記録ID: 2226314
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2020年02月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 264m
- 下り
- 263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:18
距離 3.6km
登り 264m
下り 272m
12:16
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ利用(リフト1日券使用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 冬靴の用意が間に合わなかった山友に靴とアイゼンを貸したので、私は夏靴に6本爪軽アイゼンで行きました。チェーンスパイクでも行けないことはないですが、やはり爪の長さが不足する箇所もあったので、できれば避けた方が無難です。 |
その他周辺情報 | 昼食:ピラタス・センターハウスレストラン 下山後は16時までピラタスのゲレンデでスキー 入浴:小斉の湯(ピラタスのリフト1日券で無料) ※小斉の湯ではピラタス1日券(別途入浴券付き)が3600円で購入できます |
写真
雪山デビューの山友2人とパーティを組んで初めてリーダーをやりました。登山パーティのリーダーは決して気軽に引き受けてよいものではありませんが、北横岳ならばと覚悟して、今の私に出来うる限りの想定と準備をして臨みました。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ザック
夏靴
軽アイゼン
ピッケル(リーシュ&スリング&カラビナ)
スノーバスケット付きポール
ハードシェル
ゲイター
サングラス
ニット手袋
アウターグローブ
バラクラバ
防寒着
タイツ
ソックス
タオル
ツエルト
エマージェンシーシート
LEDヘッドライト
ニット帽
万能ナイフ
日焼け止め
簡易トイレセット
常備薬
ティッシュ
ウエットティッシュ
地図
コンパス
スマートフォン
モバイルバッテリー
カメラ
COCOHELI子機
腕時計
ライター
ラジオ
行動食
サーモス山専ボトル
非常食
|
感想
今回は雪山デビューの山友2人と北横岳に登りました。先週末の豪雨により雪が融け、その後の冷え込みで凍り付き、さらに若干の新雪が積もったようです。登山道はほとんどが圧雪状態で初心者にも歩きやすかったです。また山頂は-7℃前後と冷え込みは厳しくなく、風も比較的穏やかでした。新雪のスノーモンスターや霧氷は見られませんでしたが、高曇りなのでアルプスをはじめとする山々も見渡すことができ、初雪山の山友たちも満足していたようです。
下山後はピラタスのレストランで昼食をとったあと、午後4時までいつものゲレンデでスキー(山友たちはスノボ)を楽しみました。北横岳の山頂から麓まで丸ごと味わい尽くした一日でした。
また今回初めてパーティ・リーダーをやってみて、北横岳とはいえメンバーの安全と命を預かる責任の重さと緊張感を痛感しました。(リーダーは形だけや名ばかりのものではなく、実際に刑事・民事上の責任を負うことになります)とても良い経験をさせてもらったと感謝しています。今後もし頼まれたら、自分の経験と技術、行程の難易度をよくよく考えて、少しでも不安があったら躊躇なく断ることにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する