記録ID: 2231065
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山 西岳(上級者コース)と東岳
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 881m
- 下り
- 878m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもは股峠まで車で行ってそこから登るが、今回は坂本登山口から3,4年ぶりに登った。ところが、昨年の台風の影響で沢の周囲がかなりえぐられて、登山道が消滅したり分かりづらい箇所が多かった。かなりルートが荒れていたので、初めての方は迷いやすいかも。また、この日は風が強く、山の稜線を歩く区間はちょっと冷や汗。。。 |
写真
股峠にある西岳の案内板。今回は上級者コースを選択。イラストにあるように、とんでもないところを岩にへばりきながら登る。石灰岩の山なので、ツルツル滑ることはない。素手でしっかり岩をつかみながら、下を見ないで常に上を見て登る。高所恐怖症の方はやめた方がいいかも。
登山口から1時間26分で西岳頂上に到着。頂上の看板は、昨年の夏は杭にちゃんと付いていたが、どうやら台風の影響で壊れた様子。ここまで来ると高度感があってスリル満点。二子山の魅力は、登山時間が短い割には、冒険気分が味わえるところ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
|
---|
感想
二子山は、西岳、東岳共に、登山時間が短い割にはスリリングな秘境気分が味わえるのが魅力。特に西岳の上級者コースのあのスリルは病み付きになってしまうほど。もちろん、挑戦される方は滑落に注意されたし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する