの趣がありますね。
こんな感じのバス停 イイですねぇ〜!!
2020年02月14日 08:07撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 8:07
古い映画看板もこの街ならではの趣がありますね。
こんな感じのバス停 イイですねぇ〜!!
ハイキングコースの標柱 ありがとうございます!!
天祖神社とカタクリ群生地 カタクリの花 みたいですねぇ〜!!
2020年02月14日 08:13撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 8:13
ハイキングコースの標柱 ありがとうございます!!
天祖神社とカタクリ群生地 カタクリの花 みたいですねぇ〜!!
調布橋 通過!!
2020年02月14日 08:20撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 8:20
調布橋 通過!!
説明が・・!!
2020年02月14日 08:19撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2/14 8:19
説明が・・!!
川面が光って綺麗!!
2020年02月14日 08:21撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
2/14 8:21
川面が光って綺麗!!
素敵な藍の色に染められていて、素敵!!
2020年02月14日 08:30撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 8:30
素敵な藍の色に染められていて、素敵!!
壺草苑と・・・藍染工房でしたぁ〜!!
2020年02月14日 08:30撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2/14 8:30
壺草苑と・・・藍染工房でしたぁ〜!!
天祖神社 到着!!
紀元2600年?昭和15年だね。村の守神なのかな??
階段が結構長くキツかったぁ。
2020年02月14日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
2/14 8:35
天祖神社 到着!!
紀元2600年?昭和15年だね。村の守神なのかな??
階段が結構長くキツかったぁ。
神社の向かって右側にハイキングコーススタートの標柱が・・・!!
2020年02月14日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
2/14 8:43
神社の向かって右側にハイキングコーススタートの標柱が・・・!!
は〜い これから頑張りましょう!!
っとカメラを向けて・・・下に目を向けると・・・!!
2020年02月14日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
2/14 8:43
は〜い これから頑張りましょう!!
っとカメラを向けて・・・下に目を向けると・・・!!
誰が置いたのか、意外に可愛い。
トトロのクロスケ??
そうそう 埼玉・所沢にクロスケの家がありますよ〜!!
2020年02月14日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
2/14 8:47
誰が置いたのか、意外に可愛い。
トトロのクロスケ??
そうそう 埼玉・所沢にクロスケの家がありますよ〜!!
素敵なあづまやです。
まるでキノコ(??)
2020年02月14日 09:03撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 9:03
素敵なあづまやです。
まるでキノコ(??)
整備をして頂いてる方が・・・!!
(人''▽`)ありがとうございます☆
このような方がいるから綺麗に守られているんですよね!!
2020年02月14日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
2/14 9:06
整備をして頂いてる方が・・・!!
(人''▽`)ありがとうございます☆
このような方がいるから綺麗に守られているんですよね!!
イノシシ出没!!と・・!!いろいろな所でイノシシが掘ったような跡があり・・・大丈夫か私達・・!!
2020年02月14日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2/14 9:10
イノシシ出没!!と・・!!いろいろな所でイノシシが掘ったような跡があり・・・大丈夫か私達・・!!
馬引沢峠・天狗岩方面に・・・!!
2020年02月14日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
2/14 9:52
馬引沢峠・天狗岩方面に・・・!!
馬引沢峠 到着!!
2020年02月14日 10:15撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
2/14 10:15
馬引沢峠 到着!!
馬頭観音様が・・・!!
2020年02月14日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2/14 10:24
馬頭観音様が・・・!!
もうじき赤ぼっこですね!!
どんな景色を見られる???初めてなんで〜す!!ここ!!
2020年02月14日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2/14 10:51
もうじき赤ぼっこですね!!
どんな景色を見られる???初めてなんで〜す!!ここ!!
お〜赤ぼっこがすぐそこに・・・!!
お〜あそこに西武ドームが見える〜!!なんて・・!!
2020年02月14日 10:51撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 10:51
