ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2242055
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

曽我丘陵(国府津駅→Biotopia→上大井駅)

2020年03月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
18.0km
登り
557m
下り
534m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:23
合計
7:20
9:04
76
スタート地点
10:20
10:30
50
風外洞窟
11:20
12:00
11
ランチ場所
12:11
12:11
6
12:17
12:19
28
12:47
12:47
26
13:13
13:13
38
13:51
14:02
41
14:43
14:43
57
15:40
16:00
24
Biotopia
16:24
16:24
0
16:24
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
国府津駅付近のコインパーキング(24h 1400円)に駐車。
帰路はJR御殿場線 上大井駅→国府津駅 200円(Suicaで入場できたのに国府津駅ではSuicaで出れず。TOICAエリアとSuicaエリアをまたぐためだそうだが、神奈川県内の移動なのに意味不明(T_T)。国府津駅の駅員さんに手続きしてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
ほとんどが軽トラ用農道の舗装路です(^^;)
不動山付近のみ非舗装路。
その他周辺情報 旧第一生命ビルが生まれ変わったBIOTOPIAという施設は公園、レストラン、スポーツ施設、売店などの複合施設(食・運動・癒しをテーマにした「未病」改善体験施設)でした。入った直後はホールからびみょーな音楽が聞こえていたので新興宗教の怪しい施設かと警戒してしまいました(;^_^A アセアセ・・・
国府津駅付近のコインパーキングに駐車。土日は1400円。東京からだいぶ離れているのに高杉ない?
2020年03月01日 09:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 9:03
国府津駅付近のコインパーキングに駐車。土日は1400円。東京からだいぶ離れているのに高杉ない?
右の線路をくぐって曽我丘陵方向へ進む
2020年03月01日 09:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 9:06
右の線路をくぐって曽我丘陵方向へ進む
小田原市街。目を凝らしても小田原城が見つからなかった
2020年03月01日 09:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 9:17
小田原市街。目を凝らしても小田原城が見つからなかった
芝桜がもう咲いている。早杉!
2020年03月01日 09:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
3/1 9:19
芝桜がもう咲いている。早杉!
国府津駅の向こうは海だけど、灰色の空と同化して見えない。船が浮いているのでなんとか海だとわかる写真
2020年03月01日 09:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 9:31
国府津駅の向こうは海だけど、灰色の空と同化して見えない。船が浮いているのでなんとか海だとわかる写真
オランウータン?
2020年03月01日 09:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 9:31
オランウータン?
おじさんがミカン、レモン、ふきのとうをそれぞれ100円で売っていた。ミカンだけ購入。あとで食べたらしなびてた(T_T)
2020年03月01日 09:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 9:37
おじさんがミカン、レモン、ふきのとうをそれぞれ100円で売っていた。ミカンだけ購入。あとで食べたらしなびてた(T_T)
駐車場から40分ほど登ったところにトイレあり。このあとは、不動山をこえた先の「いこいの村」までなし。
2020年03月01日 09:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 9:43
駐車場から40分ほど登ったところにトイレあり。このあとは、不動山をこえた先の「いこいの村」までなし。
小田原市街の先の真鶴半島、箱根は霞んでる
2020年03月01日 09:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 9:44
小田原市街の先の真鶴半島、箱根は霞んでる
もうユキヤナギ。早っ!
2020年03月01日 09:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 9:45
もうユキヤナギ。早っ!
ロウバイ? もう盛りを過ぎたかんじ
2020年03月01日 09:46撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 9:46
ロウバイ? もう盛りを過ぎたかんじ
なんの花かわかりません。葉っぱからするとハーブ系?
2020年03月01日 09:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 9:49
なんの花かわかりません。葉っぱからするとハーブ系?
ハーブ系の色違い
2020年03月01日 09:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 9:50
ハーブ系の色違い
これもよく見るけどなんだろ?
2020年03月01日 09:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 9:53
これもよく見るけどなんだろ?
大山方向は霞んでるー
2020年03月01日 09:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 9:56
大山方向は霞んでるー
無人販売所。さっきのおじさんから買ったものよりずっとよさげ。レモンも倍の4つ入ってるし。
2020年03月01日 09:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
3/1 9:59
無人販売所。さっきのおじさんから買ったものよりずっとよさげ。レモンも倍の4つ入ってるし。
デコポン5つ入り、レモン4つ入り、合計200円。さっきのミカンと合わせ、ザックが超重い〜(◎_◎;)
2020年03月01日 10:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 10:02
デコポン5つ入り、レモン4つ入り、合計200円。さっきのミカンと合わせ、ザックが超重い〜(◎_◎;)
菜の花がキレイ
2020年03月01日 10:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 10:10
菜の花がキレイ
菜の花とミカン
2020年03月01日 10:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 10:13
菜の花とミカン
今日はこんな軽トラ幅の舗装路をずっと歩いている
2020年03月01日 10:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 10:15
今日はこんな軽トラ幅の舗装路をずっと歩いている
スイセンその1(星)
2020年03月01日 09:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 9:15
スイセンその1(星)
スイセンその2
2020年03月01日 09:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 9:15
スイセンその2
スイセンその3(花びらも黄)
2020年03月01日 10:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 10:06
スイセンその3(花びらも黄)
スイセンその4(八重)
2020年03月01日 10:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 10:16
スイセンその4(八重)
風外洞窟という看板があるので、往復1kmあるけど寄り道してみる
2020年03月01日 10:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 10:18
風外洞窟という看板があるので、往復1kmあるけど寄り道してみる
だいぶ下る〜
2020年03月01日 10:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 10:21
だいぶ下る〜
ここを右に曲がる
