ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2247890
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

中山峠から東中山へ

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
13.9km
登り
458m
下り
444m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:05
合計
7:05
6:04
65
スタート地点
7:09
7:10
83
8:33
8:33
74
9:47
10:50
56
11:46
11:46
52
12:38
12:39
30
13:09
ゴール地点
天候 くもり 風弱し 気温‐7℃〜‐1℃
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
行きは全行程ラッセル。
深い所でふくらはぎまで。
その他周辺情報 中山峠といえば揚げいも350円
中山峠の道の駅奥からスタート。
そこそこ雪が積もったらしく、トレースらしきものは一切なし。
今日も楽しくラッセル修行。
2020年03月07日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/7 6:51
中山峠の道の駅奥からスタート。
そこそこ雪が積もったらしく、トレースらしきものは一切なし。
今日も楽しくラッセル修行。
待ってました太陽様。
しかし顔を出してくれたのは最初だけだった。
2020年03月07日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/7 6:53
待ってました太陽様。
しかし顔を出してくれたのは最初だけだった。
重く深い雪に苦戦しながら蓬莱山へ。
2020年03月07日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/7 7:09
重く深い雪に苦戦しながら蓬莱山へ。
蓬莱山着。脚はパンパン。
こんなことで東中山まで行けるのか。
2020年03月07日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/7 7:10
蓬莱山着。脚はパンパン。
こんなことで東中山まで行けるのか。
次の幌滝山を目指して歩く。
蓬莱山から幌滝山の間は真っ平な尾根。
2020年03月07日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/7 7:21
次の幌滝山を目指して歩く。
蓬莱山から幌滝山の間は真っ平な尾根。
ドラゴンのような木が。
ヒゲがちょっと伸び過ぎだね。
2020年03月07日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/7 7:37
ドラゴンのような木が。
ヒゲがちょっと伸び過ぎだね。
木の上に別の木。
そのうち上の木の方が大きくなるんじゃないか。
2020年03月07日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/7 8:08
木の上に別の木。
そのうち上の木の方が大きくなるんじゃないか。
反射板が見えてきたら、間もなく幌滝山。
2020年03月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/7 8:30
反射板が見えてきたら、間もなく幌滝山。
幌滝山着。スタートから2時間半。
ラッセルしてる割には順調なペース。
2020年03月07日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/7 8:34
幌滝山着。スタートから2時間半。
ラッセルしてる割には順調なペース。
計画どおりに東中山へ。
2020年03月07日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/7 8:39
計画どおりに東中山へ。
東中山まではいったん下ってまた登り。
沢地形を回避して歩くうちに右に寄り過ぎた。
小さな谷を強行突破して振り返る。
2020年03月07日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 8:48
東中山まではいったん下ってまた登り。
沢地形を回避して歩くうちに右に寄り過ぎた。
小さな谷を強行突破して振り返る。
予定のルートに戻ってきた。
斜面でもがいて、ムダに体力を消費した。
2020年03月07日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/7 9:07
予定のルートに戻ってきた。
斜面でもがいて、ムダに体力を消費した。
ズブズブ沈む。
春の重雪ラッセルはきつい。
2020年03月07日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/7 9:08
ズブズブ沈む。
春の重雪ラッセルはきつい。
歩き疲れてヨーカンを食べる。
2020年03月07日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/7 9:13
歩き疲れてヨーカンを食べる。
緩やかな登り斜面。
トラバース気味に進んでいくと、
2020年03月07日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/7 9:27
緩やかな登り斜面。
トラバース気味に進んでいくと、
山頂台地に出た。
左から回り込んで右奥の山頂へ。
2020年03月07日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/7 9:33
山頂台地に出た。
左から回り込んで右奥の山頂へ。
山頂までもう少し。
2020年03月07日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/7 9:43
山頂までもう少し。
東中山着。
ラッセル疲れで腰が痛い…
2020年03月07日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/7 9:48
東中山着。
ラッセル疲れで腰が痛い…
山頂の先にも尾根は続く。
ずっと歩いて行ってみたくな…らないね、今日は。
2020年03月07日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/7 9:49
山頂の先にも尾根は続く。
ずっと歩いて行ってみたくな…らないね、今日は。
東方向には白い山なみ。
空沼岳や漁岳かな。
2020年03月07日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/7 9:50
東方向には白い山なみ。
空沼岳や漁岳かな。
山頂で昼飯タイム。
遠くでスノーモビルの爆音が聞こえ始めた。
2020年03月07日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
3/7 10:03
山頂で昼飯タイム。
遠くでスノーモビルの爆音が聞こえ始めた。
久しぶりにお湯を沸かして袋ラーメンを食す。
次回はトッピング具材を持参したい。
シンプル素ラーメンはちょっと寂しい。
2020年03月07日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
3/7 10:14
久しぶりにお湯を沸かして袋ラーメンを食す。
次回はトッピング具材を持参したい。
シンプル素ラーメンはちょっと寂しい。
食後には抹茶オレを飲んだりして、1時間近くくつろいだ。
2020年03月07日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/7 10:30
食後には抹茶オレを飲んだりして、1時間近くくつろいだ。
1時間経っても青空は一向に現れず。
羊蹄山は裾野だけ。今日はこんなもんだね。
2020年03月07日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 10:52
1時間経っても青空は一向に現れず。
羊蹄山は裾野だけ。今日はこんなもんだね。
帰り道、左手に気になる岩峰があるが、寄り道する元気はなくスルー。
2020年03月07日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 11:03
帰り道、左手に気になる岩峰があるが、寄り道する元気はなくスルー。
行きで迷走したルートは帰りに修正。
2020年03月07日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/7 11:29
行きで迷走したルートは帰りに修正。
幌滝山手前のオープンバーンから。
札幌岳と狭薄山。山頂部が見えるようになった。
2020年03月07日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/7 11:38
幌滝山手前のオープンバーンから。
札幌岳と狭薄山。山頂部が見えるようになった。
広すぎて心細くなる雪原を進んで幌滝山へ。
幌滝山では2パーティの方々が。
今日初めて人に会う。
2020年03月07日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 11:41
広すぎて心細くなる雪原を進んで幌滝山へ。
幌滝山では2パーティの方々が。
今日初めて人に会う。
シューのトレースと並行してスノーモビルの走行跡あり。
どっちを歩くか悩んで結局広くて歩きやすそうな走行跡をゆく。
負けた気がしてちょっと屈辱的。
2020年03月07日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 12:20
シューのトレースと並行してスノーモビルの走行跡あり。
どっちを歩くか悩んで結局広くて歩きやすそうな走行跡をゆく。
負けた気がしてちょっと屈辱的。
悔しいので自分のトレースに戻って歩く。
蓬莱山山頂の電波塔が見えてきた。
2020年03月07日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/7 12:36
悔しいので自分のトレースに戻って歩く。
蓬莱山山頂の電波塔が見えてきた。
白い喜茂別岳。無意根山はまだ雲の中。
2020年03月07日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 12:40
白い喜茂別岳。無意根山はまだ雲の中。
スノーモビルの走行跡は林道にも。
トレースはガッチリ上書きされてしまった。
ちょっと避けて走ってくれないかな。
2020年03月07日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/7 12:51
スノーモビルの走行跡は林道にも。
トレースはガッチリ上書きされてしまった。
ちょっと避けて走ってくれないかな。
戻ってきた。今日は歩き疲れたな。
2020年03月07日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 13:08
戻ってきた。今日は歩き疲れたな。
雪山に突っ込んでおいたファンタはキンキン。
価値ある103円(税込)。
2020年03月07日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/7 13:15
雪山に突っ込んでおいたファンタはキンキン。
価値ある103円(税込)。
揚げいもをおみやげに買って帰る。
中山峠の売店も閑散としていた。
一日も早く、日常が戻ってくることを祈る。
14
揚げいもをおみやげに買って帰る。
中山峠の売店も閑散としていた。
一日も早く、日常が戻ってくることを祈る。