お〜赤ぼっこがすぐそこに・・・!!
お〜あそこに西武ドームが見える〜!!なんて・・!!
赤ぼっこ 到着!!
すご〜い!!見晴らしがいいねぇ〜!!
標柱の下 ここにもクロスケが・・!!
2020年02月14日 11:55撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
2/14 11:55
赤ぼっこ 到着!!
すご〜い!!見晴らしがいいねぇ〜!!
標柱の下 ここにもクロスケが・・!!
名の由来が・・・!!
2020年02月14日 10:52撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 10:52
名の由来が・・・!!
見える方向に山の名前が書いてあり、とても感激!!
2020年02月14日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
2/14 11:01
見える方向に山の名前が書いてあり、とても感激!!
良き景色にリックを下ろすことも忘れあの山があれで・・これがあれで・・・こんな時がいちばんうれしい(10450)です!!
2
良き景色にリックを下ろすことも忘れあの山があれで・・これがあれで・・・こんな時がいちばんうれしい(10450)です!!
標柱に温度計が・・!! 16℃です!!
冬なのに山頂なのに・・風もなく最高で〜す!!
2020年02月14日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2/14 11:06
標柱に温度計が・・!! 16℃です!!
冬なのに山頂なのに・・風もなく最高で〜す!!
ポストも・・!!
住所:赤ぼっこ 氏名:トトロ
なんとかわいい・・・!!
さあ〜早いけど昼食休憩にしようっと!!
2020年02月14日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
2/14 11:06
ポストも・・!!
住所:赤ぼっこ 氏名:トトロ
なんとかわいい・・・!!
さあ〜早いけど昼食休憩にしようっと!!
シンボルツリーにパワーを頂き・・・!!
4
シンボルツリーにパワーを頂き・・・!!
青空だったら・・・!!
でも イイですねぇ〜!!この景色・・・!!
さあ〜先に進みましょうかね!!
2020年02月14日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
2/14 11:51
青空だったら・・・!!
でも イイですねぇ〜!!この景色・・・!!
さあ〜先に進みましょうかね!!
天狗岩 到着!!
どれが・・わからず・・!!
2020年02月14日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
2/14 12:20
天狗岩 到着!!
どれが・・わからず・・!!
これか??天狗の鼻??
2020年02月14日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
2/14 12:20
これか??天狗の鼻??
要害山 到着!!ここにも可愛いクロスケ!!
害の漢字が入るなんて・・どんな由来???
2020年02月14日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
2/14 12:53
要害山 到着!!ここにも可愛いクロスケ!!
害の漢字が入るなんて・・どんな由来???
さあ〜和田橋方面に行こう・・・!!
2020年02月14日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2/14 13:01
さあ〜和田橋方面に行こう・・・!!
並木入林道 通過!!
2020年02月14日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2/14 13:36
並木入林道 通過!!
下山してきましたぁ〜!!吉野街道に出て来ましたよ!!
さあ〜宮ノ平駅に・・・!!
2020年02月14日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2/14 13:42
下山してきましたぁ〜!!吉野街道に出て来ましたよ!!
さあ〜宮ノ平駅に・・・!!
和田橋から赤ぼっこ山頂が・・・!!遠方でボケてしまい(笑)
皆でもしかしたら赤ぼっこ??なんて言ったら地元の方が(そうだよ)と・・・がんばりましたねぇ〜!!私達!!
2020年02月14日 13:51撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2/14 13:51
和田橋から赤ぼっこ山頂が・・・!!遠方でボケてしまい(笑)
皆でもしかしたら赤ぼっこ??なんて言ったら地元の方が(そうだよ)と・・・がんばりましたねぇ〜!!私達!!
今日の終点、宮ノ平駅 到着!!
2020年02月14日 14:09撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
2/14 14:09
今日の終点、宮ノ平駅 到着!!
え、どこから入るの?あったあった。ホームに改札機があったよ〜!
2020年02月14日 14:25撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
2/14 14:25
え、どこから入るの?あったあった。ホームに改札機があったよ〜!
ほらね!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!!わ・た・し・た・ち!!
2020年02月14日 14:25撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2
2/14 14:25
ほらね!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!!わ・た・し・た・ち!!