2020年03月01日 10:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 10:22
ここを右に曲がる
梅が満開
2020年03月01日 10:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 10:24
梅が満開
さらにここを降りると
2020年03月01日 10:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 10:26
さらにここを降りると
風外洞窟
2020年03月01日 10:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 10:27
風外洞窟
洞窟7号、8号
2020年03月01日 10:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 10:29
洞窟7号、8号
全部で10号まで
2020年03月01日 10:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 10:30
全部で10号まで
説明書き。ここは墓跡らしいのだが、風外禅師が穴居していたそうな・・・
2020年03月01日 10:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 10:33
説明書き。ここは墓跡らしいのだが、風外禅師が穴居していたそうな・・・
1号洞窟はふさがっている
2020年03月01日 10:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 10:34
1号洞窟はふさがっている
ミカンの皮がなっている
2020年03月01日 10:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 10:44
ミカンの皮がなっている
カラスが食べてしまったようだ
2020年03月01日 10:46撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 10:46
カラスが食べてしまったようだ
プチ美瑛とつぶやいてみるw
2020年03月01日 10:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 10:50
プチ美瑛とつぶやいてみるw
中央は二宮の吾妻山と奥は湘南平(どちらも歩いたことあり)
2020年03月01日 10:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 10:51
中央は二宮の吾妻山と奥は湘南平(どちらも歩いたことあり)
紫の花・・・としかわからない(^^;)
2020年03月01日 11:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 11:10
紫の花・・・としかわからない(^^;)
これはスミレ
2020年03月01日 11:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 11:11
これはスミレ
延々と舗装路
2020年03月01日 11:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 11:19
延々と舗装路
景色がいいのでここで昼ごはん・・・と思たら、カップ麺の箸を忘れたー(T_T) カップ麺パスして、ミカンとおやつとコーヒーだけ。腹ペコじゃなかったのでまあいっか。最初に買ったミカンはしなびていたけど、無人販売のデコポンはうまかった!
2020年03月01日 11:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 11:25
景色がいいのでここで昼ごはん・・・と思たら、カップ麺の箸を忘れたー(T_T) カップ麺パスして、ミカンとおやつとコーヒーだけ。腹ペコじゃなかったのでまあいっか。最初に買ったミカンはしなびていたけど、無人販売のデコポンはうまかった!
あっちの方まで行きます
2020年03月01日 12:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 12:03
あっちの方まで行きます
よくある雑草だけど名前は知りません
2020年03月01日 12:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 12:05
よくある雑草だけど名前は知りません
枝垂れ梅
2020年03月01日 12:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 12:07
枝垂れ梅
六本松跡の分岐。左へ進むのが正解
2020年03月01日 12:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 12:19
六本松跡の分岐。左へ進むのが正解
電波塔
2020年03月01日 12:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 12:26
電波塔
歩いてきたところを振り返って
2020年03月01日 12:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 12:28
歩いてきたところを振り返って
不動山方面はやっと土の登山道
2020年03月01日 12:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 12:35
不動山方面はやっと土の登山道
いままでなだらかすぎたのでちょっと急なだけでキツイ(笑)
2020年03月01日 12:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 12:42
いままでなだらかすぎたのでちょっと急なだけでキツイ(笑)
不動山頂到着。神奈川県の山(分県登山ガイド)54座の1つ
2020年03月01日 12:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 12:48
不動山頂到着。神奈川県の山(分県登山ガイド)54座の1つ
また下って
2020年03月01日 12:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 12:51
また下って
またまた電波塔
2020年03月01日 13:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 13:14
またまた電波塔
電波塔の裏は浅間山頂。不動大名王の碑がある
2020年03月01日 13:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 13:16
電波塔の裏は浅間山頂。不動大名王の碑がある
不動大名王と書かれた碑が「仙元塔」なのかな?
2020年03月01日 13:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 13:16
不動大名王と書かれた碑が「仙元塔」なのかな?
箱根の明神ヶ岳、金時山が見える
2020年03月01日 13:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 13:28
箱根の明神ヶ岳、金時山が見える
天気がよくなって丹沢表尾根がくっきりと見えてきた。ヤマレコ始めた初期にヤビツ峠と塔ノ岳往復やったけどあのころは体力なくてキツかった
2020年03月01日 13:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 13:33
天気がよくなって丹沢表尾根がくっきりと見えてきた。ヤマレコ始めた初期にヤビツ峠と塔ノ岳往復やったけどあのころは体力なくてキツかった
ピンクリボンが山ほどあるけど意味不明
2020年03月01日 13:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 13:48
ピンクリボンが山ほどあるけど意味不明
いやしの里では雛人形が展示されいる。うちの段飾りは十数年出していないけど・・・カビてたらどうしよう(;´Д`)
2020年03月01日 13:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 13:51
いやしの里では雛人形が展示されいる。うちの段飾りは十数年出していないけど・・・カビてたらどうしよう(;´Д`)
もうひとつの建物内にも雛人形
2020年03月01日 13:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/1 13:58
もうひとつの建物内にも雛人形
なんとひょうたん雛(◎_◎;)
2020年03月01日 13:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/1 13:58
なんとひょうたん雛(◎_◎;)
桜がキレイ
2020年03月01日 13:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 13:55
桜がキレイ