装備

個人装備
レインウェア スノーシュー 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ サングラス ツェルト スマホGPS 使い捨てカイロ 携帯トイレ

感想

幌滝山のさらに先にある東中山までの道は、天気が良いと広大な雪原風景が楽しめる。
ちょっと距離はあるが、高低差は小さく、雪が締まった頃の雪原ハイキングに最適。

そろそろ行きごろだろうと東中山に向かったが、天気が良くなる予想は当たらず終始曇り空。
今日は小樽か浜益周辺が良かったのかも。

雪がまだ柔らかい上に、一昨日の爆弾低気圧通過に伴ってさらに雪が増えたようで、ずっと重いラッセル。歩きごたえのある1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

東中山トレースなく大変でしたねー
幌滝手前でスライドした、二人です。
ラッセルは大変でしたねー
中山の駐車場はコロナの影響でガラガラ空いていました、揚げイモを購入して即帰宅。
ルート地図拾って持ち帰っております。😄
YAMAP 北前船で投稿しております。
2020/3/8 13:01
Re: 東中山トレースなく大変でしたねー
kitamaebuneさん、コメントをいただきありがとうございます。
すれ違った時、日焼けされた精悍な顔がとても印象的でした!
YAMAPの記事、早速拝見しました。
山頂にいた皆さんと一緒に下山されたのですね。お疲れさまでした。

東中山へのルート地図、お持ち帰りありがとうございます。
一部迷走していますのでお気を付けください。

中山峠は駐車場も売店もガラガラでしたね。
観光バスも外国人も全くおらず。
賑わいが戻ってくるのはいつでしょうか…。
2020/3/8 18:20
揚げいも懐かしいです!
食べたいなー🤗
また、行ってみたくなりました。
2020/3/8 18:07
Re: 揚げいも懐かしいです!
揚げいもへのリアクションありがとうございます笑
中山峠、以前行ったときは券売機の先からずっと人の列ができていたんですが、昨日は順番待ちは全くなし。すぐ買えました。
ジャガイモの原価を考えると少々高値に感じますが、たまに食べるとやっぱり美味いですよね。
MjunjunMさんもご来道の機会にぜひお越しください!
2020/3/8 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら