記録ID: 224284
全員に公開
ハイキング
東北
二ツ箭山(福島県いわき市)
2012年09月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 547m
- 下り
- 543m
コースタイム
9:55二ツ箭山入口駐車場−10:29〆張場−11:01女体山下端−11:08女体山山頂
11:20女体山−11:33二ツ箭山山頂−11:44月山−12:26駐車場
11:20女体山−11:33二ツ箭山山頂−11:44月山−12:26駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二ツ箭山入口駐車場 40台 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東日本大震災以降、二ツ箭山は公式には入山禁止措置がされています。 しかし、現実には多くの登山者が入山し、倒壊した山頂の方位盤も復旧しています。 崩落した現場も、依然と全く変わらない状況で登攀が可能です。 ただし、男体山・女体山の登りは過去に死亡者が何人も出ており、どのような状況かでも注意が必要です。 岩場の登りに地震がない場合は、岩場の北側を回るルートや岩場そのものを通らないルートを選択することをおすすめします。 いわき市のHPでは、ようやく登山道復旧の見通しについて言及していますが、相変わらず入山禁止を前提としているようです。 http://www.city.iwaki.fukushima.jp/mimiyori/007249.html おそらく、現状の調査自体全く行われていないのでしょう。まあ、お役所的には登山道の復旧など急ぐ必要はないので後回しと言ったところでしょうか? |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1920人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する