河津桜でしょうか
2020年03月01日 14:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
3/1 14:06
河津桜でしょうか
ここいやしの里から西へ降りて「上大井駅」方面へ行く予定だったが、連れがもっと先まで歩いて電車で戻ろうと言う
2020年03月01日 14:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 14:09
ここいやしの里から西へ降りて「上大井駅」方面へ行く予定だったが、連れがもっと先まで歩いて電車で戻ろうと言う
2020年03月01日 14:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
3/1 14:09
ミツマタ。花の房がほかよりでかい気がします
2020年03月01日 14:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
3/1 14:13
ミツマタ。花の房がほかよりでかい気がします
車ビュンビュンの車道を避けてこっちに進む
2020年03月01日 14:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 14:17
車ビュンビュンの車道を避けてこっちに進む
相変わらず真鶴半島方向は霞んでいる
2020年03月01日 14:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 14:20
相変わらず真鶴半島方向は霞んでいる
花木園はスイセンが満開
2020年03月01日 14:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 14:21
花木園はスイセンが満開
降りてきた不動山を振り返る
2020年03月01日 14:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 14:22
降りてきた不動山を振り返る
東名高速の方まで進みたいので北に進路を取る
2020年03月01日 14:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 14:35
東名高速の方まで進みたいので北に進路を取る
あのホテルのような建物はなんだろ???
(旧第一生命ビルの社員寮だったみたい)
2020年03月01日 14:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 14:44
あのホテルのような建物はなんだろ???
(旧第一生命ビルの社員寮だったみたい)
東名大井松田付近でひときわ目立つ旧第一生命ビルを目指す
2020年03月01日 14:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 14:49
東名大井松田付近でひときわ目立つ旧第一生命ビルを目指す
登りの車道を進む
2020年03月01日 14:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 14:50
登りの車道を進む
ガマのオブジェにご挨拶
2020年03月01日 14:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 14:51
ガマのオブジェにご挨拶
東名高速の下まで来た
2020年03月01日 14:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 14:56
東名高速の下まで来た
旧第一生命ビルは、BIOTOPIAなんていう名前になっている
2020年03月01日 15:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 15:06
旧第一生命ビルは、BIOTOPIAなんていう名前になっている
入っていいのだろうか???
2020年03月01日 15:08撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 15:08
入っていいのだろうか???
me-byo valleyとある(未病バレー)
2020年03月01日 15:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 15:12
me-byo valleyとある(未病バレー)
巨大ビルの1階の中は閑散としていた(オフィス棟?)
2020年03月01日 15:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 15:24
巨大ビルの1階の中は閑散としていた(オフィス棟?)
売店棟。レストラン、カフェ、売店が入っているらしい
2020年03月01日 15:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 15:25
売店棟。レストラン、カフェ、売店が入っているらしい
BROOKSの売店
2020年03月01日 15:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 15:26
BROOKSの売店
弘法大師。なんと、売店に行くと御朱印頂けるらしい
2020年03月01日 15:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 15:36
弘法大師。なんと、売店に行くと御朱印頂けるらしい
敷地内にはドッグランも
2020年03月01日 15:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 15:41
敷地内にはドッグランも
広大な敷地内は車道が立派に整備されている
2020年03月01日 15:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 15:43
広大な敷地内は車道が立派に整備されている
ベンチに座ってコーヒータイム
2020年03月01日 15:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/1 15:48
ベンチに座ってコーヒータイム
河津桜が見事
2020年03月01日 16:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/1 16:01
河津桜が見事
ま、まさかソメイヨシノ? 寒桜の看板がありました
2020年03月01日 16:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/1 16:02
ま、まさかソメイヨシノ? 寒桜の看板がありました
なんですか、これは?
2020年03月01日 16:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/1 16:05
なんですか、これは?
見事な桜♩
2020年03月01日 16:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
3/1 16:11
見事な桜♩
上大井駅到着
2020年03月01日 16:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 16:23
上大井駅到着
ここまでのログ
16:31発の御殿場線に乗って2駅で終点の国府津駅まで
2020年03月01日 16:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 16:29
16:31発の御殿場線に乗って2駅で終点の国府津駅まで
車両内にはトイレもある
2020年03月01日 16:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 16:30
車両内にはトイレもある
箱根方面はすっかり夕方の景色
2020年03月01日 16:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/1 16:44
箱根方面はすっかり夕方の景色
Suicaで入場したのにSuicaで清算できず。窓口で手続きしてもらいました
2020年03月01日 16:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/1 16:49
Suicaで入場したのにSuicaで清算できず。窓口で手続きしてもらいました
駐車場に戻ってザックを置いてから、海に出てみた。キス釣りの遠投やっている人が何人か
2020年03月01日 17:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/1 17:00
駐車場に戻ってザックを置いてから、海に出てみた。キス釣りの遠投やっている人が何人か
ランチを抜いたので、ハンバーグ大250g。よくばって多めにしたけどやっぱり脂がちょっと気になりました(^^;)
2020年03月01日 17:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8
3/1 17:59
ランチを抜いたので、ハンバーグ大250g。よくばって多めにしたけどやっぱり脂がちょっと気になりました(^^;)

感想

天気がイマイチのときの候補にしていた曽我丘陵、なかなか足が向かなかったですが、ようやく行ってきました。

意外と見晴らしがよく、長めの里山コースを歩くのものんびりできていいもんですね。天気がよければ富士山が見事だったことでしょう。

東名大井松田IC付近で目立つランドマーク、旧第一生命ビルは今はBIOTOPIAという施設として運営されていました。公園あり、レストランありとなかなかいい感じのところでした。ただ、みんな車や徒歩で来るところなので、いつもの30Lザックを背負っての売店内ウロウロは違和感ありまくりでしたー(^◇^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

行きましたね曽我丘陵!
AERIALさん今晩は〜

逆コースでしたかー
■知らなかったその 風外洞窟はとても気になり画像の分岐で3分位悩んだんですが結構下る感じで止めたんです・・レポ有難う御座います
■知らなかったその◆Ю間山頂の電波塔の裏があんな風になっていたなんて・・確認不足・・クヤシイです
■知らなかったその:間違って私有地に入ってしまったと思いそそくさと出てきたBIOTOPIAは解放された施設だったんですね・・なーんだ
つい最近の事なので楽しく読ませていただきました

subaru5272wine
2020/3/1 22:35
Re: 行きましたね曽我丘陵!
subaruさん、おはようございます。
subaruさんもここ歩くんだーとちょっと驚きながらレコ拝見していました。
ただ、自分は国府津駅から周回コースを計画していたのと丘陵は逆コースだったのでちゃんと復習していなかったのです(^^;)
急遽、BIOTOPIAまで遠回りすることになったので、いっそのこと新松田駅をゴールにすればよかったかもです。
高山はスルーしちゃったのですが、通り過ぎたあと気が変わって西側から目指したのですが、キウイ畑に入るのはまずいかなとあきらめちゃいました。
風外洞窟と似たようなのは、湘南平にもありますので、ぜひ三浦までの赤線つなぎの際には行ってみてください〜♩
2020/3/2 7:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら