ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2237739
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

絶景展望台巡り:鉢伏山1929と守屋山1631

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
taromii その他1人
GPS
16:00
距離
14.3km
登り
1,462m
下り
1,474m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
3:06
合計
10:38
6:05
0
スタート地点
6:05
6:05
120
8:05
8:05
41
消防防災ヘリコプター事故現場
8:46
10:16
13
鉢伏山
10:29
10:29
79
前鉢伏山分岐
11:48
12:15
75
鉢伏山登山口
13:30
13:51
5
立石口
13:56
13:56
42
14:38
14:38
17
14:55
15:43
45
16:28
16:28
15
16:43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鉢伏山:凍結、積雪あり。チェーンスパイク使用しました。わかりづらい箇所が一箇所。
守屋山:積雪なし。全面にわたって整備されています。
扉温泉を抜けて数百m上の4台キャパの駐車場を利用。6時出発ですが、日が長くなってきたんですね。ヘッデンなし滑りどめもなしでOKです
2020年02月24日 06:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 6:05
扉温泉を抜けて数百m上の4台キャパの駐車場を利用。6時出発ですが、日が長くなってきたんですね。ヘッデンなし滑りどめもなしでOKです
こんなかんじの駐車場
2020年02月24日 06:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 6:05
こんなかんじの駐車場
扉温泉を見下ろしながら一度登り、それから沢にくだります。沢を渡ってからは、左岸の歩き易い道を緩やかに進みます
2020年02月24日 06:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 6:44
扉温泉を見下ろしながら一度登り、それから沢にくだります。沢を渡ってからは、左岸の歩き易い道を緩やかに進みます
雪のない登山道で、冬を発見
2020年02月24日 06:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/24 6:42
雪のない登山道で、冬を発見
貪るようにツララを撮りまくります 笑
2020年02月24日 06:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 6:43
貪るようにツララを撮りまくります 笑
大ちゃん涙形
2020年02月24日 06:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 6:46
大ちゃん涙形
2020年02月24日 06:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 6:47
お待ちかねの雪
2020年02月24日 07:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 7:13
お待ちかねの雪
凍結場所も出てきたのでチェーンスパ装着
2020年02月24日 07:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 7:23
凍結場所も出てきたのでチェーンスパ装着
右岸に渡り、沢から登っていく場所。ここで直進してしまいウロウロしました
2020年02月24日 07:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 7:30
右岸に渡り、沢から登っていく場所。ここで直進してしまいウロウロしました
欲しかった、青&白(緑はこの際ゆるす)に逢えた嬉しさ(o^^o)
2020年02月24日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 7:42
欲しかった、青&白(緑はこの際ゆるす)に逢えた嬉しさ(o^^o)
林道と交差するところ。標識にしたがって進みます
2020年02月24日 07:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 7:51
林道と交差するところ。標識にしたがって進みます
長野県消防防災ヘリコプター事故現場へ向かうところの標識。優秀な隊員の方々が命を落としてしまったのはいたたまれません。ご冥福をお祈りします
2020年02月24日 08:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:05
長野県消防防災ヘリコプター事故現場へ向かうところの標識。優秀な隊員の方々が命を落としてしまったのはいたたまれません。ご冥福をお祈りします
降りて行けそうな下ったところが現場のようです
2020年02月24日 08:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:06
降りて行けそうな下ったところが現場のようです
頂上もうすぐ
2020年02月24日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:16
頂上もうすぐ
少ないですが、歩き易い雪です
2020年02月24日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:16
少ないですが、歩き易い雪です
鉢伏ブルー
(((o(*゜▽゜*)o)))?
2020年02月24日 08:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
2/24 8:18
鉢伏ブルー
(((o(*゜▽゜*)o)))?
樹林をぬけると北アルプスオールスターがお出迎え。
手前は前鉢伏山。穂高から燕まで
2020年02月24日 08:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 8:22
樹林をぬけると北アルプスオールスターがお出迎え。
手前は前鉢伏山。穂高から燕まで
2020年02月24日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:23
燕から白馬三山まで
2020年02月24日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 8:23
燕から白馬三山まで
2020年02月24日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 8:23
奥は頸城
2020年02月24日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:23
奥は頸城
ここからは風も本格的に。防寒準備して頂上へ
2020年02月24日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:38
ここからは風も本格的に。防寒準備して頂上へ
1929鉢伏山その1 到着
2020年02月24日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 8:46
1929鉢伏山その1 到着
鉢伏山その2
2020年02月24日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:46
鉢伏山その2
ぐるりの眺望
中央アルプスから
2020年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:49
ぐるりの眺望
中央アルプスから
ぐる〜っと
2020年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:49
ぐる〜っと
ぐる〜(御嶽、乗鞍)
2020年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:49
ぐる〜(御嶽、乗鞍)
ぐる〜
2020年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 8:49
ぐる〜
ぐる〜(北アルプス南部)
