記録ID: 2222513
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳〜蕾み福寿草と仏岩
2020年02月15日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:01
距離 12.1km
登り 1,492m
下り 1,486m
13:59
福寿草から携帯電源切れてログの一部欠落。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※亀山西JCTは右側 |
コース状況/ 危険箇所等 |
イワクラ尾根は細尾根注意 |
その他周辺情報 | アクアイグニス[片岡温泉] @800 |
写真
撮影機器:
感想
例年の福寿草は3月。暖冬もあって、少し早めに入道ヶ岳へ。
上りは井戸谷、下りは北尾根予定。
井戸谷5番を過ぎて右斜面を見ても黄色は見えず。
斜面を登ると木の下に福寿草の蕾がちらほら。
いやー、健気、愛らしい。春だな。
パシャパシャ撮って、今日の目的1達成。
井戸谷の良さは、まだ続く。笹の斜面から見渡す伊勢湾の景色。
山頂近くから見渡すと、
おお!雪を被った御嶽山。圧倒的迫力(写真では伝わらず)。
右に目をやると、中央アルプス、恵那山。
ほんとにいい景色。
そして鳥居到着。穏やかだな。目的2達成。
時間があるので、イワクラ尾根へ。
細尾根で一部濡れて滑りやすいので注意。
重ね岩を過ぎ、仏岩へ到着。目的3達成。
曇りだけでど、絶景で昼食。
奥宮で無事登山を祈り、北の頭から北尾根へ抜けて下山。
アセビのトンネルはわりと急坂で滑りやすいので注意。
無事下山後、暖かな気候とアップダウンで、汗だく。
アクアイグニス片岡温泉、そしてソフトクリーム。
入道ヶ岳はほんとに素敵な山。また来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する