感想

 近場の赤ぼっこを巡るハイキング。膝痛におびえている企画者の特権でゆるハイです。運が良けりゃ雪の上を歩けるかもしれないと企画したのですが暖冬の今年の中でも今日は春の陽気。計画では愛宕山のピークもピストンする予定でしたがその前の天狗岩ピストンが期待外れ(?)だったこともありサッサと下りて温泉に行く事に変更しました。前の日に新調したサポーターの効き目バッチリで膝痛もなく下りることが出来ました(!(^^)!

今日は、青梅駅からぐるっと回って宮ノ平駅までのハイキングコースです
可愛い名前の"赤ぼっこ"はどんな所かと。
行ってみると、とても展望が良くて、眼下には緩やかに川が流れる青梅の町が、
遠くには、雲取山や川苔山、新宿のビルも見えます。ここでゆっくりと昼食を取りながら景色を楽しみました。
ハイキングコースはとても歩きやすいコースで、気持ちよく歩けました。

久しぶりに電車・バスを利用して集合場所の青梅駅に・・・!!

馬引沢峠近くまで左側には2Mぐらいの柵があり(動物よけ??)景色が・・残念なことになっていたんですが赤ぼっこの山頂に着いたら・・びっくりです!!
シンボルツリーが高々と・・!! 赤ぼっこの標柱の隣に・・・!!
目の前には大岳山・御岳山等々の山が・・!!我々の住居近く 西武ドームも見えるし・・!!また 大きな矢印付きで山の名札が・・・ありがとうございます・・・!!
今は冬なのに気温が高く(山頂の温度計16度)風もなくよきハイキングになりました!!また吉野梅郷の梅が咲いたら来てみた〜いですね!!

朝起きて先ず、暖かいと感じた。今日はいつもより一枚減らして、足取りも軽く駅へ向かう。電車に乗り、入間市駅で仲間と会い、バスに乗り込む。朝の通勤路線バスか、それらしき人達が乗って来て間もなく出発。まだ眠っている街を眺めながらバスは河辺駅へと走る。河辺から青海迄電車に乗り、青梅からいよいよ今日のハイキング出発です。青梅では、ひなた道から日かげ道へと橋を渡る。文人が愛した青梅の街は風情があり、なかなかいい。最初の村社 天祖神社は階段がキツかった。その後のコースは気持ち良いハイキング道で自然の形で整備されており、どこを歩いても気持ちよかった。要所要所にクロ助が置いてあり、心和みます。林の中を2時間弱歩いた後現れた赤ボッコ、感動です。まさに関八州、全てが見渡せる景色です。こんな素晴らしい場所があったとは!今日のハイキングのハイライトでした。街歩きに低山をプラスしたようなハイキング、良いなとつくづく思う一日で、仕上げの梅の湯の温泉も最高でした。企画者のリーダーに感謝です。

久しぶりに11勸幣紊了格發は足腰少々不安でしたが、丘陵で歩き易く、グループのみんなとお喋りしながら〜。やっぱり いいな!とつくづく。
”あかぼっこ”の由来を知り、あの1本の木の下でゆっくり昼食。そして下りて来て橋を渡っている時、遠くにあの1本の木が見えた景色もちょっと感激でした。

午前中は晴れてて暖かく枯葉を踏みながらの歩きやすいコースでした。赤ぼっこってどんなとこかと楽しみにしてましたが景色が広く見渡せステキな場所でした。ランチをしながら我が家の近くの西武ドーム、新宿のビル群が見られて気持ちがよかったです。予定した時間より早く帰れて雨に濡れずにすみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら