記録ID: 2241493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
広沢寺〜鐘ヶ嶽〜見晴広場B〜広沢寺
2020年03月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 657m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
見晴広場付近 ザレ急斜面あり要注意 |
写真
装備
備考 | 歩くペースゆっくりと出てますが、3時間弱は見た方がよいです |
---|
感想
広沢寺は岩トレで10回くらいきてるが、このあたりハイクした事は無かった。午後の散歩として行ってみた。
取り付きは2万5千分の1地図だと登山道だが、あまり歩かれてない感じ。短いが結構な急登で息が上がった。350m付近で東から合流する登山道が、よく歩かれているようだ。ここからは斜度も落ちて歩きやすい。
鐘ヶ嶽手前には立派な浅間神社がある。山頂はすぐ奥。山頂は展望ほぼなし。どうやって降りるかな〜と考えつつそのまま進む。山ノ神分岐で西に行って、トンネルくぐってループ状トレース付けて帰るのも面白いかな〜と思いつつ、さすがに時間・距離ともに物足りないので、南南西にある見晴広場Bを経由して降りることにした。ただしここからの下り危ないです。初心者行かないほうがいいレベル。丹沢三峰付近と同様ザレ+急斜面でした。575mからは登山道ではないが踏み跡は明瞭。この尾根は海方面が時折みえて、なかなかいいルートだった。お手軽アプローチなのに里山とは思えない雰囲気がある。330mあたり尾根が不明瞭になるので注意。やや北東方向にひっぱられたが無事復帰した。道路への復帰で通電柵に阻まれそうになったので、このルートを辿らず地図上の登山道線がある東に降りた方がよさそうな感じ。
半日ハイクにはなかなかよいルートを見つけました。やっぱ海が見えるルートはいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する