2020年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 8:49
ぐる〜(北アルプス南部)
ぐる〜(北アルプス北部)
2020年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 8:49
ぐる〜(北アルプス北部)
ぐる〜(頸城)
2020年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:49
ぐる〜(頸城)
ぐる〜
2020年02月24日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:55
ぐる〜
ぐる〜(美ヶ原)
2020年02月24日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 8:55
ぐる〜(美ヶ原)
ぐる〜
2020年02月24日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:55
ぐる〜
ぐる〜(茶臼山)
2020年02月24日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:55
ぐる〜(茶臼山)
ぐる〜(奥に浅間山)
長らくお付き合い有難うございます
2020年02月24日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:55
ぐる〜(奥に浅間山)
長らくお付き合い有難うございます
ではズームで中央アルプス
2020年02月24日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:47
ではズームで中央アルプス
御嶽山
2020年02月24日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:47
御嶽山
乗鞍岳
2020年02月24日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:48
乗鞍岳
霞沢岳
2020年02月24日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:48
霞沢岳
穂高岳
2020年02月24日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:48
穂高岳
最強コンビ穂高&槍
2020年02月24日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 8:48
最強コンビ穂高&槍
大キレット、槍
2020年02月24日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:50
大キレット、槍
南岳、中岳、大喰、槍、西岳?、前衛常念
2020年02月24日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:50
南岳、中岳、大喰、槍、西岳?、前衛常念
常念岳は、手前にあるだけあって存在感大
2020年02月24日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 8:50
常念岳は、手前にあるだけあって存在感大
常念、東大天井(大天井は東の影になっている可能性)、稜線の奥には裏銀座の真砂岳、野口五郎、そして燕
2020年02月24日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:50
常念、東大天井(大天井は東の影になっている可能性)、稜線の奥には裏銀座の真砂岳、野口五郎、そして燕
蝶(ギザギザの、右から3つ目が本峰らしい)、奥が裏銀座の烏帽子?、手前黒いの有明山、餓鬼岳
2020年02月24日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:51
蝶(ギザギザの、右から3つ目が本峰らしい)、奥が裏銀座の烏帽子?、手前黒いの有明山、餓鬼岳
餓鬼、奥が立山、針ノ木、蓮華
2020年02月24日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:51
餓鬼、奥が立山、針ノ木、蓮華
針ノ木、蓮華、蓮華の肩の向うは鳴沢岳?
2020年02月24日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 8:51
針ノ木、蓮華、蓮華の肩の向うは鳴沢岳?
鳴沢岳?、岩小屋沢岳?、3つピークの爺ガ岳
2020年02月24日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:51
鳴沢岳?、岩小屋沢岳?、3つピークの爺ガ岳
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜
2020年02月24日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 8:51
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜
白馬三山まで
2020年02月24日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:52
白馬三山まで
白馬三山、小蓮華、白馬乗鞍
2020年02月24日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:52
白馬三山、小蓮華、白馬乗鞍
頸城(雨飾、高妻の奥に焼山、火打山でしょうか。。)
2020年02月24日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:52
頸城(雨飾、高妻の奥に焼山、火打山でしょうか。。)
妙高、黒姫
2020年02月24日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 8:52
妙高、黒姫
北の正面に美ヶ原
2020年02月24日 08:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:54
北の正面に美ヶ原
気温はそこそこだけど、風があるので素手のスマホ撮影は辛いし、バッテリーも限界モード
(≧∀≦)
2020年02月24日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 8:58
気温はそこそこだけど、風があるので素手のスマホ撮影は辛いし、バッテリーも限界モード
(≧∀≦)
北アルプスに抱かれてます。松本
2020年02月24日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 9:00
北アルプスに抱かれてます。松本
松本の町から続く感じは、他では見ない穂高の眺め
2020年02月24日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 9:00
松本の町から続く感じは、他では見ない穂高の眺め
2020年02月24日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 9:01
2020年02月24日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 9:01
南へ移動すると、鉢伏山その3
端に写ってる展望台の中で風を避けて大休止
2020年02月24日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 9:08
南へ移動すると、鉢伏山その3
端に写ってる展望台の中で風を避けて大休止
ここでは八ヶ岳南部が見えました
2020年02月24日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 9:10
ここでは八ヶ岳南部が見えました
富士山もうっすら
2020年02月24日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 9:11
富士山もうっすら
南アルプスと諏訪湖
2020年02月24日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 9:20
南アルプスと諏訪湖
中央アルプスと高ボッチ山
2020年02月24日 09:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 9:22
中央アルプスと高ボッチ山
大パノラマに魅了され、長居しちゃいました。次もあるので下山しましょう
2020年02月24日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 10:08
大パノラマに魅了され、長居しちゃいました。次もあるので下山しましょう
鉢伏山北端から見る美ヶ原、茶臼山と肩に浅間山、扉峠、右端が三峰山
2020年02月24日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 10:14
鉢伏山北端から見る美ヶ原、茶臼山と肩に浅間山、扉峠、右端が三峰山
三峰山と蓼科山、八ヶ岳
2020年02月24日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 10:14
三峰山と蓼科山、八ヶ岳
八ヶ岳の手前は未踏の霧ヶ峰
2020年02月24日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 10:15
八ヶ岳の手前は未踏の霧ヶ峰
北アルプスの絶景見ながら下るのは爽快感満点
2020年02月24日 10:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 10:19
北アルプスの絶景見ながら下るのは爽快感満点
鉢伏山荘。中は綺麗で、布団もあり。大きなガラスで居ながらにして眺めの楽しめそうな小屋でした
2020年02月24日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 10:22
鉢伏山荘。中は綺麗で、布団もあり。大きなガラスで居ながらにして眺めの楽しめそうな小屋でした
前鉢伏山。分岐を分けて下ります
2020年02月24日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 10:29
前鉢伏山。分岐を分けて下ります
春の日差しで、唇タラコになりました
(〃ω〃)
2020年02月24日 10:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 10:32
春の日差しで、唇タラコになりました
(〃ω〃)
無事下山。移動して次の展望地、守屋山へ
2020年02月24日 10:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 10:32
無事下山。移動して次の展望地、守屋山へ
ちょっとトラバース
2020年02月24日 11:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 11:48
ちょっとトラバース
立石コース登山口から
2020年02月24日 13:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 13:51
立石コース登山口から
杖突峠先の守屋口に到着。一度下山しOFFったカラダも、準備すればヤル気モードで出発!
2020年02月24日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 13:56
杖突峠先の守屋口に到着。一度下山しOFFったカラダも、準備すればヤル気モードで出発!
時間が時間なので、下りの登山者とスライド多数
2020年02月24日 14:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 14:06
時間が時間なので、下りの登山者とスライド多数
地元の方によく整備されている登山道を登ります
2020年02月24日 14:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 14:13
地元の方によく整備されている登山道を登ります
ルートもいくつかに分かれています。岩見コースをチョイス
2020年02月24日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 14:16
ルートもいくつかに分かれています。岩見コースをチョイス
岩を楽しみながら
2020年02月24日 14:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 14:21
岩を楽しみながら
浅間の滝、見たかったけれど1.4キロ先なので今回はパス
2020年02月24日 14:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 14:29
浅間の滝、見たかったけれど1.4キロ先なので今回はパス
一休平?。あと高低差150m
2020年02月24日 14:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 14:38
一休平?。あと高低差150m
無心で登り、もうそこ
2020年02月24日 14:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 14:53
無心で登り、もうそこ
守屋山東峰到着
2020年02月24日 14:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 14:55
守屋山東峰到着
南アルプスに手が届く感じ
2020年02月24日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 14:56
南アルプスに手が届く感じ
八ヶ岳が程よく全部が写真に収まる近さ。南アルプスと八ヶ岳を肴にまたまた大休止
2020年02月24日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/24 14:56
八ヶ岳が程よく全部が写真に収まる近さ。南アルプスと八ヶ岳を肴にまたまた大休止
真ん中の膨らみが、さっきいた鉢伏山。北アルプスは靄って眺望ならず。。
(//∇//)
2020年02月24日 15:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 15:00
真ん中の膨らみが、さっきいた鉢伏山。北アルプスは靄って眺望ならず。。
(//∇//)
守屋神社奥の宮
2020年02月24日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 15:43
守屋神社奥の宮
守谷神社口への標識
2020年02月24日 15:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 15:44
守谷神社口への標識
みたらし。。だんごを連想しながら、見に行ってみる
2020年02月24日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 16:03
みたらし。。だんごを連想しながら、見に行ってみる
水湧いていました。こんな所に⁉と、驚き
2020年02月24日 16:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/24 16:00
水湧いていました。こんな所に⁉と、驚き
足に優しい登山道
2020年02月24日 16:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/24 16:09
足に優しい登山道
守屋神社に到着。今日の山行終了です(^^)。お疲れさまでした
2020年02月24日 16:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/24 16:28
守屋神社に到着。今日の山行終了です(^^)。お疲れさまでした
撮影機器:

感想

展望の山、鉢伏山と守屋山の梯子をしました。

鉢伏山は、積雪少ないながらも雪山を味わい、山頂からの絶景を満喫。会った登山者は8人という静かな山歩きが楽しめました。
北アルプスはあちこちから眺めることができますが、松本の平野とセットという絶景に、1992年のドラマ「あの日の僕をさがして」のギルバート・オ・サリバンの歌う主題歌TommorowTodayが頭の中をぐるぐるしちゃいました(*^^*)。
最近購入した山専ボトルの性能確認もしてきました。10時間経ったボトルのお湯で作ったカレーメシはカレーご飯にはなれず、スープカレーまで。でもお米のサクサク感がイケてます。

守屋山は軽トラで来ている登山者いたり、と地元の裏山的な山でした。山頂は南アルプスが近くって、八ヶ岳も全貌が目の前というシチュエーション。午後遅くの到着で、クリアな眺めという訳にはいかなかったけれど、山に抱かれている幸せを感じながら、時間を忘れて長居してしまいました。

好物の山名同定満喫の1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら