ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 馬蹄形

2012年09月15日(土) ~ 2012年09月16日(日)
 - 拍手
YAN-RURI その他1人
GPS
30:10
距離
23.7km
登り
2,243m
下り
2,890m

コースタイム

土合口駅(ケーブルカー)天神平7:57‐トマの耳‐オキの耳10:30‐一ノ倉岳‐13:10武能岳13:20‐14:00蓬ヒュッテ

蓬ヒュッテ5:26‐6:12七ツ小屋山6:17‐6:57清水峠7:03‐ジャンクションピーク8:40‐水場寄り道‐9:14朝日岳9:25‐10:27笠ヶ岳10:33‐11:20白毛門11:57‐14:03土合橋
天候 一日目 曇り 
二日目 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR土合駅にて車中泊
夜中1時半の時点で数台あり。

明け方になると、土合橋や土合口にむけて車を移動していました。

※周りの馬蹄形の方は土合橋駐車場へ止めていました。
コース状況/
危険箇所等
初級者の視点から〜

◇天神平〜オキの耳 
危険個所はとくにありませんが、クサリ、岩場はあります。
休日(平日がわからないので何とも言えません)クサリ場は渋滞します。
時には周りを見渡して、道をゆずることも、マナーかと思いますが、、、

◇オキの耳〜武能岳
天気によって、稜線上は風が強いので注意。
一気に人がいなくなりました。
道も狭く、切り立った岩場も出てきます。

◇武能岳〜蓬ヒュッテ
足場は安定しています。


◇蓬ヒュッテ
素敵なご主人&奥様がいらっしゃいます。
素泊まり 3500円
トイレは100円 ペーパーも用意してありました。

水場までは往復30分(実際は行き10分、帰り15分弱くらいでしょうか)
汲むのには一リットルあたり1分ほどかかります。美味しい!

◇蓬ヒュッテ〜清水峠
ピークを越していくので、登り→下り
急ではないが、笹が多く雨の日は滑りやすいので注意です。
ルート外に足を踏み外さないように注意です。

◇清水峠〜朝日岳
清水峠を少し進むと、道に突き当り、そこに大きな看板が倒れていて
みることができませんでした。
小さな棒状の標識を頼りに右へ行き、さらに突き当り、上に登る道を進みます。
地図と方角を合わせれば問題なし。
最初はなだらかな土の道の登りから、開けて急登になります。
途中、何か所か崩壊箇所があるので、足を滑らせないように注意が必要です。
ゆっくり進めば問題ありません。
・ジャンクションピークは標識が見当たりません。
巻機山への分岐の標識(ルートがないみたいだが)がある位置かと思われます。
稜線は、何も遮るものがないので、晴れている日は体力を奪われます。

・朝日岳頂上の少し手前、宝川温泉に行く道を少し進むと水場があります。
水の量は、蓬ヒュッテよりは多いです。
ルート上に面しているので、ちょっとした憩いの場です。

◇朝日岳〜笠ヶ岳
ここまで地図上のコースタイムより早く順調でしたが、
この距離が意外と時間がかかりました。
小さなピークを上って降りての繰り返しです。
岩場が多く、景色も楽しめてスリリングですが、強風に注意です。

◇笠ヶ岳〜白毛門〜土合橋
武能岳以降に言えることですが、ルートが笹で覆われていることがおおいです。
これが滑り止めになることもあれば、浮石が見えず滑ることもあります。
下りは本当に注意が必要です。
(しかし、とんでもない量の笹を刈ってくれている方に感謝!)
白毛門からは、クサリ、ロープの急な下りが多く、気が抜けません。
岩もかなり大きく、慎重に下る必要があります。
途中からは樹林帯の下りになりますが、ここも急です。
ロープウェイ
2012年09月15日 07:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:48
ロープウェイ
分岐
2012年09月15日 08:46撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:46
分岐
2012年09月15日 09:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:31
撮る気がない写真ですね、、、真っ白
2012年09月15日 09:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:48
撮る気がない写真ですね、、、真っ白
オキの耳を過ぎてもまだガス・・・
2012年09月15日 10:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:50
オキの耳を過ぎてもまだガス・・・
2012年09月15日 10:57撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:57
白くてノゾけませんでした。
2012年09月17日 16:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 16:29
白くてノゾけませんでした。
2012年09月15日 11:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:14
2012年09月17日 16:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 16:29
一ノ倉岳
2012年09月15日 11:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:24
一ノ倉岳
晴れますように
2012年09月15日 11:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:39
晴れますように
2012年09月15日 11:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:47
2012年09月15日 12:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:21
本日最後のピーク
2012年09月17日 16:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 16:43
本日最後のピーク
蓬ヒュッテ見えました
2012年09月15日 13:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 13:31
蓬ヒュッテ見えました
翌朝七ツ小屋山で日の出
2012年09月16日 06:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/16 6:06
翌朝七ツ小屋山で日の出
晴れの予感
2012年09月16日 06:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 6:21
晴れの予感
2012年09月16日 06:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 6:44
2012年09月16日 06:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 6:44
2012年09月16日 06:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 6:52
2012年09月16日 07:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 7:52
2012年09月16日 08:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:16
2012年09月16日 08:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:26
2012年09月16日 08:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 8:43
2012年09月16日 08:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:44
2012年09月16日 08:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 8:47
2012年09月16日 09:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 9:04
2012年09月16日 09:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 9:29
一ノ倉沢と谷川。
自分が行った山を翌日遠くから見れるって素敵ですよね。縦走最高です。
2012年09月16日 10:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 10:17
一ノ倉沢と谷川。
自分が行った山を翌日遠くから見れるって素敵ですよね。縦走最高です。
2012年09月16日 10:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 10:38
2012年09月16日 12:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 12:21
2012年09月16日 12:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/16 12:27
白毛門〜急です。
2012年09月17日 16:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 16:45
白毛門〜急です。
2012年09月16日 14:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/16 14:20

感想

憧れの谷川岳馬蹄形!

「魔の山」の名の通り
一日目はまっしろなガスの中、
一瞬晴れたかなと目を空にやると
次の瞬間、雲が視界を隠します。

本当に、雲が多く、動きが早く、空の生命力を感じます。
それが魅力なんでしょうか
雲が少しだけでも取れると、登山者はすかさずシャッターを切ります。笑


二日目、晴れてくれたこともありますが、私はオキの耳以降の道と絶景が本当に素晴らしく、心に強く残る山行になりました。
本当に良かった〜

次来る時も馬蹄形に決めました!
そしてトマ、オキからの絶景を見たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

お疲れ様でした☆
山行記録完璧ですね。すげ〜の一言です。
谷川岳の素晴らしい写真みて、行きたくなりました!さっそく計画を錬ってみます。「のぞき」の向こうには、何があるのだろう…
2012/9/18 11:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら