ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2221520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

津久井城山(相模原市緑区)〜冬の里山で移動運用

2020年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
216m
下り
200m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
根小屋地区の無料駐車場を利用
AM8:00~19:00開場
コース状況/
危険箇所等
男坂は、そこそこ楽しい
女坂は、なだらかでお散歩気分
でも足元が悪い箇所もあるので、少なくとも運動靴は必要でしょう
無料駐車場を利用します
無料駐車場を利用します
ちょうど8時過ぎに到着、まだ駐車場はガラガラです
今日は快晴、これから登る城山が待ってます!
ちょうど8時過ぎに到着、まだ駐車場はガラガラです
今日は快晴、これから登る城山が待ってます!
津久井城山は県立津久井湖城山公園となっているので
よく管理されてます
津久井城山は県立津久井湖城山公園となっているので
よく管理されてます
きれいなトイレ
さっそくお借りしました
きれいなトイレ
さっそくお借りしました
ちょっとそそられる看板
ちょっとそそられる看板
案内板に沿って、登山道に入ります
グリーンカーペットが敷かれてますよ
滑り止めですね!
案内板に沿って、登山道に入ります
グリーンカーペットが敷かれてますよ
滑り止めですね!
お屋敷跡の広い広場
梅園からの眺望です
お屋敷跡の広い広場
梅園からの眺望です
梅が咲き始めました
梅が咲き始めました
青空に映えますね
1
青空に映えますね
展望広場からの眺望
1
展望広場からの眺望
こういう山の案内看板は助かりますね
こういう山の案内看板は助かりますね
さすが県立公園
樹木に看板もたくさん!
さすが県立公園
樹木に看板もたくさん!
俳句がお好きであればいかがでしょう?
俳句がお好きであればいかがでしょう?
こんな道案内も各所にあるので、山歩きも安心です
こんな道案内も各所にあるので、山歩きも安心です
男坂から登ります
そこそこ登りごたえがある
男坂から登ります
そこそこ登りごたえがある
サルノコシカケ
コウヤボウキ?
朝日にあたってキレイ
コウヤボウキ?
朝日にあたってキレイ
山の雰囲気はある
山の雰囲気はある
堀切と引橋
敵を防ぐ防御施設とのこと
戦国時代の遺構
堀切と引橋
敵を防ぐ防御施設とのこと
戦国時代の遺構
山頂の少し手前の広場に到着
山頂の少し手前の広場に到着
少しガスってますが
スカイツリーも
1
少しガスってますが
スカイツリーも
筑波山もみえました!
1
筑波山もみえました!
もう山頂間近
津久井城の遺構
山頂の広場
誰もいません…
山頂の広場
誰もいません…
築井古城記碑
ここが山頂のてっぺん
築井古城記碑
ここが山頂のてっぺん
申し訳ない程度の山頂看板
「城山」と書いてあるけど、もうほとんど消えてる
ここはもっと整備してほしいな
1
申し訳ない程度の山頂看板
「城山」と書いてあるけど、もうほとんど消えてる
ここはもっと整備してほしいな
山頂広場から津久井湖
山頂広場から津久井湖
トイレもあります
トイレもあります
丹沢方面
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の移動運用を行いました
SOTA JA/KN-022
4
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の移動運用を行いました
SOTA JA/KN-022
お昼時間でも誰もいませんね
ちょっと寒いからかな?
明るくて、お弁当食べるには最高な場所だね
お昼時間でも誰もいませんね
ちょっと寒いからかな?
明るくて、お弁当食べるには最高な場所だね
津久井湖〜陣馬山、奥多摩方面
1
津久井湖〜陣馬山、奥多摩方面
帰りもまだスカイツリーがバッチリ
朝とは違って街並みがキレイ
帰りもまだスカイツリーがバッチリ
朝とは違って街並みがキレイ
帰りは、女坂を使ってみる
帰りは、女坂を使ってみる
道は細いけど、歩き易い
道は細いけど、歩き易い
こんなところも
ちょっとスリルある
こんなところも
ちょっとスリルある
すぐ崖なので、よそ見はダメよ
すぐ崖なので、よそ見はダメよ
この山一帯、シダ類が多い
よく見ると葉の形状が微妙に違う
この山一帯、シダ類が多い
よく見ると葉の形状が微妙に違う
昆虫採集、持ち帰りはダメですって
昆虫採集、持ち帰りはダメですって
四季の広場に戻ってきました
遊具と梅林がありました
四季の広場に戻ってきました
遊具と梅林がありました
紅梅も咲き始めてます
紅梅も咲き始めてます
春が近づいてますね
2
春が近づいてますね
戻ると駐車場は満車
人気がある公園なんですね
今日も楽しい山行でした!
戻ると駐車場は満車
人気がある公園なんですね
今日も楽しい山行でした!

感想

今回もまた天気が良いので、お手軽な津久井城山に山行。でも冷え込みが厳しく、山頂の気温は2〜3度と風が吹くととても寒かった。
ここは山丸ごと県立公園なのでよく整備されているので、小さなお子さんと一緒に山登りを楽しむにはちょうど良い感じです。遊具もたくさんあるので1日飽きないでしょう。
そろそろお花たちにも会えるかと期待しましたが、山道沿いではまだでしたね。でも梅の花が咲き始めており、春の足音を感じることができました。
今回もいつものお楽しみでアマチュア無線の山岳移動運用を行いました。交信いただいた皆様、FBなQSOありがとうございました。
・使用リグ:DJ-G7 1W/2W
・運用バンド:1200/430MHz FM
・アンテナ:ツインデルタループ、5エレ八木

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら