記録ID: 2238030
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
中山峠〜喜茂別岳〜無意根山
2019年12月27日(金) ~
2019年12月29日(日)
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 790m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
1日目:中山峠(10:00)喜茂別岳東Co960台地(13:20)=C1
支笏湖周辺余りにも雪が無さすぎるので丹鳴からは断念し中山峠から入山.電波塔までは林道,ラッセル踝.電波塔からはスノーモービルのトレース有.Co960台地でC1.
2日目:C1(6:30)喜茂別岳(7:40-8:30)並河岳(9:45)中岳(11:15)無意根山(13:10)無意根尻小屋(15:25)=C2
一晩でかなり積もった.ラッセル脛〜膝.喜茂別で少し時間待ち.中岳周辺気にならない風弱.2人とも数少ないであろう中岳summiteer(夏季&冬季)になる.無意根登り始めるころから気にならない風視界50.ピーク踏んでさっさと東の尾根を下りる.フワフワの新雪を楽しみながら,山スキー部のトレースを辿って無意根尻小屋まで.やはりトレース無いと見つけるのは難しそう.冬合宿中のところにお邪魔して暖かい小屋に泊めてもらった.
3日目:C4(6:30)薄別(9:10)
また夜中に積もった.大体登山道沿いに進めて林道滑って下山.
支笏湖周辺余りにも雪が無さすぎるので丹鳴からは断念し中山峠から入山.電波塔までは林道,ラッセル踝.電波塔からはスノーモービルのトレース有.Co960台地でC1.
2日目:C1(6:30)喜茂別岳(7:40-8:30)並河岳(9:45)中岳(11:15)無意根山(13:10)無意根尻小屋(15:25)=C2
一晩でかなり積もった.ラッセル脛〜膝.喜茂別で少し時間待ち.中岳周辺気にならない風弱.2人とも数少ないであろう中岳summiteer(夏季&冬季)になる.無意根登り始めるころから気にならない風視界50.ピーク踏んでさっさと東の尾根を下りる.フワフワの新雪を楽しみながら,山スキー部のトレースを辿って無意根尻小屋まで.やはりトレース無いと見つけるのは難しそう.冬合宿中のところにお邪魔して暖かい小屋に泊めてもらった.
3日目:C4(6:30)薄別(9:10)
また夜中に積もった.大体登山道沿いに進めて林道滑って下山.
天候 | 1日目:雪 2日目:雪→晴れ→雪 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
手軽に冬山縦走
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する