ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2230028
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

雪山入門ひと通りを目指して。入笠山

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
kage_yama その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
4.3km
登り
278m
下り
271m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:54
合計
2:41
距離 4.3km 登り 280m 下り 279m
9:46
4
スタート地点
10:04
10:05
4
10:09
8
10:17
10:18
15
10:49
10:56
9
11:13
11:48
9
11:57
12:05
9
12:14
13
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
8時30分過ぎに富士見パノラマリゾートの駐車場へ到着。第2駐車場だったかな。まあ余裕です。遠くて狭いけど第7駐車場くらいまでありますので、停められないということは無いかと。
2020年02月23日 08:39撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 8:39
8時30分過ぎに富士見パノラマリゾートの駐車場へ到着。第2駐車場だったかな。まあ余裕です。遠くて狭いけど第7駐車場くらいまでありますので、停められないということは無いかと。
ゴンドラチケットを買いに並びます。
2020年02月23日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 8:41
ゴンドラチケットを買いに並びます。
娘は完全防備。でもやはりゴーグルタイプのほうが暖かそうですね。
2020年02月23日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/23 8:45
娘は完全防備。でもやはりゴーグルタイプのほうが暖かそうですね。
ようやくゴンドラに乗って山頂駅へ。八ヶ岳は曇りです。
2020年02月23日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 9:32
ようやくゴンドラに乗って山頂駅へ。八ヶ岳は曇りです。
ゴンドラを降りて左側に登山口が。スキーの人がほとんどで、皆さん右方向へ歩いていきます。
2020年02月23日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 9:51
ゴンドラを降りて左側に登山口が。スキーの人がほとんどで、皆さん右方向へ歩いていきます。
しばらくはなだらかなアップダウン。というか急な登りは頂上直前の20分程度の区間だけ。
2020年02月23日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 9:56
しばらくはなだらかなアップダウン。というか急な登りは頂上直前の20分程度の区間だけ。
山彦荘直前の湿原が真っ白に。湿原の中を駆けあがっていくワンコもいました。
2020年02月23日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 10:03
山彦荘直前の湿原が真っ白に。湿原の中を駆けあがっていくワンコもいました。
山彦荘から先は、ほぼ並走しますが、マナスル山荘の前を通る右ルートと、通らない左ルートに分かれます。帰りにマナスル山荘で休憩する予定だったので、往路は左ルートを選択。
2020年02月23日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 10:17
山彦荘から先は、ほぼ並走しますが、マナスル山荘の前を通る右ルートと、通らない左ルートに分かれます。帰りにマナスル山荘で休憩する予定だったので、往路は左ルートを選択。
樹氷の森です。ちょっと傾斜があります。
2020年02月23日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 10:36
樹氷の森です。ちょっと傾斜があります。
頂上は開けています。
2020年02月23日 10:45撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 10:45
頂上は開けています。
撮っていただきました!
2020年02月23日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/23 10:46
撮っていただきました!
ココアで一服。風が強くて注ぐのも苦労しました。コップに入る前に飛んで行ってしまう(笑)
2020年02月23日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 10:50
ココアで一服。風が強くて注ぐのも苦労しました。コップに入る前に飛んで行ってしまう(笑)
2020年02月23日 10:51撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 10:51
風が凄いし、曇りで眺望も良くないので早めに下ります。目的のマナスル山荘目指して!
2020年02月23日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 10:54
風が凄いし、曇りで眺望も良くないので早めに下ります。目的のマナスル山荘目指して!
見えてきましたよ。手前は新館で冬期閉鎖中。
2020年02月23日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 11:13
見えてきましたよ。手前は新館で冬期閉鎖中。
中はそれほど混みあってはいませんでしたが、入り口近くの席はほぼ埋まっている様子。我々の目的はカレーバイキングです。カレーバイキングは宿泊者用の奥の食堂に通してもらえます。靴を脱ぐのが少し面倒ですが、親切にスリッパも出してくれました。
2020年02月23日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/23 11:13
中はそれほど混みあってはいませんでしたが、入り口近くの席はほぼ埋まっている様子。我々の目的はカレーバイキングです。カレーバイキングは宿泊者用の奥の食堂に通してもらえます。靴を脱ぐのが少し面倒ですが、親切にスリッパも出してくれました。
奥のホワイトボードは宿泊者用のメニューかもしれません。バイキングに並んでいる品物とは記載内容が少し違ったので。とはいえ、バイキングも充実しています!辛口のチキンカレーと、甘口のポークカレー、からあげ、かなり柔らかいとんかつ、チキン南蛮、レタスと漬物、コーヒーと地元のリンゴジュースや牛乳が飲み放題。かなり最高。
2020年02月23日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/23 11:29
奥のホワイトボードは宿泊者用のメニューかもしれません。バイキングに並んでいる品物とは記載内容が少し違ったので。とはいえ、バイキングも充実しています!辛口のチキンカレーと、甘口のポークカレー、からあげ、かなり柔らかいとんかつ、チキン南蛮、レタスと漬物、コーヒーと地元のリンゴジュースや牛乳が飲み放題。かなり最高。
このとんかつが柔らかくて最高に美味かったです。
2020年02月23日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/23 11:31
このとんかつが柔らかくて最高に美味かったです。
お店の中はこんな感じです。いろんな用品も売っています。
2020年02月23日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/23 11:52
お店の中はこんな感じです。いろんな用品も売っています。
山荘の主人の犬でしょうか。「アジ」というお名前のよう。人懐っこくてかわいかったです。
2020年02月23日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/23 12:03
山荘の主人の犬でしょうか。「アジ」というお名前のよう。人懐っこくてかわいかったです。
記念撮影。
2020年02月23日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/23 12:04
記念撮影。
また今度。
2020年02月23日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 12:04
また今度。
帰路についてます。下の方に来ると青空ですね。
2020年02月23日 12:15撮影 by  iPhone X, Apple
2/23 12:15
帰路についてます。下の方に来ると青空ですね。
なんと帰りのゴンドラはお絞りサービス。これが結構うれしいです。暖かいお絞りで落ち着きます。
2020年02月23日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/23 12:35
なんと帰りのゴンドラはお絞りサービス。これが結構うれしいです。暖かいお絞りで落ち着きます。
入笠山のスタッフの皆さんありがとう。
2020年02月23日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/23 12:49
入笠山のスタッフの皆さんありがとう。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kage_yama
重量:-kg

感想

雪山入門編を紹介するサイトやムック本を読むと、だいたい載ってる入笠山。こちらと木曽駒ヶ岳を終えれば入門編はひと通り回ったことになり、超初心者は少なくとも卒業できるかなと思っていた次第です。妻が友達とハイキングに行くので、娘と私が一日置いてけぼりになった感じになり、ちょうど良いやと娘と二人で入笠山へ。娘は修学旅行で八ヶ岳に行った際、泊まった部屋の名前が「入笠山」だったとのことで、親近感がある様子。入笠山は南アルプス連峰ですがけどね、、よほど部屋が多かったのでしょう。

今日は恐らく山頂はー5〜6℃くらいでしょうか。風もあったので、体感温度は低かったです。こうなるとやはりバラクラバが無いと顔が凍えそうだった。また、娘さんにもゲイターが必要だなと思いました。靴が小さいから、この程度の積雪でも靴の中に雪が入ってしまうよう。蹴り上げた雪も裾に付いてしまっていたし。次回は購入。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら