記録ID: 2233803
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
🌸早春の山里🌸 関八州見晴台、顔振峠からユガテへ
2020年02月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 767m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:20
距離 15.3km
登り 767m
下り 885m
14:56
ゴール地点
天候 | 快晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
エビガ坂に向かって林道から入るところ、右側が切れています。トラロープがありますが、ランナーは注意してください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
帽子
ネックウォーマー
手袋
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
水
テルモス
保温コップ
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
「穏やかな一日」との予報に誘われて、奥武蔵を歩きました。
西吾野で降りた10人位のハイカーと前後しながら、萩ノ平コースで盪撹堝阿惴かいます。早い時間帯に凜とした空気の古刹を訪れるのもいいものですね。
関東八州見晴台からの展望は少し霞がかかっていました。(それでも男体山方面は見えたのが凄いところ) これも春が近づいたということなのでしょう。
顔振峠付近は、梅と早咲きの桜を愛でながらの楽しい道でした(車道ですが(笑))。見晴らしの素晴らしい2軒の茶屋は、特に多くのランナーで大賑わいでした。
諏訪神社の前は広場になっていて、鳥の声を聴きながら陽射しを浴びての昼食は、本当に楽しい時間でした。
さて、今日は日和田山まで行く計画でしたが、無理をせずにエビガ坂からユガテへ向かいました。ここは桜の季節も最高ですが、水仙、蝋梅、梅のハーモニーは予想以上に素晴らしかったです。いつものコーヒーとロールケーキのおやつタイムが最高です。
家に帰ると「少し日焼けしたみたいね」とカミさんに言われました。早春の陽射し!と素敵な山村風景を満喫できた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する